日誌

日々のようす

避難訓練

4月16日(金)2限くもり
避難訓練《地震&火災》を実施しました。とても真剣に取り組めました。避難開始から避難完了(全員の安全確認)まで、4分33秒でした。実際の災害が発生したとき、前芝っ子全員が無事でいられるよう、これからも訓練を続けていきます。
0

中学生あいさつ運動

4月16日(金)朝 くもり
中学生があいさつ運動を実施しました。30名ほどの有志が正門前に立ち、「おはようございます。」とさわやかに呼びかけました。全校生徒数100名ほどですから驚きです。小学生からは、いつもより大きなあいさつと笑顔があふれていました。
0

退任式

4月15日(木)くもり
午後退任式が行われました。石川校長先生をはじめ、お世話になった5名の先生方が子どもたちとのお別れにやって来てくれました。中学生も含め、下校するまで名残惜しそうに過ごしていました。



0

今日も雨

登校時まで雨が残りました。小学生も中学生も一列に並んで登校します。そして、大きな声であいさつができます。心の中は、快晴です。

0

全校朝会

4月13日(火)雨
全校朝会がありました。運営委員会から雨の日の過ごし方や「保小中合同運動会」テーマ募集のお話がありました。二人ともとても立派にできました。
【雨の日のさみしい運動場】
0

コウヨウ館 様、㈱森田屋 様 寄付をありがとうございます

先日、「洋食屋コウヨウ館(rich bridge)」代表 水野 様と「㈱森田屋 酒卸,小売」部長 森田 様が来校され、アルコール消毒液50Lと非接触型ディスペンサー2台を有志を代表して寄付してくださいました。早速玄関等で使わせていただいております。コロナ禍で皆様とても大変な状況の中、このように寄付をしていただき、本当にありがとうございました。
0

通学団会

4月9日(金)はれ
各通学団に分かれて、通楽団会を行いました。みんなで安全に気をつけて登校します。
0

学級開き・新任式・始業式

4月8日(木)はれ
全校児童数ピッタリ200人で、令和3年度の前芝小学校がスタートしました。新任式・始業式は、感染症対策のためTV中継となりましたが、各学級で新しい担任の先生を待つ子どもたちの目の輝きが印象的でした。
0

令和3年度入学式

4月7日(水)快晴 
40人のとてもかわいく、元気のよい1年生が入学しました。今年は6年生も参加し、みんなで学校生活の説明と校歌を披露しました。新入生は、学級活動が終わった後も、快晴の下、芝生の校庭をいつまでも走り回っていました。
0

ご退職

3月24日(水)石川校長先生のご退職を職員一同でお祝いしました。38年間の教員生活お疲れ様でした。これからも,前芝小学校を見守ってください。
0

修了式

3月24日(水)。修了式を行いました。各教室では,担任の先生から修了証と通知表が渡されました。1年間でどれだけ成長できましたか。振り返りをして,できたところは自信に,できなかったところは目標にしましょう。
 
 
 1年間がんばりましたね。

永井先生,ありがとうございました。
0

3月23日(火)

晴れ。日中は暖かい日となりました。

校庭のオオシマザクラの花が咲き始めました。


4年生 運動場で元気にサッカーをしていました。
0

卒業式

3月19日(金)。前芝小学校の第74回卒業証書授与式を行いました。天気にも恵まれ,卒業生のふるまいも凛とした素晴らしい卒業式でした。
卒業おめでとうございます。中学校でのさらなる活躍を祈ります。

卒業証書授与

お世話になった担任の先生に感謝を込めて花束を贈りました。

卒業おめでとう!

正門まで見送りです。おめでとうございます!
0

3月11日(木)

晴れ。東日本大震災から10年たちました。サイレンに合わせて,みんなで黙とうを捧げました。
6年生が,奉仕活動に取り組みました。お世話になった学校に感謝の気持ちを込めて掃除をしてくれました。ありがとうございました。

花壇の草取り



体育倉庫

体育館周りの側溝

体育館の器具庫 中にあった道具は運び出して掃除ました。

体育館の2階 
とてもきれいになりました。ありがとうございました。
0

3月10日(水)

晴れ。気温18℃。暖かい日となりました。運動場では,元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました。

ハクモクレンの花が咲きました。
0

3月9日(火)

曇り。築山の剪定をしていただきました。この築山は,昭和47年に造られ,それ以来,北川造園さんにお世話をしていただいています。見事に枝を伸ばす松は,前芝小学校の玄関のシンボルとなっています。

きれいに剪定していただいて,ありがとうございます。
0

お世話になった方々に

本年度お世話になった方々に,お礼の色紙を送りました。

皆様のおかげで,貴重な体験をしたり、お話を聞いたりすることができました。また,いつも見守っていただき,安全に登下校することができました。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
 
0

3月5日(金)

曇り。新しい通学班で登校です。はりきって早くなりすぎた班は,集合時間を修正しましょう。4月には,新1年生と約束通りの時間(正門通過7:50~8:05)に登校できるようにしておきましょう。

マナーを守り,きちんと並んで登校できました。
0

3月4日(木)

晴れ。通学団会がありました。班編成をしたり,新しい団長や班長を決めたりしました。明日からは新しい通学班で登校します。新しい班長さんや副班長さん,よろしくお願いします。みんなでルールを守って,仲良く,安全に登校しましょう。6年生は見守りをお願いします。






0