学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)

~日々の様子~

3年ぶりの歌声集会を行いました。

6月8日(木)の朝の活動の時間で、コロナ禍の影響を受ける前の令和元年度以来の歌声集会を行うことができました。歌声委員会が前に立ち、踊りながら「せいせいどうどう」を正々堂々と踊り楽しみました。歌声集会は学期に1回開催する予定です。10月8日(日)にアイプラザ豊橋で行われます創立150周年記念校内行事「豊橋交響楽団演奏会」でも、歌声集会のような、子どもたちが楽しく歌って踊れる企画も予定しています。保護者の皆様、地域の皆様のご来場を子どもたちと一緒にお待ちしています。

5年野外教育活動に向けて

6時間目、体育館からとっても楽しそうな歓声が聞こえてきました。5年生が野外教育活動のキャンプ・ファイヤーのスタンツ練習を行っていました。定番のマイムマイムやジンギスカンを元気よく踊っていました。6月13日(火),14日(水)の」本番が待ち遠しいばかりです。

みんなで仲良く秘儀「どんだけ~」


みんなで仲良く秘儀「NiziU」


大智先生は秘儀「無重力」

4年米作り 泥遊びではありません。

ボランティアの村田さんのご指導のもと、4年生は磯辺小の田んぼの代かきを手作業で行いました。決して泥遊びではありません。みんな真剣に手を使い、足を使って泥をかき混ぜています。素敵な泥団子の完成が待ち遠しいです。
村田さんから代かきのアドバイスをいただきました。


代かきに一生懸命です。



2年生の夏野菜、1年生のアサガオも順調に育っています。

6年プール清掃2日目ごる間近です。

昨日から6年生が6月16日(金)のプール使用開始日に向けて、プール清掃に取り組んでくれています。昨日ですでに小プールの清掃を終え、本日は大プールの排水口周辺とプールサイドの清掃に取り組みました。6時間目終了時には、久々にきれいなブルーの底を見ることができました。6年生のみなさん、本当にありがとうございました。そして、おつかれさまでした。
本日は床の泥はがしからスタート。


6時間目終了前には、きれいなブルーが見えてきました。


みんなで力を合わせてプールサイドもピッカピカになりました。

6年豊橋信用金庫金融教育出前授業

先週に行いました豊橋信用金庫の職員の方々による「起業を学ぶ」出前講座に引き続き、本日は「お金の価値」について学びました。「1億円の重さと価値」を体感し、チョコにかかる金融的価値についても学びました。お店でフェアトレード製品を見つけてくれたらと思います。磯辺小6年の意欲的な学習の姿勢を誇りに思います。

1億円の重みは?


どのチョコレートを買うか理由を発表してくれますか。


フェアトレード製品の仕組みを学びました。

PTA安全委員会 緊急蘇生法講習

磯辺小安全委員会の主催で「緊急蘇生法(AED講習)」が行われました。子どもの安全のため、いざというときの緊急対応のため、保護者の皆様が主体となってこうした講習会が開催されていることに、本当に感激し、感謝しています。こうした保護者、地域の方々の思いにこたえることができるよう、子どもの命を最優先に考えて、教育活動を進めてまいります。

講師は、この3月まで磯辺小で用務員として勤務いただいていた渡辺生盛さん(限津田小)、今川さん(芦原小)、鬮目さん(本郷中)です。豊橋の学校用務員は、知識も技能も超一流の方々ばかりです。
実習① 胸部圧迫

実習② AED実習

受賞おめでとうございます。 6月1日朝会分

団体表彰
第六十七回中日少年野球大会
豊橋予選兼第四十五回豊橋少年軟式野球大会 Aゾーン 3位 磯辺マックス

個人表彰
①第45回東三河少年少女空手道錬成大会 組手 小3・4年女子B級 優勝

②第45回東三河少年少女空手道錬成大会 形 小3・4年女子C級 優勝
                  組手 小3・4年女子B級 準優勝
第24回東三河小学生リレー競走大会 4年男子50m 2位 8秒31
                  4年混合4×100R 3位 1分05秒38


これからも多くの仲間の活躍を紹介し、喜びを分かち合うことができればと思います。
仲間の活躍に刺激を受け、互いに高めあうことができればとも願っています。

梅雨どきの休み時間風景

今週から梅雨入りして、雨続きの毎日が続きます。運動場は赤い旗が立ち、使用禁止となっています。そんな日の休み時間の1番人気は図書室に行くことでしょうか。磯辺小の図書館の本の利用率は豊橋市の小学校でトップクラスです。1年生のクラスでは、2間目の図工に引き続き、静かに絵を描き続けていました。「むくろじ活動(校内ボランティア」のミニ先生で「九九の勉強」を教える企画を用意してくれた4年生は、2,3年生が来るのを待ってくれていました。磯辺小は休み時間も主体的に学ぶ姿がいっぱいです。




梅雨どきの授業風景(3年)

年度初めは、休み時間にけがをしたり、気持ちが悪いと訴えてきたりする児童が多く保健室を訪れていましたが、先週ぐらいから来室者も少なくなり、落ち着いた学校生活を送っている様子がうかがえます。今日は雨天で「航空写真撮影」も延期となり、子どもたちがどのように過ごしているか2時間目の授業を参観。させていただきました。

3年3組は算数の授業。繰り下がりのある3桁の引き算を筆算で解いていました、ここでつまずく子どもは結構多いのですが、算数の友の練習問題も終え、カメラに笑を向けてくれる児童が多くいました。


3年2組は理科で昆虫の体について学んでいました。足は体のどこにつながっているかの発問にも、多くの児童が挙手をしていました。昆虫の足はどこから出ているのでしょうか?頭?胸?腹?こんなやり取りで学びを深めていきます。


3年1組は国語の授業でローマ字を学んでいました。3年生で外国語活動の授業が始まりルファベットへの抵抗感は少なくなっていますが、なかなか理解は難しいと思います。みんなきれいな文字を書くことができていました。

ute

6年出前委授業「起業の楽しさを学ぶ」

豊橋信用金庫の事業支援部の方々を講師にお招きし、出前授業「起業の楽しさを学ぶ」を開催しました。日ごろは様々な起業プランを実現に導いているプロの方々に、「アイデアを実現に導くプレゼンの仕方」などについて、ワークショップを中心とした活動を通して学びました。
本日のテーマは「学校生活の困りごとを解決するロボット」でした。子どもたちは、グループでアイデアをシェアしながら、B紙を用いたプレゼンを行いました。現在、6年生の児童からは。創立150周年記念にこんなことを実現したいという案が届いています。今日学んだことが今後に生きて、アイデアが叶うとよいと思います。この授業の様子は、学校運営協議会(コミュニティ・スクール)の委員の皆様にも、後半部分を参観していただきました。子どもたちがつぶやいた夢が多く叶えられる1年になるよう願っています。


2年サツマイモの苗植え体験

先日、雨で延期になったサツマイモの苗植えを、本日行うことができました。
老人クラブ連合会の加藤会長からアドバイスをいただき、ボランティアの方々の
助けを得ながら、1人1苗を植えることができました。「大きくなあれ」のかけ声
通りの大豊作になることを願っています。









畑で見つけた野菜の苗クイズ!これはなんお野菜でしょう。
















すべて正解した方の中から、希望する先着10名様は10月8日(日)に行われる創立150周年記念豊響コンサートにご招待します。希望者は、そっと校長まで答えとともに鑑賞希望をお申し付けください。

第6回創立150周年記念行事実行委員会

5月24日(水)18時30分かtら磯辺小学校にて、実行委員会を開催しました。10月27日(金)に磯辺小体育館にて開催を予定しております記念式典の日程案や校区自治会案内(回覧)などについて、協議いただきました。10月8日(日)には豊橋交響楽団による記念コンサートを開催します。楽団員100名ほどが参加いただけることもあり、会場は当初予定しておりました磯辺小体育館からアイプラザ豊橋に変更となりました。児童、教職員のおよそ630人が入場しても、座席にはゆとりがありますので、このコンサートについても保護者、地域の方々にご入場いただけることとなりました。地域、保護者の皆様とともに、創立150周年の記念の年の思い出作りができればと願っております。ご協力お願いします。
児童発案によるサプライズ企画も水面下で準備を進めておりますので、この1年の出来事を注目、楽しんでいただければ幸いです。

休み時間はマナー守って元気よく

今週は、各学年が運動場で体力テストを行うようにボール投げのコートの白線が引いているため、休み時間の運動場の使用ができなくなっています。児童はマナーよく運動場の周りにある遊具や鉄棒で遊んだり、虫を見つけたりして遊んでいます。1年生の子どもたちはやっと芽を出したアサガオにやさしく水をあげていました。多くの児童が休み時間を楽しく有意義に過ごしています。うんていや鉄棒が人気で、得意な子どもが多いことが、磯辺っ子自慢のひとつです。今日は1日中、雲一つない快晴でした。風も心地よい1日でした。



1年生自転車教室を開催しました。

本日は、磯辺校区交通指導員の三浦さんをはじめ、多くの交通指導員の方々にご協力いただき、交通安全教室を開催しました。1年生がどの学年よりも圧倒的に交通事故にあう確率が高くなっています。本日学んだ、歩くときに気を付けること「はひふへほ」や横断歩道をわたるときの練習「右見て、左見て、もう一度右見て、うしろ見て、安全確認」が生き、交通事故防止につながることを願うばかりです。




2年出前授業のミニトマトが・・・

2年生が先日行った出前授業「ミニトマトのおいしさのひみつ」でいただいた6メートルを超える苗のミニトマトが赤く色づき始めました。このトマトを味わうことができるのはいったい誰でしょうか。2年生児童と教員の悩みはつきません。

2年生のサツマイモ栽培が始まりました。

本日は、2年生が畑に行き、サツマイモの苗を植える予定でしたが、連日の雨のため畑に100人ほどの児童が入ることができない状況でしたので、本日の苗植えは中止となりました。磯辺校区老人クラブ連合会や磯辺小学校ボランティアのママの会の方々が、1クラスおよそ50本の苗を植えてくださいました。ありがとうございました。
子どもたちは26日に畑に行き、1人1苗を植える体験を行います。秋に収穫したサツマイモをどのように調理して食べようか、子どもたちの夢は膨らみます。


体育発表会「みんながMVP]

多くの保護者、地域の方々にご来校いただき、子どもたちはおよそ2週間前から暑さに負けず元気に練習を重ねてきた成果を存分に発揮してくれました。5,6年生の集団行動演技の最後に代表児童が「創立150周年を飾るのにふさわしい体育発表会を目ざして」と話してくれました。未来に残す150周年の思い出の1ページをありがとうございました。
①3,4年全員リレー 

②1,2年ダンス
 
③5,6年全員リレー



④全校大玉送り

⑤3,4年ソーラン演舞

⑥1,2年短距離走

⑦5,6年集団演技

体育発表会は5月21日に延期となりました。

比較的水はけのよいとされる磯辺小運動場でしたが、天候の回復が予想より遅れたため、体育発表会の開催を5月21日(日)に延期させていただきました、朝7時30分の
運動場の様子です。明日は好天に恵まれることと思いますが、熱中症には十分気を付けてまいりたいと思います。よろしくお願いします。

3,4年生ソーラン練習

体育発表会を前にして3,4年生が最終リハーサルを行いました。これまでの練習で躍動感あふれるソーラン演舞を保護者や地域の方々にお見せできそうです。これまで暑い中での練習を頑張った成果がたくましい姿にあらわれています。


2年生出前授業「おいしいミニトマトのひみつ」

2年生は、5月17日5時間目に、これからミニトマトやナスなどの野菜を育てる学習の前に、おいしいミニトマトのひみつについて学ぶ授業を行いました。講師にJA豊橋「ミニトマト部会」会長の花井隆俊様や副会長の鈴木敦士様などの方々をお招きしました。全長6mを超えるミニトマトの苗や黄色や緑色のミニトマトの実を見て、楽しく、驚きいっぱいで多くのことを学ぶことができました。葉っぱが黄色くなったら肥料を揚げてみてくださいというアドバイスもいただきました。





この授業の様子は5月23日からYou Tube の「ティーズチャンネル」でご覧いただけます。また、中日新聞5月18日号にも記事が掲載されました。