学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)

~日々の様子~

修学旅行8

最終見学地は、金閣寺です。黄金に光る姿がまぶしい。

夕佳亭、茶室です。

修学旅行6

2つ目の見学地は三十三間堂、3つ目は二条城です。


うぐいす張りは、どんなしくみになっているの?縁の下に入って見たり音を聞いたりしました。

修学旅行5

今日、一つ目の見学場所は清水寺です。
清水の舞台に立ちました。素晴らしい眺めです。
見学の後は、買い物タイムを満喫しました。

修学旅行4

今日の京都は快晴です。今、みんなで元気に朝食を食べています。

修学旅行3

奈良公園では、大仏殿をバックにパチリ!大仏の大きさに驚きました。
また、いたるところに鹿がいて、鹿せんべいをあげました。

修学旅行1


9月29日(木)、6年生が修学旅行に出かけました。
松本屋で昼食を食べ、ただ今法隆寺を見学中です。

福祉学習(5年生)

 9月27日(火)午後、5年生の学級が、総合的な学習に時間で取り組んでいる福祉について、校外学習にでかけました。近くにある老人ホームで、ゲームや紙芝居などこれまで準備してきたものを利用者の皆さんに披露したり、交流したりしました。家庭にお年寄りのいる子もいない子も、利用者の皆さんと交流するなかで、福祉について学びがありました。



校外学習(2年生)

 9月27日(火)午前、2年生の学級が生活科の校外学習で、駒形・二回方面へでかけました。飲食店の方にお店のお話を聞かせていただきました。近くにあるお店に興味をもった子どもたちは、また見学させていただくことになっています。どんなことを見学してくるでしょうね。