学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)

~日々の様子~

2学期初日の風景 その3

2学期初日の学級活動の定番は、「夏休みの思い出」の発表です。2年生の発表の様子を拝聴すると「祖父母に会いに行ったこと」や「プールに行ったこと」などが話題となっていました。「ぼくも」「わたしも」と手をあげ、発言しているうちに、子どもたちの緊張がほぐれ、1学期の授業風景がよみがえってきている様子でした。

5年生の教室では、先生が旅行先で見た美しい天の川がはっきり見える星空や出会った人との思い出を写真付きでプレゼンし、子どもたちが話を聞き入っていました。
ここ数年は、私も市街地から離れたキャンプ地でペルセウス座流星群の観察にチャレンジしていますが、今年に限っては4日間ともすべて曇り空で、願い事もできませんでした。冬に「ふたご座流星群」の出現チャンスがあるので、もし見ることができたら、「流れ星が見られますように」と願ってみようと思います。

2学期初日の風景 その2

夏休み明けは、緊張や不安を抱く児童も少なくありません。そのような気持ちを軽減するために、簡単なゲームを行う学級もありました。アイスブレイクとも呼ばれます。
2年生では、「かき氷のシロップといえば」のお題に思いついたものをタブレット画面に手書きで書いて、その答えを共有します。1番人気は定番の「いちご」でしたが、「ブルーハワイ」を書く児童も多くいました。昭和にはないフレーバーですね。昭和を代表する「せんじ」を書く児童は見かけませんでした。わたしは「抹茶」が好きです。


5年生は「フィフティー・フィフティー」を行っていました。クラスがちょうど半分に分かれるお題を出した人の勝ちとなります。先生からの例題は「夏休みに海に行った人」でした。お題から昭和の香りが感じられました。平成・令和生まれの子どもたちには、「プール」のように感じました。

6年生は、修学旅行があったり、半年後には中学の進学があったりするので、個別面談を行っていました。教室にいる子どもたちは「2学期の目標」を考え、書いていました。先生との面談は、アイスブレイクよりも緊張したかもしれません。日本の夏はキンチョーがつきものです。月曜日からは学力テストも待っています。頑張れ6年生。月末には修学旅行が待っていますよ!

お月様も喜んでいるようで。

2学期初日、子どもたちは元気な姿を見せてくれました。空に今日も大きく輝くお月様がそんな子どもたちにほほ笑みかけてくれているようです。今日もきれいなお月様です。
big

夏休み作品展にお越しください。

夏休みに子どもたちがチャレンジした自由工作、自由研究の作品が集まりました。
各クラスで提出された作品は力作ぞろいでした。
給食がスタートする9月5日(火)~9月7日(木)の日中(9/7は午前中のみ)に作品を体育館に展示していますので、ご都合がつきました、ぜひお越しください。
保護者の皆様のサポートに感謝申し上げます。



2学期初日の風景 その1

子どもたちが学校に戻ってきました。静かだった学校に、活気も一緒に戻ってきた感じです。各学級とも、充実した2学期を送るために、様々な活動を行いながらスタートしました。
6年生を除く学年では、後期の教科書が配られました。教科書を点検して、名前を確認します。

新しい教科書を手にして、喜びを爆発させる3年生。

1年生では生活や総合的な学習で行う「キャリアパスポート」のファイルを配付しました。

ひまわり学級は2学期の係決めを行っていました。

1年生では、給食当番や掃除当番の確認を行っていました。