学校日記

学校

入学式・始業式

本日、入学式・始業式が行われました。新一年生と保護者のかたがたは体育館で、二・三年生は教室で体育館の映像を見ながらの実施となりました。暖かい春の日差しと同様に、あたたかな時間となりました。新たな仲間と、充実した一年間を過ごしていきましょう。

修了式

 体育館横の桜の木に、多くの花が咲き始めました。春の訪れを実感させてくれます。そして、本日、令和2年度の修了式が行われました。今回も、各教室での実施となりました。例年とは異なることの多い一年でしたが、できることに精いっぱい取り組んだ一年でもありました。4月に、また、笑顔で会いましょう。

2年生 進路説明会

 本日6限、2年生徒を対象に、進路説明会が開催されました。学年室と各教室をネットワークでつなぎ、映像と説明の冊子を見ながら、中学校卒業後の進路や高等学校の入学制度、進路決定のスケジュール等、進路の概要について、説明を聞きました。正しい知識をもち、自らの進路についてじっくり考えていけるとよいと思います。

令和3年度前期生徒会役員選挙

 本日、令和3年度前期生徒会役員選挙が行われました。事前に演説を録画し、各教室で映像を見る、という形での実施となりました。「中部中学校をよりよくしたい」という強い思いが、すべての立候補者の演説から伝わってきました。その思いを受け、真剣に演説に耳を傾けるようすが各学級で見られました。

東日本大震災から10年

 東日本大震災から10年が経ちました。震災により犠牲となった多くのかたがたへの弔意を表すために、全校生徒・全職員で黙とうを捧げました。災害からの復興を願うとともに、地震が起きたときにどんな行動ができるか、自分たちが備えるべきことについて、改めて考える日となりました。

卒業証書授与式

 本日、第74回卒業証書授与式が挙行されました。晴天に恵まれ、無事に式を終えることができました。笑顔と涙で卒業を迎えた175名のみなさんが、輝かしい未来に向かって大きく羽ばたいていくことを願っています。

学校表彰

 本日1時間目に、学校表彰が行われました。表彰式を体育館で行い、その様子を音声のみ教室に流す、という形での実施となりました。この一年間、部活動等で顕著な活躍をした生徒には「学校賞」が、学年・学級のために貢献し、他の模範となった生徒には「善行賞」が贈られました。また、本年度は、新型コロナウィルスの影響による多くの制約のなか、できることに精いっぱい取り組んできた3年生全員に「特別賞」が贈られました。

同窓会入会式

 今週に入り、3年生の卒業式の練習が始まりました。いよいよ卒業も近づいてきたな、と感じます。そんななか、昨日、同窓会入会式が行われました。同窓会長様からは、「笑顔のもつ力」や「チャレンジ精神の大切さ」等についてのお話をしていただきました。3年生175名が、新たに同窓生となりました。

予餞会

 本日3・4時間目に、予餞会が行われました。例年通り、体育館に集合して、というわけにはいかず、本年度は、あらかじめ録画した映像を、それぞれの教室で視聴する、という形式での実施となりました。
 多くの制約のなか、1・2年生は、校内を飾り、踊りやメッセージに思いをこめ、工夫を凝らして感謝を伝えていました。3年生の言葉も、思いのこもったものでした。心温まる2時間となりました。

2学期終業式

 本日の朝、2学期の終業式が行われました。教室での実施となりました。前半は、事前に撮影した代表生徒の振り返りを視聴しました。後半は、校内放送で、校長先生のお話を聞きました。コロナウイルスの影響により、多くの制約がある中での学校生活でした。その中で、みんなで前を向き、できる活動に全力を尽くしてきた2学期でした。3学期も、できることに全力を注いでいきましょう。