学校日記
学校
中部中2年生始動!!
中部中学校2年生のみなさん、保護者の皆様、進級おめでとうございます。
本日、入学式・始業式・新任式が行われました。どの子も新しく始まる1年に希望や期待を膨らませている様子でした。式のなかで、校長先生より「先輩として行事や部活動の場面で手本を示すよき先輩としての姿を期待しています。」と激励の言葉を受け、より一層気を引き締めて先輩としての自覚を強めました。
新2年生は、「日本一アツい二年生になろう!!」を学年目標に掲げ、「一年生を引っぱり、三年生をしっかり支える」そんな中部中の核となれるように指導にあたっていきたいと思います。また、昨年度は学年通信のタイトルとして「新緑/真力」を一年間掲げていましたが、一年かけて緑が深まってきたため「深緑/真力」と進化をさせました。一年間、ご愛読いただけたらと思います。
至らぬ点も多々あるかと思いますが、2年生職員一同、精いっぱい指導にあたっていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。
入学式準備
明日の入学式に向けて、新3年生が入学式の準備を行いました。新1年生が気持ちよくスタートできるように、教室や体育館を隅々まで掃除したりきれいに飾りつけたりしました。学校の桜も満開で、明日は新しい門出にふさわしい日になりそうです。
新任式・入学式・始業式
「自分の未来は 自分の心がつくる」
わずかに残った桜の花びらと薄緑色の新芽が春の風に揺れる中、中部中学校の新任式・入学式・始業式が行われました。
新任式では、今年度からおみえになった10人の先生方(転入・新規採用・再任用・非常勤含む)の紹介と、原田憲一(のりかず)校長先生からの挨拶、新規採用の鈴木先生、土屋先生からの決意表明がありました。入学式では、保護者の皆さんが見守る中、緊張した面持ちの新入生188名を迎えました。
令和5年度が始まりました。行動制限が解除される中で、599名の生徒一人一人が輝き、自律に向けて大きく成長できるよう、保護者の皆さん、地域の皆さんと学校教職員とで力を合わせて教育活動を進めていきたいと思います。皆さんのご理解ご協力をよろしくお願いします。
ようこそ中部中学校へ.pdf
20230407 HP 入学式の様子.pdf
わずかに残った桜の花びらと薄緑色の新芽が春の風に揺れる中、中部中学校の新任式・入学式・始業式が行われました。
新任式では、今年度からおみえになった10人の先生方(転入・新規採用・再任用・非常勤含む)の紹介と、原田憲一(のりかず)校長先生からの挨拶、新規採用の鈴木先生、土屋先生からの決意表明がありました。入学式では、保護者の皆さんが見守る中、緊張した面持ちの新入生188名を迎えました。
令和5年度が始まりました。行動制限が解除される中で、599名の生徒一人一人が輝き、自律に向けて大きく成長できるよう、保護者の皆さん、地域の皆さんと学校教職員とで力を合わせて教育活動を進めていきたいと思います。皆さんのご理解ご協力をよろしくお願いします。
ようこそ中部中学校へ.pdf
20230407 HP 入学式の様子.pdf
卒業証書授与式
感動の卒業式!
温かな日差しの下、保護者のかたの制限なく卒業式が行われました。担任の先生に名前を呼ばれると、大きな声で返事をする卒業生。﨑下校長先生から一人一人卒業証書を受け取る姿に、大きな成長とそれぞれの門出への決意を感じました。体育館の中いっぱいに響く久しぶりの歌声に、頬を濡らす様子も見られました。
それぞれの道を進む卒業生の皆さんの前途が、希望と幸せに満ちたものとなりますように。ご卒業おめでとうございます。
R4 卒業式の様子.pdf
温かな日差しの下、保護者のかたの制限なく卒業式が行われました。担任の先生に名前を呼ばれると、大きな声で返事をする卒業生。﨑下校長先生から一人一人卒業証書を受け取る姿に、大きな成長とそれぞれの門出への決意を感じました。体育館の中いっぱいに響く久しぶりの歌声に、頬を濡らす様子も見られました。
それぞれの道を進む卒業生の皆さんの前途が、希望と幸せに満ちたものとなりますように。ご卒業おめでとうございます。
R4 卒業式の様子.pdf
あけましておめでとうございます
本年も 本校の教育活動にご支援いただけますよう お願い申し上げます
新着情報
パブリック
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市舟原町154
TEL:0532-54-8108
FAX:0532-57-1963
Mail:chuubu-j@toyohashi.ed.jp
8
0
3
5
2
0