学校
RED1年生START!!
中部中学校1年生のみなさん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。
春のやわらかな陽ざしに包まれて、新たに多くの新入生を迎えることができました。中学校生活の第一歩を踏み出した皆さんの表情には、期待と少しの緊張が感じられます。まだ少し大きめの学生服やセーラー服。これからの学校生活の中で、さまざまな経験や学びを積み重ねることで、少しずつその制服が似合うように成長していく姿を見られることが、私たち教職員の楽しみでもあります。
先日行った学年集会での学年主任の話には、1年生が成長していくための大切なキーワードが3つ出てきました。
「仲間 認める 考える」
・仲間を知ること。
・自分や仲間を認めること。
・自分で考えること。
この3つのキーワードを大切にし、多くの経験や出会いをしていってほしいです。中部中学校全職員一同で、精いっぱいお子さんの成長を支えていきます。今後ともご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
中部中2年生始動!!
中部中学校2年生のみなさん、保護者の皆様、進級おめでとうございます。
本日、入学式・始業式・新任式が行われました。どの子も新しく始まる1年に希望や期待を膨らませている様子でした。式のなかで、校長先生より「先輩として行事や部活動の場面で手本を示すよき先輩としての姿を期待しています。」と激励の言葉を受け、より一層気を引き締めて先輩としての自覚を強めました。
新2年生は、「日本一アツい二年生になろう!!」を学年目標に掲げ、「一年生を引っぱり、三年生をしっかり支える」そんな中部中の核となれるように指導にあたっていきたいと思います。また、昨年度は学年通信のタイトルとして「新緑/真力」を一年間掲げていましたが、一年かけて緑が深まってきたため「深緑/真力」と進化をさせました。一年間、ご愛読いただけたらと思います。
至らぬ点も多々あるかと思いますが、2年生職員一同、精いっぱい指導にあたっていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。
入学式準備
明日の入学式に向けて、新3年生が入学式の準備を行いました。新1年生が気持ちよくスタートできるように、教室や体育館を隅々まで掃除したりきれいに飾りつけたりしました。学校の桜も満開で、明日は新しい門出にふさわしい日になりそうです。
新任式・入学式・始業式
わずかに残った桜の花びらと薄緑色の新芽が春の風に揺れる中、中部中学校の新任式・入学式・始業式が行われました。
新任式では、今年度からおみえになった10人の先生方(転入・新規採用・再任用・非常勤含む)の紹介と、原田憲一(のりかず)校長先生からの挨拶、新規採用の鈴木先生、土屋先生からの決意表明がありました。入学式では、保護者の皆さんが見守る中、緊張した面持ちの新入生188名を迎えました。
令和5年度が始まりました。行動制限が解除される中で、599名の生徒一人一人が輝き、自律に向けて大きく成長できるよう、保護者の皆さん、地域の皆さんと学校教職員とで力を合わせて教育活動を進めていきたいと思います。皆さんのご理解ご協力をよろしくお願いします。
ようこそ中部中学校へ.pdf
20230407 HP 入学式の様子.pdf
卒業証書授与式
温かな日差しの下、保護者のかたの制限なく卒業式が行われました。担任の先生に名前を呼ばれると、大きな声で返事をする卒業生。﨑下校長先生から一人一人卒業証書を受け取る姿に、大きな成長とそれぞれの門出への決意を感じました。体育館の中いっぱいに響く久しぶりの歌声に、頬を濡らす様子も見られました。
それぞれの道を進む卒業生の皆さんの前途が、希望と幸せに満ちたものとなりますように。ご卒業おめでとうございます。
R4 卒業式の様子.pdf
あけましておめでとうございます
修学旅行
天気にも恵まれ、3年生は東京へ修学旅行に行ってきました。東京到着後、国会見学をして、東京ディズニーランドでは友達とアトラクションに乗ったり、買い物を楽しんだりしました。
2日目は、それぞれ希望のコースに分かれて、伝統文化体験をしたり、警視庁や読売新聞などの職場を見学したり、国立科学博物館やオリンピックミュージアムを楽しんだりしました。昼食のもんじゃ焼きや夕食のちゃんこ鍋などでも東京を感じることができました。
最終日の3日目には、学級ごとにスカイツリーやお台場、皇居など東京の観光名所を巡りました。とても充実した3日間となりました。
修学旅行に行けるのか、感染症は大丈夫なのかとたくさんのご心配をおかけしました。子どもたちの協力もあり、感染症にかかることなく無事に帰ってこられたこと、何より子どもたちが首都東京を満喫できたことをうれしく思っています。
R4 修学旅行の様子.pdf
いよいよ夏休みです
今日は1学期最後の日。放送での部活動表彰と終業式が行われました。その後に、担任の先生からの心のこもった言葉とともに、通知表を受け取りましたね。1学期を振り返り、2学期に向けての目標を決める材料にしてください。
明日から始まる夏休み。スポーツや趣味、学習などに打ち込んで、なりたい自分に近づく絶好の機会です。充実した日々になることを願っています。何よりも、健康と命を大切にしてくださいね。
9月になって、成長した皆さんと会えることを楽しみにしています!
「団結」光った オバドFes
【1年生】
学年種目の「長縄跳び」は、どのクラスも昼放課などを利用して練習に励んでいました。本番、息をそろえて跳ぶ姿は皆、一生懸命で、きらきら輝いていました。
【2年生】
2年学年種目「すばやくお届け!Over eats」
2人または3人で息を合わせて、食べ物に見立てた段ボールをラケットで運びました。段ボールの重さや大きさに苦戦しながらも、上手に運ぶことができていました。
【3年生】
各団長の熱い思いが3年生全員に伝わり、学年種目や応援合戦など全ての種目で、「ポジティブ」な姿をたくさん披露することができました。
オバドFesが終わって教室に戻るとき、イスを2つ運んでいる人がいました。どうして2つ運んでいるのか尋ねると、「係の仕事をしている人がいて、その人のイスを誰かが運んであげなきゃ、と思って。」との返事。自分がその「誰か」になろうと自然に思える人がいたことに感動しました。ふと見ると、あちらにもこちらにも、イスを2つ運んでいる人がいました。中部中学校の生徒たちは、本当に素敵です!
新任式・入学式・始業式
パブリック
愛知県豊橋市舟原町154
TEL:0532-54-8108
FAX:0532-57-1963
Mail:chuubu-j@toyohashi.ed.jp