日誌

学校生活の様子

修学旅行 京都編

 112627日に10月から延期になっていた京都、奈良への修学旅行に行ってきました。

お天気にも恵まれ、鮮やかに色づく古都の自然を肌で感じ、悠久の時の流れや文化遺産に直接ふれて学ぶこともできました。さらには、友達のよさを見つけたり、家族の温かさに気づいたりすることでできました。このかけがえのない貴重な体験と忘れられない思い出をこれからの学校生活の中に生かし、残り4ケ月の小学校生活を過ごしてほしいと願っています。

 

 まずは、1日目の様子を紹介します。(京都編)

~さあ、出発です!~

<長いバス旅の後のお楽しみ!京都で豪華なランチです>


<金ぴかの金閣寺をバックに「はい、チーズ!」>


<次は二条城!りっぱな門ですね>


<門を見上げて、説明をしっかり聞いていますね!>

<いざ!清水寺へ!>

<まさに紅葉真っ盛り!すばらしいながめでしたよ!>



<やっぱり一番の楽しみはお買い物!>


~奈良の白鹿荘に到着~

<旅館の女将さんから料理の説明を受けました。

奈良の郷土料理「柿の葉ずし」おいしかったよ!>

<一日目の最後の活動の湯呑の絵付け体験。
        焼き上がりが楽しみです!>



 

0

移動動物園がやってきた!

    今日の2,3時間目,芦原小学校に移動動物園がやってきました。9月から延期になり,子どもたちとって待ちに待った動物たちとのふれあいタイムです。

子どもたちは学級ごとに3つのブースを回りました。

運動場では,ヤギやウサギに触れたり,モルモットを入れたかごを膝にのせて,ふわふわの毛をなでたりしてどの子も嬉しそうです。体育館では,全員がヒヨコを掌にのせて,「かわいい~」「飛びそうだよ!」と,満面の笑み。ケヅメリクガメをなでて,「なんて硬い甲羅なんだろう」「爪がすごいね!」「背中に乗れるくらい大きくなるんだって!」と,興味津々。ヘビやサソリなどの爬虫類もまじかに見せてもらい,食い入るように見ていました。理科室では,モルモットの心臓の音を聞き,「どくどく鳴ってる。すごく速いね。」と感心しきり。

ちょっぴり動物が苦手な子もこわごわ触りながら,「抱っこできたよ!」と満足そうに話してくれました。動物のクイズに挑戦したり,動物の『いのち』を肌で感じたりして,とっても楽しく,貴重な体験ができました。

 

<ふわふわ,すべすべするよ!>


<わあ~小さい!パンダネズミって言うんだよ>


<ヒヨコってあったか~い!>


<サソリはしっぽに毒があるんだよね。>


<モルモットのおしりをさわってしっぽを確認!>

 

<立派な角ですね!この角はどんな役目をしていたのかな>

0

笑顔で個人写真をパチリ

    6年生は卒業アルバムに掲載するさまざまな活動での写真撮影が始まっています。委員会やクラブの写真を撮ったり,学年写真を撮ったりしています。そして今日は,個人写真を撮りました。ちょっと緊張しながら,一人ずつカメラの前へ。写真屋さんが「いい笑顔だね~。そうそう,そんな感じ!」と,緊張をほぐす声かけをしていましたよ。

笑顔のすてきな1枚が撮れたかな?

<順番を待つ時も,どきどきするな~>

<はい,肩の力を抜いてね~笑って~>

 

 

0

5分間走,がんばっています!

   12日から20分放課を利用して始まった5分間走。今年は,コロナ感染症対策として,学年団ごとに,日替わりで走っています。どの子どもも自分のペースで力いっぱい運動場を走る姿が見られます。一周は175m。5分間で何週できるか,目標をもって取り組んでいます。

何週走ったかがわかるように学年ごとに,工夫を凝らしたマラソンカードも用意されていますよ。1週でも多く走れるようにがんばれ~!

<暖かい日差しの中,一生懸命に走っています!>


<抜くときは外側から抜きますよ~!>

0

3年「まちづくり」出前講座

    3年生が学級ごとに「まちづくり」の出前講座を受けました。何十年もかけて作る都市をここでは,学級のみんなで力を合わせて黒板にシールを貼りながら街を作っていきます。「どこに線路や道路を作ろうか。」「病院や学校はどこに建てるとみんなが使いやすいのか。」など,いろいろなことを考えながら都市計画が進んでいることを楽しく学びました。「工場は家の近くだと大きな音がしたり,煙が出たりして困るよね。」「病院は,お年寄りが住んでいる近くがいいよ。」といったつぶやきもあり,子どもたちなりに住みよいまちづくりのために考える姿勢が見られました。「豊橋」は自然に恵まれた住みやすい街です。子どもたちが豊橋の街を大好きになり,将来の地域の担い手として,明るい未来を切り拓いてほしいと願わずにはいられません。

<道路はどこに作ろうかな?>

<みんなで作った街の完成です!>


 

 

 

0