丘の上の夢 学校ブログ
2年生生活科
5年生ブログ
第1回 アッセンブル会議
先週の金曜日,5年生は110人全員がそろいました。感染予防のため,体育館で学年集会を開いて,つつじっ子の約束についての話,読書や男女の性徴について,「アッセンブル」にこめられた意味などの話をしました。
「いじめは絶対にいけないこと」という認識を全員がもてたはずです。クラスごとにルールが違うということもなくなるはずです。これからも110人アッセンブルで,良い事も悪い事も共有していきます。
6年生 学校での様子
今週からAグループとBグループに分かれて分散登校が始まり,22日(金)は両グループの子が登校しました。1週間掃除がなかったので,階段や昇降口,特別教室,低学年のトイレなどをみんなで掃除しました。最高学年らしく,みんな黙々と取り組んでいる様子が印象的でした。
1ねんせいのみなさんへ
1ねんせいのみなさんへ
1ねんせいのみなさん,げんきにすごしていますか。
みなさんがつつじがおかしょうがっこうににゅうがくしてから1かげつがたちました。「すてきな1ねんせいになるじゅんび」はすすんでいますか。じゅんびをがんばっているみなさんに,クイズです!
いちねんせいでは,せいかつかのべんきょうであさがおというはなをそだてていきます。
●クイズ その1●
あさがおのはなは,①②のどちらでしょう。
①
②
せいかいは…①です。②はひまわりのはなです。
●クイズ その2●
あさがおのたねは,①②のどちらでしょう。
①
②
せいかいは…①です。②はひまわりのたねです。
なんもんせいかいできましたか。
11日・12日にみなさんにくばったあさがおせっとをつかって,あさがおのたねをまいてみましょう。
★あさがおのたねのまきかた★
①あおいろのはちにつちをいれて,したのえの5かしょにゆびであなをあけます。
あなは,みなさんのゆびのつめのちかくにあるよこせんのふかさまであけましょう。
②たねをまきます。たねは,まるくなっているほうがうえにくるようにあなにいれましょう。
(できるかぎりで構いません)
③つちをやさしくかぶせます。つちはふわっとかぶせるかんじで,おしかためないようにしましょう。
④こやし(しろいつぶ)をつちのうえにおきます。
⑤みずをたっぷりあげましょう。(たねがうごかないようにそおっと します)
まいにちみずをあげて,たいせつにそだてましょう。
【保護者の方へ】
・配付資料には受け皿の絵がありますが,購入していないので「アサガオセット」にはついておりません。そのまま鉢にまいてください。
・あまった種はご家庭でご活用ください。
6年生児童のみなさんへ
GW明けからやっと始まると思っていましたが,残念ながらまたさらに休校延長が決まってしまいました。再開は早くても6月1日(月)ということで,(入学式準備や始業式を除いて)3か月も休校が続くことになります。みなさん,元気でしょうか?宿題はしっかりとやっていますか?規則正しく生活していますか?先生たちは今,6年生で学習する内容でも家庭でできるようにプリントを作成しています。授業ができず,学習が遅れていくことをとても心配しています。すでに配ったプリントはもちろんですが,これから配るものもしっかりと取り組んでください。そしてわからないところは,遠慮なく学校に電話して先生たちに聞いてください。自主学習はつらいですが,みなさん自身のためです。学校が再開するまでがんばりましょう。
さて,今日は先生(柳沼)が健康のためにやっていることを紹介します。
・どんなに眠いときでも,必ず毎朝同じ時刻に起きる。(休日も)
・朝起きたら,日光を浴びる。
・朝食は絶対抜かない。(主食+バナナ,ヨーグルトは必ず食べる。)
・こまめな水分補給をする。
・昼食・夕食はなるべく決まった時間にとる。
・五大栄養素を意識した食事をとる。
ふつうのことかもしれませんが,これを続けていたら,ほとんど病気にかかっていません。健康のための3つの要素は「睡眠」「食事」「運動」だそうです。先生(柳沼)は運動が足りないようですね。ちなみに,上に紹介したのは昔読んだ本に載っていたものです。
愛知県豊橋市佐藤五丁目16-1
TEL:0532-64-5121
FAX:0532-65-1215
Mail:tutuzigaoka-e@toyohashi.ed.jp