日誌

丘の上の夢 学校ブログ

2年生 ブログ

 毎朝,自分の育てている野菜に水やりをしています。ぐんぐん大きくなっており,子どもたちは,これからの収穫が楽しみのようです。

0

わかば ブログ

 わかば1組では,学級活動で「魚釣り」を行っています。自分たちで思い思いの魚をつくり,みんなで釣りを楽しみました。

 今日はペアをつくり,どれだけ釣れるか対決しました。どちらのペアも協力し合ってたくさんの魚を釣ることができました。

0

6年ブログ

 2年ぶりのプールに向けて、プールをきれいにしました。残念ながらコロナの関係でプールに入ることは叶いませんでした。しかし、プール掃除の大変さを知り、今まできれいなプールを使えていたのは、6年生たちのおかげだったのだと気づく機会になりました。

0

1年生 生活科

 5月に2年生と学校探検をしてきた一年生。探検を終えて,行ってみたいところやもっとみたいところがたくさんでてきたため,今度は1年生だけで学校探検に出かけてきました。その後,探検してみつけたものをアルバムにまとめました。


0

3年 体育

 6月の体育の授業では、鉄棒、ミニハードル、タグラグビーを行っています。ミニハードルではリズムよく走り超えることを学習しました。
0

3年生 書写

 習字の学習が始まりました。道具の準備の仕方,筆のほぐし方,太筆の使い方,道具の片づけ方などを学習しました。これからお手本どおりに書く練習を繰り返し,筆の使い方に慣れていってほしいです。

0

2年生ブログ

 生活科の学習で、1年生に学校を案内する「学校探検」を行いました。探検を行う前に、1年生に紹介する場所の下調べをしてポスターを作ったり、回る順番を考えたりしました。その際、「1年生にわかりやすいようにひらがなで書こう」「階段の上り下りが大変だから回る順番を変えよう」など、1年生のことを考えながら準備ができました。探検当日も1年生をしっかりリードして案内することができ、頼もしく感じました。

0

わかば ブログ

 先日,野菜の苗やサツマイモのつるさしを行いました。朝の活動のひとつとして,毎朝みんなで水やりをしています。これから野菜が大きくなっていくのが楽しみですね。

0

6年生 ブログ

 コロナ禍で体育館で行うことはできませんでしたが「なかよしつつじっ子集会」でふれあいタイムがスタートしました。
 手作りメダルは1年生によろこんでもらえたでしょうか。
 6年生として、同じ班のメンバーをまとめている姿が見られました。今後も期待しています。

0

1年生ブログ

 5月18日(火)に新入学児童交通安全教室が行われました。豊橋市役所安全生活課の方や交通指導員の方々からお話を聞いたり,実際の道路を歩いたりすることで,安全に登下校するためには,たくさんの守るべき約束やきまりがあることに気づくことができました。
0

5年生ブログ

 4月30日に,5年生第1回クラスマッチをしました。学級代表を中心に運営し,とても盛り上がりました。学級代表いわく,1か月に1回クラスマッチをするそうです。すごい楽しみですね。先生たちも次のクラスマッチが楽しみです。

0

2年生ブログ


生活科の授業で、校内の春を探しました。
タンポポ、カラスノエンドウ、ナズナ、カタバミなどたくさんの草花を見つけることができました。葉っぱの感触や匂い、花の色など五感を使って観察することができました。
0

わかば ブログ

 わかばの畑の草取りをしました。たくさんの草が生えていましたが,みんなで協力してバケツいっぱいの草を抜きました。暑い中,みんながんばりました。

これから,畑を耕して,みんなで野菜を植える予定です。

0

3年 理科

 理科の授業では「しぜんのかんさつ」という単元の学習をしました。学校の校庭にはどんな生き物がいるかを探しました。また,花びらや葉を虫眼鏡で見て観察カードをかきました。この単元の学習を通して,生き物はたくさんの種類がおり,それぞれ特徴が似ているものもいれば,ちがうものもいることを学びました。

0

6年ブログ

 前期認証式が行われました。委員長、運営委員、学級代表が認証されました。つつじが丘小学校の歴史に名が残るように、6年生全員でよりよい学校をつくっていきましょう。

0

1年ブログ

 4月20日(火)に登下校に関する防犯の出前講座がありました。
 子どもたちは真剣に話を聞いたり,DVDを見たりすることで,もし不審者に遭遇した場合自分がどうすればよいのかを考えることができました。

0

5年ブログ

 卒業式予行練習に参加しました。6年生の立派すぎる姿を見て、多くのことを感じたようです。
 例年のように、卒業式の練習を一緒に行うことができなかった5年生でしたが、「6年生になる」という自覚をもてた一日になりました。
0

6年 卒業式

 3月19日(金),卒業式が行われました。子どもたちの返事,別れの言葉,歌声が会場に響きわたり,とても感動的な式となりました。子どもたちにとって心に残る最高の行事になったのではないかと思います。

6年生のみなさん,ご卒業おめでとうございます。小学校6年間で学び,身につけたことをこれからも生かし,自分の夢や希望に向かって輝いていってください。みなさんのこれからの活躍を期待しています。   6年担任一同


0

6年 卒業式予行練習

 3月15日(月),卒業式予行練習を行いました。5年生が見ている中で,入場から退場まですべて通して行いました。本番のような厳粛な雰囲気の中,今まで練習してきた成果を発揮し,とても立派な姿を先生方や5年生に見せることができました。入退場の姿勢,証書をいただく際の返事,別れの言葉のせりふ,歌声,どれも今までで一番よい姿だったと思います。

0

6年 図工

  図工では版画に取り組んでいます。「自分」と「感謝」をテーマにデザインを考え,板を彫っています。これまでに学んだことを生かして,一人一人工夫が見られます。どんな作品が仕上がるのか楽しみです。

0

わかば学級 「今年度のリトミックが終わりました」

 今年度も池田先生に来ていただき、リトミックを行いました。今年度は、4回実施しました。日々の活動にも、リトミックのメニューを取り入れて練習をしたため、姿勢や体の動きがよくなったように思います。子どもたちも楽しみにしているので、来年もできるとよいです。



0

2年生ブログ

 リーダー係を中心にかがやけ集会の練習を重ねてきました。本番では,6年生を笑顔にすることができ,大成功でした。
0

4年ブログ

 かがやけ集会が2月26日(金)にあります。この日は、体育館で練習しました。距離を大きくとる、全員で大声を出してはいけない、などの制約がある中、学級代表が工夫して出し物を考えました。
 6年生のために全力でがんばる姿が見られることを楽しみにしています。





0

3年ブログ

 2月22日(月)に3,4時間目を使って,防災について出前授業がありました。豊橋防災危機管理課の方に来ていただいて,簡易トイレの設営体験,起震車体験,持ち出し袋の中身を考える授業を行い,防災について意識を高めることができました。

0

6年 総合的な学習

 6年生は総合的な学習の一環で「卒業プロジェクト」に取り組んでいます。「つつじのすべてにありがとう」をテーマに,「行事で感謝を伝える」「人(下級生・先生・仲間)に感謝を伝える」「学校に感謝する」のグループに分かれ,どんなことができるかを話し合っています。

0

4年ブログ なわとびチャレンジ&不審者対応訓練

1月25日(月)から全校でなわとびチャレンジに取り組んでいます。

努力賞と優秀賞があり、それぞれの目標を達成すると、賞状がもらえ、優秀賞を達成した場合は掲示板に達成者として名前が掲示されます。

多くの子が目標達成に向けて、なわとびをがんばっています。家に帰ってからも練習している子がいるようです。

そして、優秀賞が達成した次の目標として4年生独自の『達人』をつくりました。

ご家庭でもなわとびについて話題にしてみてください。

努力・・・二重跳び7回

優秀・・・二重距離跳び30m

達人・・・二重距離跳び50m、後ろ二重跳び10回、二重あや跳び(はやぶさ)20回


1月28日(木)に不審者対応訓練を行いました。

4年3組前のオープンに不審者があらわれたと仮定して避難をしました。事前の学習では、オープンにあらわれた場合は、教室のドアをしめ、机をバリケードにし、ベランダ側から逃げると確認をしていました。しかし、実際に不審者が現れると、怖くてバリケードを作るどころではなかったようです。避難訓練後に各クラスで行ったふりかえりでは、バリケードもつくることは大切ですが、まずは「逃げること」、「不審者に近づかないこと」を確認しました。今後も避難訓練や道徳等を通じて「自分の身を守る」という意識を育てていきたいと思います。

0

5年ブログ

  図工で多色刷り版画の作品を制作しています。「彫刻刀で彫る→インクをつける→彫る→インクをつける→彫る→インクをつける」と3回繰り返すことで色が重なります。だんだん出来上がりに近づいていく作品を見てわくわくしています。
0

3年ブログ


 1月15日に福祉体験を行いました。車いすの使い方や点字の打ち方を学びました。車いすに乗ったり,盲人ガイドをしたりすることで,目や足の不自由な人の気持ちになることができ,「自分たちに何かできることはないか?」と考えるきっかけになりました。

0

1年生 初めていっぱいの一年

  2020年の授業が終わりました。4月につつじが丘小学校に入学した1年生の子どもたちにとって,環境が大きく変化した一年だったと思います。暑い日も風の強い日も,雨の日も寒い日も,大きなランドセルを背負って自分の足で歩いて登校することができました。ひらがなを読んだり書いたり,たし算やひき算,時計を読むこともできるようになりました。はじめは心配だった給食も,友達と一緒に食べる中で,少しずつ楽しくおいしく食べられるようになってきたようです。たくさんのことに挑戦し,ぐんぐん吸収してきました。

 新型コロナウィルスの感染拡大防止に大切なことを,子どもたちは一生懸命理解し,自分たちを守ろうとがんばってきました。制限のある中でも,友達と仲良よく楽しく過ごせるよう,1年生なりに一生懸命な姿に,何度も胸が打たれました。毎日,子どもたちを支えていただいた保護者の皆様に感謝いたします。

 まだまだ心配な状況でありますが,体調に気を付けていただき,どうか楽しい冬休みをお過ごしください。1月7日に元気な1年生の子どもたちに会えることを職員一同心待ちにしています。

     
     
  











0

わかば学級ブログ「焼き芋をしたよ」

12月21日に,2回目の焼き芋をしました。この日まで,枯れ葉や木切れを拾って準備してきました。用務員の加藤さんに火を起こしていただき,木や葉が燃えていく様子を見ながら,焼き芋ができるのを待ちました。できた焼き芋は,ほくほくしていてとてもおいしかったです。どの子もおかわりをしました。おなかも心も満たされた時間となりました。




0

5年ブログ

マラソン大会に向けて、目標をもって練習してきました。本番では、「タイムを上げることができた。」と達成感を抱いていました。

6年生まで、約3か月。最高学年に向けて、アッセンブルです!
0

6年 出前講座

 出前講座で『ゴールボール』の体験をしました。目隠しをし,どこを向いているかもわからない状態で,床に貼ってあるテープを頼りに位置や方向を予想し相手のゴールめがけてボールを投げ,得点を競いました。ボールの中にある鈴の音を頼りにボールをとめる姿も見られるなど,白熱した試合が見られました。



0

3年 ブログ


 理科の学習では,豆電球を使って「回路」について学びました。
12月から理科室で授業をするようになり,はじめての理科室での勉強ということもあってか子どもたちの目がいつも以上に輝いているように見えました。
0

わかば学級「わかば町ツアーをしたよ」

 段ボールで作った家や店,公園,信号機を並べてわかば町を作りました。
 その町を交流学級の友達に紹介する「わかば町ツアー」を計画しました。ガイド役になって自分の交流学級を案内して,楽しみました。

0

5年ブログ

 野外活動で自分たちで動くことを意識してきました。
 運動会でも、自分たちで、何度も作戦を話し合い、練習を積み重ねることで、より団結しました。
0

3年ブログ

 11月24日(火)に千賀商店さんに来校していただき,実際に工場で働いている方からお話を伺うことができました。子どもたちは,真剣に話を聞きながら,商品が私たちの手元に届くまでに様々な人やモノが関わっていることを学ぶことができました。


0

6年 図工

 図工では『テープカッターづくり』に取り組んでいます。木の板を糸のこぎりで切ってオリジナルのデザインにしようとしています。作業は順調に進んでおり,完成した子も出始めました。

0

2年生

 マラソン大会の練習を一生懸命がんばっています。マラソン大会まであともう少し。
がんばっていきましょう。
0

4年 風の子マラソン


 11月17日から風の子マラソンが始まりました。同じペースで7分間走をしています。マラソン大会本番に向けて、どの子も自分の目標に向かってコツコツがんばっています。
 12月2日に試走を予定しています。距離は本番と同じ1200mです。


0

1年生 もうすぐ運動会

冷たく,強い風が吹く季節になりました。肌寒く感じるようになりましたが,1年生の子どもたちは,負けません。元気いっぱいに外で遊んだり,ドングリごまを回したりしています。

 11月が始まりました。今月には,小学校に入学して初めて,家族のみなさんに学校での頑張りを見ていただくことができる運動会があります。子どもたちは,とても張り切っています。当日までの健康管理と励ましをよろしくお願いします。子どもたちのかっこいい姿を楽しみにしていてください。


1
0

6年 図工

 図工では『水墨画』に取り組みました。「秋」をテーマに墨と水を使って表現しました。季節の食べ物,行事,植物などそれぞれテーマを決めて描くことできました。

0

3年ブログ


 10月2日に「携帯電話の使い方」について出前講座が行われました。自分専用の携帯電話を持っている人も,持っていない人も改めて携帯電話やSNSの危険性について考えることができました。

0

5年ブログ

野外活動まであと2日。
 各係に分かれて、どんどん準備を進めています。何しろ、今日、月曜日の2日しかありません。一人一人が責任をもって活動している様子が見られました。


 メインのカレーつくりについてねんいりに確認します。「カレーのおいしい作り方とは…」


ファイヤー係が盛り上がらなくては,学年全体が盛り上がりません。ジンギスカンの練習です。


班長が各クラスの旗を作っています。当日はこの旗を振って,クラスの団結を深めましょう。

0

6年 理科

 理科の授業では月の満ち欠けについて追究しました。月は太陽の光を反射して輝き,地球から見ると輝いて見える位置がずれていくため,満ち欠けしているように見えます。ただ,実際にはどのようになっているのか理解しにくいので,月モデルを使って互いに説明する場を設定しました。この活動を通して,月の満ち欠けの原理を理解することができたようです。

0

わかば ブログ

6月,7月生まれの誕生会をしました。ボーリングゲーム,お祝いのくす玉割りなどでお祝いしました。司会も,あまり練習をしなくても自分たちでできました。

0

4年 わくわく体験

9月25日(金)わくわく体験活動(視聴覚センター,資源化センター,プラスチックリサイクルセンター)に行ってきました。

視聴覚センターでは,顕微鏡を使って微生物を見たり,プラネタリウムで星座や月について学習したりしました。

資源化センター,プラスチックリサイクルセンターでは,豊橋中から集められたごみがどのように処理をされているのかを実際に処理する過程を見ながら施設の方からの説明してもらいました。

今日学んだことを理科,社会の勉強に生かしていきたいと思います。




0

2年生図工

 『かぶってだいへんしん』で作ったおめんをほかのクラスの子にも見せるために,学年でパーティーをしました。
0

5年ブログ

 野外活動に向けてグループ決めや係決め、テーマ募集などと動き出しました。テーマを募集し、全員の投票の結果、今年度の野外活動のテーマが決まりました。
   ~学ぼう自然から 動こう自分から 
                   楽しもう110人の野外活動~
 このテーマには、「豊かな自然からたくさんのことを学び、仲間と協力し笑顔いっぱいの野外活動にしたい。」「自分から動けるようにしていこう。」という思いがつまっています。このテーマを掲げ、5年生全員が集団として高めあっていくことでしょう。
0