豊橋市立玉川小学校
学校日記
学校日記
1年 おじいちゃん・おばあちゃんと遊ぶ会
1年生35名に対して、おじいちゃん・おばあちゃんが40名。
昔の遊びを教えてくださり、みんなで遊びました。
こつをつかむまでは難しいと思ったけれど、
ちょっと上手になると、練習も楽しくなります。
励ましてくださったり、一緒に喜んでくださったり、
子どもたちはとてもよい表情でした。
ほんとうに、ありがとうございました。
昔の遊びを教えてくださり、みんなで遊びました。
こつをつかむまでは難しいと思ったけれど、
ちょっと上手になると、練習も楽しくなります。
励ましてくださったり、一緒に喜んでくださったり、
子どもたちはとてもよい表情でした。
ほんとうに、ありがとうございました。
0
避難訓練
地震はいつくるのかわかりません。
玉川小では毎年この時期の避難訓練は、放課に行っています。
教室で地震が起こった時にどうするか、事前にみんなで考えました。
予告なしに地震の音と命を守る行動を促す放送が入りました。
すると
近くの机の下にもぐる
うずくまってダンゴムシになり頭を守る
安全な場所に移動する
・・・その場にあった行動をとることができました。
その後、運動場に集まりクラスごとに整列。
北運動場に避難した子も合流し、人員点呼。
無事、全員が避難を完了しました。
日本は災害の多い国です。
もしもの時の事を考えていることが、自分の命を守る一番大事なことですね。
玉川小では毎年この時期の避難訓練は、放課に行っています。
教室で地震が起こった時にどうするか、事前にみんなで考えました。
予告なしに地震の音と命を守る行動を促す放送が入りました。
すると
近くの机の下にもぐる
うずくまってダンゴムシになり頭を守る
安全な場所に移動する
・・・その場にあった行動をとることができました。
その後、運動場に集まりクラスごとに整列。
北運動場に避難した子も合流し、人員点呼。
無事、全員が避難を完了しました。
日本は災害の多い国です。
もしもの時の事を考えていることが、自分の命を守る一番大事なことですね。
0
長なわ大会
冬休みが明けて3週間、この日に向けてどの学級もがんばってきました。
大会が迫ってきて、焦って、火が付いたクラス。
早くから熱心に取り組んできたけれど、途中、いくつか峠があったクラス。
地道に練習し、じわじわとレベルを上げたクラス。
前の子に連続して縄に入れるようになった子。
怖くて怖くて泣けそうだったのに、跳べるようになった子。
前の子の背中を押してあげて、自分もスムーズに跳べるようになった子。
大きな声で「ドンマイ!」と言ってあげられるようになった子。
長なわ8の字跳びの練習を通して、学級も子どもたちも目覚ましい成長がありました。
大会ではどのクラスも自己ベストを更新し、先生も子どもも大喜びでした。
記録よりも何よりも、みんなで一緒に燃えた時間が宝物ですね。
運動委員会のみなさん、企画運営 準備片づけ ありがとうございました。
大会が迫ってきて、焦って、火が付いたクラス。
早くから熱心に取り組んできたけれど、途中、いくつか峠があったクラス。
地道に練習し、じわじわとレベルを上げたクラス。
前の子に連続して縄に入れるようになった子。
怖くて怖くて泣けそうだったのに、跳べるようになった子。
前の子の背中を押してあげて、自分もスムーズに跳べるようになった子。
大きな声で「ドンマイ!」と言ってあげられるようになった子。
長なわ8の字跳びの練習を通して、学級も子どもたちも目覚ましい成長がありました。
大会ではどのクラスも自己ベストを更新し、先生も子どもも大喜びでした。
記録よりも何よりも、みんなで一緒に燃えた時間が宝物ですね。
運動委員会のみなさん、企画運営 準備片づけ ありがとうございました。
0
4年出前講座
4年生は社会科で地元の伝統や文化を学ぶ学習があります。
豊橋筆は、筆の生産量全国2位、書道家向けの高級筆としての生産量は全国の80%を占めているそうです。
この日は、4名の職人さんが来校、伝統の技を体感させてくださいました。
まず、お持ち帰り筆を糊付けしました。
作業工程を見せていただき、体験しました。
試し書きをしてみたら、材料の毛の種類によって、書き味がすごく違うのです。
いい筆で書くと、上手に書けそう!
講師の皆さん、ありがとうございました。
豊橋筆は、筆の生産量全国2位、書道家向けの高級筆としての生産量は全国の80%を占めているそうです。
この日は、4名の職人さんが来校、伝統の技を体感させてくださいました。
まず、お持ち帰り筆を糊付けしました。
作業工程を見せていただき、体験しました。
試し書きをしてみたら、材料の毛の種類によって、書き味がすごく違うのです。
いい筆で書くと、上手に書けそう!
講師の皆さん、ありがとうございました。
0
自由参観日
多くの保護者の方にgご来校いただき、ありがとうございました。
子どもたちのがんばっている姿を、見ていただけたことと思います。
ちょっとそわそわした一日は、読み聞かせから始まりました。
いつものように、本の世界に引き込まれてしまいます。
授業参観では、やっぱり背筋がのびますね。
4時間目は学校保健委員会。
3~6年が、メディアによる目の健康への影響について考えました。
はじめに玉川小の子どもの実態が、保健委員会により発表されました。
PTAの方も、お家の様子を話してくださいました。
続いて、蒲郡にある目の医療機器メーカー、ニデックから講師を招き、
お話をうかがいました。
クイズを交えて、楽しく学ぶことができました。
目を大切にするには・・・
☆姿勢をよくする。
☆メディアコントロールをする。
ぜひ、家族でとりくんでください。
0
2年 九九 校長先生検定
トントン、「失礼します」
2年生が緊張の面持ちで、校長室に入ります。
毎年恒例、九九を校長先生の前でテストをする季節がやってきました。
しっかり練習し、教室で担任の先生のチェックを経て、校長室にやってきます。
「よし!合格!!」
校長先生の力強い声と、似顔絵スタンプをもらって、満面の笑みに。
校長室を出たとたん、軽やかな足音が廊下に響きます。
みんな、がんばれ。
お兄さん、お姉さん、お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん、
みんな同じようにがんばって九九を覚えたんだよ。
2年生が緊張の面持ちで、校長室に入ります。
毎年恒例、九九を校長先生の前でテストをする季節がやってきました。
しっかり練習し、教室で担任の先生のチェックを経て、校長室にやってきます。
「よし!合格!!」
校長先生の力強い声と、似顔絵スタンプをもらって、満面の笑みに。
校長室を出たとたん、軽やかな足音が廊下に響きます。
みんな、がんばれ。
お兄さん、お姉さん、お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん、
みんな同じようにがんばって九九を覚えたんだよ。
0
5年出前講座
今日の講師は、豊橋を代表する企業ヤマサちくわさんです。
朝から5名の社員さんが、準備を始めてくださいました。
まず、社長さんの授業です。
ヤマサの製品の材料の魚は、豊後水道に面する愛媛県八幡浜の港に水揚げされたもので、翌日にはトラックで豊橋の工場に届くのだそうです。
おいしいちくわを作り続けるためには、たくさんの知恵と工夫があるようです。
場所を家庭科室に移して、ちくわづくりの実習です。
持ってきてくださったすり身を竹の棒につけていきます。
包丁のような道具で、板にのせ形を整えたらかまぼこ。熟練の技も見せていただきました。
いよいよちくわを焼きます。
炭火で焼くちくわは格別の味!
頭も手も舌も、しっかり学習できました。
朝から5名の社員さんが、準備を始めてくださいました。
まず、社長さんの授業です。
ヤマサの製品の材料の魚は、豊後水道に面する愛媛県八幡浜の港に水揚げされたもので、翌日にはトラックで豊橋の工場に届くのだそうです。
おいしいちくわを作り続けるためには、たくさんの知恵と工夫があるようです。
場所を家庭科室に移して、ちくわづくりの実習です。
持ってきてくださったすり身を竹の棒につけていきます。
包丁のような道具で、板にのせ形を整えたらかまぼこ。熟練の技も見せていただきました。
いよいよちくわを焼きます。
炭火で焼くちくわは格別の味!
頭も手も舌も、しっかり学習できました。
0
6年出前講座
豊橋南ライオンズクラブの方を講師にお招きして、「薬物乱用防止教室」を行いました。
毎年6年生はこの講座を受けています。
薬物が体にどのように害があるのか、DVDや資料をつかって教えてくださいました。
「気分がよくなるよ」などの甘い言葉の向こう側には、薬物中毒という怖い事態が待っています。
どんな巧みな手口の誘いにものらない、強い気持ちをもってほしいものです。
合言葉は「ダメッ。ゼッタイ。」
毎年6年生はこの講座を受けています。
薬物が体にどのように害があるのか、DVDや資料をつかって教えてくださいました。
「気分がよくなるよ」などの甘い言葉の向こう側には、薬物中毒という怖い事態が待っています。
どんな巧みな手口の誘いにものらない、強い気持ちをもってほしいものです。
合言葉は「ダメッ。ゼッタイ。」
0
たこあげ 1年
1年生が生活科でビニール凧を作り、
運動場でたこあげをしました。
風が巻いてしまう運動場でのたこあげは、なかなか難しい。
でも、1年生は元気に自分で走って凧をあげます。
「あがったー!」
「ほら!見て見て!!」
大歓声が飛び交います。
ところが・・・
あっちこっちに走り回るので、糸がからまってしまいました。
おうちでは、広い安全なところで、たこあげを楽しんでくださいね。
運動場でたこあげをしました。
風が巻いてしまう運動場でのたこあげは、なかなか難しい。
でも、1年生は元気に自分で走って凧をあげます。
「あがったー!」
「ほら!見て見て!!」
大歓声が飛び交います。
ところが・・・
あっちこっちに走り回るので、糸がからまってしまいました。
おうちでは、広い安全なところで、たこあげを楽しんでくださいね。
0
バイキング給食 4・5・6年
豊橋市には4つの給食調理場があります。
この日の玉川小の体育館には、4つの調理場からこの日に作ったメニューが一度に集まりました。
それぞれの調理場から栄養士さんたちも来てくださいました。
「毎日給食を作っているけれど、食べてくれている顔を見ることができないので、今日はとてもうれしい」というお話がありました。
いろいろなメニューを少しずつ、なかよくお皿にとりました。
今日は特別に、ジュースもありました。
みんなで、「いただきます!」
いつもとちがって、特においしく感じます。
後片付けも、みんなで協力。
楽しいバイキング給食でした。
この日の玉川小の体育館には、4つの調理場からこの日に作ったメニューが一度に集まりました。
それぞれの調理場から栄養士さんたちも来てくださいました。
「毎日給食を作っているけれど、食べてくれている顔を見ることができないので、今日はとてもうれしい」というお話がありました。
いろいろなメニューを少しずつ、なかよくお皿にとりました。
今日は特別に、ジュースもありました。
みんなで、「いただきます!」
いつもとちがって、特においしく感じます。
後片付けも、みんなで協力。
楽しいバイキング給食でした。
0
カウンタ
5
3
6
6
6
6
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市石巻本町野添10
TEL:0532-88-0007
FAX:0532-87-1014