日誌

2023年2月の記事一覧

あたりまえに感謝

 2月の下旬を迎えると、全国一斉臨時休校の措置が出された日のことを思い出します。あの日から子どもたちの生活は一変、学校現場の対応も大きく変わりました。学校生活が奪われた数か月間、その後のマスク生活・消毒の徹底。それまでのあたりまえが通用しない、どうしたらよいのか、試行錯誤する毎日が続き、3年が過ぎました。
 コロナ感染の広がりが完全に収束したわけではありませんが、感染者数の状況から、やっと出口が見えてきたように思います。あたりまえにできることに改めて感謝しながら、子どもたちにとって大切な、まとめの1か月、充実した学校生活ができるようにしていきたいと考えています。
0

リコーダーの音が…

 校舎内を歩いていると、音楽室からリコーダーの音が聞こえてきました。もちろん、換気等の対策もしていますが、少しずつ音楽の授業もこれまで通りの学習ができるようになってきています。3月の卒業式に向け、合唱の声も校内に響きわたるようになってきます。長かったコロナのトンネルから脱出できる日が、近づいていることを感じます。
0

リモート授業

 2年生1組は、明日23日までインフルエンザによる学級閉鎖をしています。授業日の今日は、元気な子どもたちに向けてのリモート授業をしていました。担任は、子どもたちが集中しながら取り組めるように、授業内容を工夫しながら授業をしていました。
0

運動場に花を

 運動場東側のフェンスの下は、アスファルトなどでは固められていません。

 そこで土が側溝に流れ込まないように、用務員の白川さんが花の苗を植えてくださいました。


 ここにきれいな花が咲くように、気をつけて遊んでください。
0

春の兆しとともに

 週末のぐずついた天気から一転、今日はとてもよい天気になりました。あいわらず風は少し強い日でしたが、一雨ごとに…と言われるように日差しに温かさが感じられました。正門の花壇の花が、春めいてきた太陽の日差しに照らされて、きれいに咲いていました。2月も後半、子どもたちにとって、いよいよ学年のまとめの時期です。


0

高根小の自慢

 高根小学校は市内で最も高い標高69m、海にも近い場所に立地しています。そのため、天気がよい日には、校舎の窓から豊橋市全体を見渡すことができ、遠くには三河湾を、南側には青く美しい太平洋を見ることができます。

 青い海、水平線もくっきり見えます

 校舎を見回っていると、このように校舎の窓からあたりまえのように見ることができます。市内でも、これほどすばらしい眺望の学校は他にはないと思います。これも高根小学校の自慢の一つです。
0

風にも負けず

 風の強い寒い日になりました。市内で最も標高の高い位置にある高根小は、まわりに遮るものが何もないため、市街地よりもかなり強い風が吹きます。しかし、いつも通り、子どもたちは元気に活動しています。今日は水曜日、清掃がない長い昼休み時間には、たくさんの子どもたちが運動場で遊んでいました。強風に慣れている高根の子どもたちにとっては、これくらいの風はあまり気にならないのかもしれません。



0

高根アルバム

 昇降口から右手に進むと、廊下の大きな掲示板に子どもたちの活動する様子が、「高根小アルバム」として掲示されています。今回は、なわとび『時間とび記録会』の様子です。みんなの様子が写っているでしょうか?
0

コロナからの出口が見えてきたような…

 先日、岸田総理大臣は会見で『(学校の)卒業式では、換気など感染対策を講じたうえで、国歌などの斉唱や合唱のときを除き、児童・生徒と教職員はマスクを着用しないことを基本としたい。着用を希望する子どももいると思うので、決して着脱を無理強いすることのないよう求めたい。』という話をされました。続いて今日は、愛知県の大村知事も『卒業式では合唱などをのぞき、マスクを着用しないことを基本とする』方針を表明されました。
 いよいよコロナ対策として、様々な制限をしてきた生活からの出口が見えてきたように感じました。しかし、まだまだ油断できない状況であると思っています。保護者の皆様のご理解とご協力を得て、
学校では段階的に活動をもとのように変えていこうと考えていますので、よろしくお願いいたします。
0

ヌートリア

 むつみね台方面への通学路で、下校中の低学年の子どもたちが、大きなネズミみたいな生き物「ヌートリア」をみつけて教えてくれました。子どもたちが騒いでも、草?をのんびり食べていて、隠れもしなかったようです。しばらくすると、草むらに入っていきましたが、人を怖がらなくなっているようです。調べてみると、外来種、害獣であり農作物に大きな被害をもたらしている生き物だそうです。夜行性と書かれていましたが、昼間から活動していることが気になりました。近づかないほうがいいかもしれません。お気を付けください。

0

久しぶりの雨の日に

 朝からしっかりと雨が降り、関東や東北地方などでは積雪を心配する報道がされました。温暖な、ここ豊橋では(子どもたちにとって)残念ながら雨でしたが、肌寒い1日となりました。しかし寒い中でも、木は花芽をつけて春の準備をしています。春がいよいよ待ち遠しい季節になってきました。
0

授業参観を終えて

 本日の授業参観では、お忙しい中、多数の保護者の皆様に学校まで足をお運びいただきました。制限を設けた分散型の授業参観へのご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました。担任が様々な工夫をしながら、コロナ感染対策をした授業をしている場面も見ていただけたかと思います。
 ZOOMを使って、欠席者と繋げて授業をしました。

 間隔を大きくとった音楽の授業

 報道されているように、様々な活動がコロナ以前のように、少しずつできるようになってくるようです。小学校では、これからも保護者の皆様に子どもたちが活躍する様子を見ていただけるよう、行事等の内容を考え工夫をしていきたいと思っております。またこのホームページでも、学校の様子等を伝えていきますので、楽しみながらご覧ください。
0

授業風景から…

 先生の話を聞く、一生懸命手を挙げる、集中して書く、話し合う、歌う、走る、跳ぶ、遊ぶ。子どもたちは、一日の学校生活の中で様々な活動をしています。初めての経験であったり、何回も繰り返したことでできるようになったことであったり、いろいろです。どの瞬間も、子どもたちが成長していく大切な時間です。
 明日は授業参観です。コロナ禍でできなかったことが、少しずつできるようになってきました。コロナ以前のような生活ができるには、まだまだ時間がかかりそうですが、この1年間で大きく成長し、力いっぱい活動する子どもたちの様子を見ていただきたいと考えています。



0

登校の様子と月

 今年最小の満月(理科だより参照)から、2日経ちました。朝、子どもたちは西に沈んでいくまだ大きく見える月を眺めながら(気づいていないかもしれません)登校してきます。日の出の時刻がはやくなっています。だんだん春が近づいてきていることを感じられる朝でした。

 学校からもきれいに見えました
0

2月の保健目標

 2月の保健目標は「心の健康を考えよう」です。ぽかぽか言葉を考える掲示が、保健室前に掲示されています。ぜひ見に来てください。


0

あたたかさに誘われて

 立春は過ぎましたが、朝夕はまだまだ冷たい風が吹いています。しかし、日中は晴れると、太陽の日差しが強くなっていると感じられるようになっています。
 今日もよい天気となり、あたたかく感じられ、たくさんの子どもたちが運動場に出て元気よく遊んでいました。ちょっと早い春が感じられる日になりました。




0

明日は立春

 暦の上で明日は立春。今日は季節の節目の「節分」です。給食に福豆がつきました。豆まきは、邪気や悪いものを祓い、清める儀式として行われるようになった「節分」の行事です。豆を食べて、新しい春を気持ちよく迎えたいですね。
0

2月の図書室

 図書室の掲示が、2月らしくリニューアルされました。図書ボランティアさんのアイデアで楽しく工夫されています。よく見ると、たくさんの発見がありました。

 ちょっとしたところまで、すてきな工夫がされています

 干支のウサギとのコラボですね?

0

もったいないをありがとうに

 昨日、5年生が総合で取り組んで作ったお米をフードバンクに寄付しました。
 授業の前に、フードバンク代表の柏熊様と片桐様のお二人と話をする時間がとれました。「フードバンク」がどのような活動をしているか、現状はどうなのか等、貴重なお話を伺うことができました。子どもたちだけでなく広く多くの方々に、この活動をよく理解してもらい、継続して協力をしていく必要があることを感じました。

 東三河フードバンクホームページ
0