日誌

1年生

令和5年度観鳥会

令和5年11月27日(月)に1年生が観鳥会を行いました。
講師の先生が,汐川干潟に飛来する野鳥を紹介してくださいました。

飛来する野鳥の種類の多さに驚いていました。

実際に望遠鏡を使って野鳥を観察しました。

近い距離にいる野鳥は,双眼鏡を使って観察しました。

望遠鏡を使うことで,対岸にいる野鳥まで観察することができました。

カルガモやマガモを発見しました。

サギの一種も観察することができました。

代表生徒が講師の先生方にお礼の言葉を述べました。

今年度は引き潮の時間をねらって午前中に開催しました。
ねらい通り,多くの野鳥を観察することができました。
日本でも有数の汐川干潟の環境を守るため,校区の方々と協力して野鳥の生態調査をしたり,清掃活動を行ったりしていきたいと考えています。
0

令和5年度自然体験学習

令和5年11月21日(火)に1年生自然体験学習を実施しました。
体育館で出発式を行いました。

「学年旗」の初お目見え。描け!章南座!

歩いて市民館の駐車場に行き,バスに乗車しました。

少年自然の家の国旗掲揚等の前で入所式を行いました。今年度最後の中学校だそうです。

少年自然の家でお世話になる方々に挨拶をしました。「全力」が合言葉の自然体験学習。大きな声で心を込めて挨拶できました。

全員揃って学年写真を撮りました。

アドベンチャーフォレストにてウォークラリー。
チェックポイントでは楽しいゲームを行いました。

昼食は五平餅。香ばしいおいしい五平餅ができあがりました。

学年旗を持っての学級写真撮影。
決めポーズは学級のアルファベットを手で作りました。
A組

B組

C組

夕食はカレーライス作りをしました。

火が通るように野菜の大きさも工夫しました。

包丁さばきもさまになってきました。

食事後は炊事場をきれいに片づけました。

キャンプファイヤーへの点火です。

天候に恵まれたキャンプファイヤーになりました。

炎が天まで届くよう「燃えろよ燃えろよ」を歌いました。

いちばん盛り上がったジェンカ。

進化ゲーム!進化のたびに大きな歓声がキャンプ場に響きました。

アンコールで「おかわりジェンカ」を行いました。

ファイヤーキーパーのおかげでよい塩梅の火加減です。

有志によるペンライトのダンス。きれのあるダンスに拍手喝采でした。

退所式での校長先生の話。思い出に残る自然体験学習になりました。
 1年生の皆さんは,自然体験学習を通じて協力する心や仲間と過ごす楽しさを学びました。
 お世話になった施設の方,ボランティアに参加してくださった保護者の方,本当にありがとうございました。
0

令和5年度1年生自転車教室

令和5年4月10日(月)に1年生を対象に自転車教室を実施しました。
まずは,学年の職員から自転車教室の意義や実施方法の説明がありました。

安全に直進走行ができるかの確認をしました。

自分の後方にも気をつけて,障害物を避けて通行できるかの訓練を行いました。

「ライトが点灯するか」「ブレーキは正しく作動するか」「防犯登録済であるか」等安全に自転車を運転できるように細かい項目で点検を行いました。

スラロームのコースによる走行訓練を行いました。
章南中は昨年度,一昨年度も豊橋警察署より「200日間無事故無違反」の表彰を受けています。今年度も章南中の生徒全員が無事故無違反を続けられるように支えていきたいと思います。
0

令和4年度野外活動

令和4年4月25日(月),26日(火)に豊橋市野外教育センターにて
野外教育活動を実施しました。

入村式

シーツ配付

防災レクレーション

昼食

記念碑

海岸レク

夕ご飯準備


カレーができました。

班会議

夜食

26日(水)2日目が始まりました。

カートンドッグづくり

牛乳キャップ

朝ごはん
0

オンライン新入生説明会

2月2日(水)に,新入生説明会が行われました。
今年度は,新型コロナウイルス感染症の影響により,
章南中学校と2つの小学校をオンラインでつなぎ,実施いたしました。

①校長講和

②1年生生徒が作成した背景黒板の様子

③1年生生徒の,生徒会役員と級長が説明

④新1年生に親しみをもってもらえるよう,楽しい雰囲気で行いました。

⑤体操服の紹介

⑥鞄の紹介

⑦靴の紹介
 そのあと,新1年生が安心して入学できるよう,教務主任と生徒指導主事からの説明がありました。
 4月からの新1年生の中学校生活が実り多きものになるよう,来年度も職員一丸となって指導してまいります。
0

環境学習デイ

10月15日(木)午前に環境学習デイで干潟に行きました。

3学年そろって徒歩で行きました。

2年生がウォークラリー&クイズで干潟のことを教えてくれました。
来年は自分たちが主催することになる会です。
干潟についての勉強をすすめていきましょう。
0

にっこり 学年レク

9月4日(金)
第2回定期テストが終わった後、5時間目に学年レクレーションを行いました。
音楽に合わせて体育館をランダムに歩き回り、音楽が止まった時に近くのカラーコーンに集まり、グループで座ります。
たまたま集まった人たちでコミュニケーションをとり共通点を5つ探すという内容でした。

動き回る

集まった人で共通点を探す

学年全体写真

体育祭や野外活動がなかった分、こうした関りをもてるチャンスを増やしていきたいと思います。
0

苦笑い 2学期始業式

2学期始業式が放送で行われました。

(校長先生の話をきちんとした姿勢で聞く1年C組)
校長先生から、
暦の上では立秋であり、空の色が変わったり、トンボが飛んでいたり、暑い中でも季節が少しずつ動いていることを感じましょうということ。
水分とミネラルのバランス、体温管理に気をつけて、体を少しずつ慣らしていきましょう、という話がありました。

式の最後は起立して、校歌のCDがかかりました。
マスクをしたまま、自分にしか聞こえない程度で口ずさむ形ではありますが校歌斉唱を行いました。
校歌3番の歌詞にある「芙蓉の花」は現在プール脇と章武館脇に咲いています。

夏の盛りに美しく咲くこの花のように、「清き心をとこしえに」章南中生徒は咲き誇って欲しいと校歌に歌われています。

2学期がんばっていきましょう。
0

にっこり 7月31日 1学期終業式

1学期のしめくくりとして、1時間目に学年集会を開きました。
各先生方からの話があった後に「ありがとうを伝えよう」という時間をもちました。

たくさんの生徒が率先して手を挙げて「~さんへ・・・」とありがとうを伝えました。

(発表する生徒の方に体を向けて聞き入る生徒たち)

授業でいつも発言してくれる、
わからないことをやさしく教えてくれた、
いつも元気に挨拶してくれる、

ほんのささいなことでもうれしかったり、気持ちが救われたり、
そんなお互いの気持ちを伝えあい、とてもよい雰囲気でした。

2学期もみなんでよい雰囲気、よい学級、よい学校をつくっていきましょう。
0

笑う 学年掲示物

学年掲示板に「夏休みにしたいこと」というお題で各自やりたいことを貼りました。

それぞれ楽しい夏休みを思い描き、待ち遠しいようです。
保護者会で来校の際にご覧いただけます。
本館西階段、2階と3階の踊り場です。

学級には七夕で書いた願い事もあります。

お時間ありましたらご覧ください。
0

にっこり 第1回クラスマッチ

7月13日(月)1時間目に第1回クラスマッチを行いました。
学級の全員で一人一筆ずつ書き足しながら担任の似顔絵を描きました。
完成したら学年で見合って、挙手投票で最も似ているクラスを選びました。

よーく見て書きましょう。

特徴をつかんで。

一人1回しか書けません。
完成した絵はこちら
A組 宮下先生の似顔絵


B組 福島先生はこちら


C組 安藤先生はこちら


投票の結果は!


B組が1位優勝でした。
優勝クラスには豪華タペストリーが授与されました。
0

6月19日(金)学年集会を開きました。

各学級の学級目標が決まったので発表会を行いました。
1Aの発表↑ 「31(サーティワン)」

1Bの発表↑  「円陣(エンジン)」

1Cの発表↑  「ハッピーセット」

学年目標「大夢真心(タイムマシン)~大きな心と真の心~」

その後、学習、生活についてお話ししました。
大きな行事とテストが終わり、次のスタートラインに立つ節目です。
ここから夏休みまでまだ長いですが頑張っていきましょう。
0

給食始まりました

本当に久しぶり(3か月以上ぶり)の給食です。






















きちんと手洗いした後に手の消毒を行って配膳します。


全員前向きで間隔をあけて座ります。当番のみが動いて直接配膳します。

中学校で初めての給食で、感染症対策も含む慣れない動きの中でもありましたが、
1年生全体スムーズに配膳でき、おいしく食べるいことができました。絵文字:笑顔
0

にっこり 自転車実技試験

自転車実技試験が6時間目に行われました。
実際に運転して技能を確認し、全員合格しました。
集合
まずは校庭に全員集合。約90台の自転車が整列しました。


直進コース。ブレず、まっすぐに行けるかな?


路肩駐車の追い越しなど、後方確認を必ずしよう!


難関!S字スラロームも全員合格しました絵文字:良くできました OK絵文字:良くできました OK

被害者にも加害者にもならないように、安全ドライバーを目ざしましょう。
0

1年観鳥会

午後から1年生が紙田川の堤防へ出かけ,渡り鳥の観察をしました。総合的な学習の時間などで,汐川干潟に飛来する冬の渡り鳥について学習し,渡り鳥の名前などを覚えました。生徒の中には写真でみた実物の鳥を発見し,興奮している姿がみられとても有意義な時間を過ごすことができました。汐川干潟を守る会や汐川干潟を保全する会の方々にはいつも足を運んでいただいています。また,生徒たちに様々なことを教えてくださりありがとうございます。
0