豊橋市立汐田小学校
カメラ小僧がお送りします!
汐田っ子ブログ
避難訓練
長い夏休みが終わりました。今日は、火災が発生したという想定で避難訓練を行いました。いつもとは違う避難経路で、防火シャッターが下りているところを、防火扉を通って避難しました。

0
水泳部選手激励会
全校出校日に水泳部の選手激励会を行いました。大会での目標を一人一人発表しました。汐田小学校の代表として、全力を出し切ることができるよう、応援団を中心に、全校でエールを送りました。



0
汐田夏祭り
雨で1日延期になりましたが、汐田夏祭りを開催することができました。実行委員、自治会、校区の各種団体の皆様、PTA、協賛いただいた皆様、ありがとうございました。

0
令和元年度 汐田夏祭りは28日に延期です
汐田夏祭りは、28日(日曜日)に延期になりました。
しおたなつまつりは、28にちの にちようびに なりました。
しおたなつまつりは、28にちの にちようびに なりました。
0
7月の読み聞かせ
昼の休み時間に、司書の市原さんが読み聞かせを行ってくれました。『トマトさん』という絵本です。読み聞かせを楽しみにしていた子どもたちがたくさん参加しました。
0
わくわく集会
今日はわくわく集会がありました。運営委員会のみなさんと汐田レンジャーが、あいさつの大切さについて、ビデオで日常の場面を示しながら、わかりやすく教えてくれました。また、どうしたらあいさつができるようになるのかも、教えてくれました。


0
特別支援学級の交流会
牟呂小学校で、特別支援学級の交流会がありました。カレーライスとプリンを協力して作りました。とてもおいしかったです。片付けもしっかりできました。
0
学校保健委員会
学校保健委員会がありました。テーマは「見直そう お口の健康」です。
こども保健課の歯科衛生士 新井先生から、虫歯の仕組み、歯磨きの大切さ、歯磨きの仕方などを詳しく学びました。

こども保健課の歯科衛生士 新井先生から、虫歯の仕組み、歯磨きの大切さ、歯磨きの仕方などを詳しく学びました。
0
あいさつ運動
今日は、あいさつの輪がもっと広がるようにと、汐田レンジャーも参加しました。
0
わくわく集会
今日の、わくわく集会は、スマイル委員会のみなさんが、ソーシャルスキルについて、わかりやすく説明してくれました。また、相手も自分も傷つけない話し方や言葉について、劇を交えて説明してくれました。
0
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
警報発令・災害時の安全
教員の多忙化解消にむけて
(2019 愛知県教育委員会)
連絡先
〒441-8087
愛知県豊橋市牟呂町字北汐田50-1
TEL:0532-47-3220
FAX:0532-44-1383
Mail:shiota-e@toyohashi.ed.jp
職員が電話に出られる時間
平日のみ 7:30~18:30
(長期休業中は、8:20~16:50)
※緊急の場合は、豊橋市教育委員会
学校教育課(51-2826)まで
検索ボックス