日誌
3年生
しぜんのかんさつ
4月15日(月)
理科の授業で,「しぜんのかんさつ」を行いました。校内には,どんな生き物がいるか観察し,スケッチしました。また,ルーペを使い,色や形,大きさなど細かいところまで丁寧に仕上げることができました。
理科の授業で,「しぜんのかんさつ」を行いました。校内には,どんな生き物がいるか観察し,スケッチしました。また,ルーペを使い,色や形,大きさなど細かいところまで丁寧に仕上げることができました。
学年お楽しみ会
3月13日(水)
今日の6時間目に学年お楽しみ会を行いました。会で行ったのは,「宝とりドロケイ」と,スポーツ鬼ごっこです。前後期の学級委員と,学級委員に立候補した子たちが中心となって企画・運営しました。クラスを解体したチームで対戦しましたが,なかよく団結して遊ぶことができました。
今日の6時間目に学年お楽しみ会を行いました。会で行ったのは,「宝とりドロケイ」と,スポーツ鬼ごっこです。前後期の学級委員と,学級委員に立候補した子たちが中心となって企画・運営しました。クラスを解体したチームで対戦しましたが,なかよく団結して遊ぶことができました。
一年間,保護者の皆様の温かいご支援・ご協力に心から感謝いたします。ありがとうございました。
【スポーツ鬼ごっこを楽しむ子どもたち】
出前講座「祭りを極める」
2月22日(金)
市の観光振興課の方をお招きし,まちづくり出前講座を開きました。”祭(イベント)を極める”と題して,子どもたちに豊橋市の祭について説明をしてくださいました。手筒を奉納している祭の実際の映像や,手筒の実物をつかって,豊橋の各地に伝わる祭りの歴史や,新しい祭りについて話してくださいました。最後には,手筒を実際に持たせてもらい,大満足でした。
【お祭りについて学ぶ子どもたち】
市の観光振興課の方をお招きし,まちづくり出前講座を開きました。”祭(イベント)を極める”と題して,子どもたちに豊橋市の祭について説明をしてくださいました。手筒を奉納している祭の実際の映像や,手筒の実物をつかって,豊橋の各地に伝わる祭りの歴史や,新しい祭りについて話してくださいました。最後には,手筒を実際に持たせてもらい,大満足でした。
【お祭りについて学ぶ子どもたち】
校区探検隊
3年生が今月1日と4日の2日間,「下地校区探検隊!」として校区にある商店や事業所を見学しました。子どもたちは,そこで働く人たちのプロの技や働いているようす,また働く場所の工夫など,気づいたことを一生懸命しおりに書いていました。14日(木)の授業参観では,そのまとめをグループごとに発表します。現在,グループごとに話し合いながら,よりよい発表会に向けて練習の真っ最中です。
電気の学習をしています
理科「豆電球にあかりをつけよう」の学習では,「どんなものが電気を通すのか」を豆電球が光ることで確かめられるキットを使って調べています。興味津々,「先生,これ光ったよ」「電気が通った!」と夢中になって調べていました。
【これ,電気を通すかな?:理科の授業で実験しました】
【これ,電気を通すかな?:理科の授業で実験しました】
カウンタ
1
4
4
4
4
5
7
連絡先
愛知県豊橋市下地町宮前68
TEL:0532-54-2233
FAX:0532-57-1966
Mail:shimoji-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
保護者のみなさま
検索ボックス
新着