日誌

3年生

4年生との交流会

3月13日(水)
 今日は、4年生が交流会の場を設けてくれました。一生懸命に企画・運営をしてくれた四年生の立派な姿を目に焼きつけました。
 来年は自分たちの番だという思いをもち、残りの学校生活を過ごしてほしいです。

 ☆1年間ありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。

写真タイトル:交流会を楽しむ子どもたち

6年生に感謝の想いを

2月19日(月)
 6年生を送る会に向けての練習が始まりました。この一年間で成長した姿を、これまでの感謝の想いを6年生に伝えられるよう、一人一人が一生懸命に練習しました。

 

 

写真タイトル:「虹」の手話に想いを込めて

クラブ見学

1月25日(木)
 今月はクラブ見学がありました。学校中のクラブを見学して、多くの児童がクラブが始まるのを楽しみに感じていました。

 

写真タイトル:クラブ見学の様子

社会科見学

10月19日(木)
 社会の学習で工業について勉強した3年生は、ヤマサのちくわに工場見学に行きました。普段みんなが食べているちくわについて、スーパーに並ぶまでに色んな人の工夫や思いが込められていることを学びました。





写真タイトル:ヤマサのちくわ工場見学にて

交通安全教室講話

9月21日(木)
 自転車の乗り方や交通マナーについての講話がありました。雨が降ってしまったため運動場で実際に運転することはできませんでしたが、ヘルメットのつけ方や自転車の乗り方をしっかり学ぶことができました。

写真タイトル:交通安全教室講話

音の不思議を感じよう!

7月3日(月)
 理科では新しく「音」をテーマにした実験が始まりました。実験を通して子どもたちは「音」に触れ、音とは何なのかを考えました。


タイトル:音の実験の様子

新しい学習にレッツトライ!

4月27日(木)
 理科・社会・外国語など、3年生からスタートした学習にもすすんで取り組んでいます。


写真タイトル:外国語にレッツトライ!

学年遊び

3月23日(木)
 3年生も終わりが近づき、1年間の思い出として学年遊びを行いました。
い組からはドロケイ、ろ組からはドッヂボールの案が出たので、
半分に分けて実施しました。どちらの遊びもパワフル全開で
汗かくほど走り回る子どもたちの様子が見られました。
4年生になっても、みんなで笑って楽しめる学年を作っていってほしいです。

 さまざまな場面で,子どもたちの素敵な成長をみることができ,本当に素敵な1年間を過ごすことができました。これまで,たくさんのご支援をいただき,ありがとうございました。







キックベース

 2月21日(火)
にこにこジャンプフェスティバルが終わり、いよいよ体育の授業も終盤を迎えようとしています。
3年生では、キックベースを行っています。
子ども達は、蹴る・走塁するなど基本となる運動をしながらチームで作戦やアドバイスをし合っています。
キックベースを通して、チームで協力して取り組む楽しさや喜びを味わうことができるように支援していきます。




8級目指して頑張るよ!

1月17日(火)
 冬休みが終わり、短なわに励んでいます。
3年生は8級を目指して休み時間や体育の時間を使って練習しています。
前跳びでは、5分以上跳び続けた子や後ろ跳びを400回以上跳んだ子もおり、成長した姿を見ることが出来ます。
寒さに負けず、頑張ってほしいです。




写真タイトル:8級目指して頑張るよ!

豆電球を使っておもちゃを作ったよ!

12月21日(水)
 理科「電気の通り道」の学習で、豆電球を使ったおもちゃ作りを行いました。
作りたいおもちゃに合わせて自分達で材料を用意し、作っていました。
季節に合わせてプレゼントボックスやクリスマスツリーを作った子、
車のライトを表現した子など様々なおもちゃが出来ました。
改めて子どもの発想の豊かさには驚きました。
保護者の皆様にはお忙しい中、ご準備いただきありがとうございました。



写真タイトル:豆電球を使っておもちゃを作ったよ!

消防団の見学

11月14日(月)
 社会「火事からくらしを守る」の勉強で下地消防団倉庫へ見学に行きました。
子ども達は、こんなに身近に消防団がいることにとても驚いていました。
また、普段は見られない倉庫やせきさい車の中も見させていただきました。
消防団のおかげで下地校区の安全が保たれていることや、火災以外の災害にも
関わっていることを学び、消防団のすごさを感じました。
たくさんの校外学習から地域の良さを実感できたと思います。
これから学んだことをまとめていき、自分達の宝物にしていきたいと思います。




写真タイトル:下地消防団倉庫に行ったよ

件名:パワーズへ社会見学に行ってきたよ

  10月17日(月)
 スーパーマーケットの秘密を探るためにパワーズさんへ社会見学に行きました。
子どもたちは、普段見られないバックヤードの中の様子や商品の置き方や品ぞろえの工夫などを
学びました。最後は、店長さんの思いを聞き、働く人の思いを知ることができました。
帰って来てしおりにびっしりと書き上げる様子から、たくさんのことを勉強できたと思います。
とてもよい機会となりました。また、多くの保護者の皆様のサポートもあり、無事に見学を終えることができました。
ありがとうございました。


写真タイトル:パワーズの秘密がわかったよ

ちくわ工場見学

9月9日(金)に3年校外学習でヤマサのちくわ工場へ見学に行きました。
安心・安全でいつもおいしいちくわを作るコツを知ることができ、とても勉強させていただきました。
その場で焼き立てのおいしいちくわも食べて、笑顔いっぱいの子どもたちでした。



写真タイトル:ヤマサのちくわ工場見学の様子

音のふしぎ

7月19日(火)
 理科の授業で「音のふしぎ」について勉強しました。
前時の太鼓の実験を通して「音が出るときは物が震えている」ということに気づいた子ども達が、
糸電話で話すと糸は震えるのかどうか調べたくなり、実験をしました。
タフロープを糸に張り付けて声を出すと「揺れている」「少し動いたよ」と糸電話の仕組みに驚いていました。
これからも、いろんな実験を行なってたくさんの不思議を見つけていけるといいですね。

写真タイトル:糸電話の仕組みがわかったよ!

自転車安全教室

6月22日(水)
 21日(火)に自転車安全教室を行いました。
 自転車の乗り方、点検の仕方、交通ルールなどとてもわかりやすく
教えていただきました。これから習ったことを忘れずに
ルールを守りながら自転車に乗る下地っ子でありたいと思います。





写真タイトル:自転車安全教室の様子

町探検にでかけました

  5月17日(火)
 『進め!下地たんけんたい』として下地校区の様子を知るために、校区内を歩きました。
 子ども達は地区ごとの違いや良さを発見し、ワークシートに記入することができました。
 これからどんな風にまとめるのか、とても楽しみです。


写真タイトル:校外学習での子どもの様子

理科の授業で

4月22日(金)
 理科の授業で生き物の観察をしました。
 生き物や植物は色、形、大きさなどが似ているところもあれば違うところもあることに気づくことができました。
 ぜひ公園に行った時も、いろんな自然の観察をためしてみて欲しいなと思います。



新学年にむけて


体育の時間,元気にいっぱいに体を動かす3年生。
一年間元気いっぱいに過ごすことができました。
ありがとうございました。
4年生では,チームワークを大切にして頑張る姿を期待しています。

6年生を送る会の練習

2月22日(火)
今週は6年生を送る会でする出し物の練習を始めています。
「がんばって」や「ありがとう」の気持ちをメッセージにしたり,楽しめるようなクイズを考えて作っています。
練習したものを撮影して,6年生に楽しんでもらうよう一生懸命がんばろう!!
写真タイトル:練習

クラブ見学会

1月20日(木)

いつもは帰っている木曜日の6時間目、来年のクラブ活動に向けてクラブ見学会を行いました。
いろんな活動をしている4~6年生の姿を見て、「〇〇がいいな」「〇〇おもしろそうだな」など話している子どもがたくさんいました。
「このクラブに入れるといいな」といい、来年の活動にわくわくと期待した様子の子どもの姿が見られました。


ロッキー先生(SA)との最後の外国語授業

12月16日(木)

今日はSAのロッキー先生との最後の外国語授業でした。
ビンゴゲーム,すごろく,じゃんけんなどの様々な活動をしました。
活動の中で楽しみつつ,たくさんの英語を発音しました。
今までの感謝の気持ちやお礼の気持ちを,手紙や折り紙にして渡しました。
楽しい活動を一緒にしてくれた想いをしっかりと伝えることができました。
授業後にも,「またね!」「元気でね!」という子どもの言葉にロッキー先生も笑顔を向けてくれました。

冬休み前に,素敵な思い出をつくることができました。


写真タイトル:ロッキー先生との最後の授業

ヤマサのちくわ 工場見学!

11月 19日(金)

ヤマサのちくわへ工場見学に行ってきました。
久しぶりの校外学習で,楽しく工場を見て回ったり,話を聞いて学ぶことができました。
工場内の見学では,すり身を練る機械,焼く機械,運ぶ機械などたくさんの機械を見て,「おお!」や「すげ~!」などの声があがりました。
開発部では,商品が安全かを確認する作業や菌などを調べる様子などを見学しました。
見学を終えた後,自分たちが疑問に思っていることをたくさん質問しました。
働いている人が,たくさんの工夫をして,お客様のことを考えて働いていることに気づくことができたと思います。
最後には,お土産のちくわをいただき,おいしそうに食べていました。

理科「太陽や地面の様子をくらべよう」

10月21日(木)
理科の授業では,太陽や地面の様子の勉強をしています。
子どもが太陽を遮光板で覗いたとき,「うお~!すげ~!」,「まるい!!」など子どもの素直な言葉を聞くことができました。
日時計を作り,太陽の動きを観察したときには,影の動きから,太陽の動き方に気づくことができました。

「日なたと日かげはどんな違いがあるのかな」という疑問から,いろんな場所にある日なたと日かげの地面を触って比べました。
「あたたかい」や「冷たい,涼しい」など上手に話し合い,日なたと日かげの違いをまとめました。

理科の実験など,子どもが積極的に取り組み,楽しく活動できています。

なわとびが始まりました

9月22日(水)

9月の中旬から,全校でなわとびが始まりました。
3年生では8級を目標として,休み時間,体育の授業などを使って,一生懸命に練習しています。
休み時間には友達となわとびを持って外に出て,何度も挑戦し,諦めずに取り組む子ばかりで,うれしく思います。
目標を達成できるように,みんなでがんばろうね。

七夕 ささ祭り

7月8日(木)
笹に,それぞれの願いを込めて,短冊を作りました。
「家族が幸せでいられますように」,「友達と元気に遊べますように」,「遠いところまで旅行に行けますように」,「コロナがなくなりますように」など,たくさんの願いが飾られました。
各クラスで作った笹を見て回り,かわいい飾りや難しそうに折られた飾りを見て「すごい!」と言って,楽しんでいました。
下地っ子の願いが叶うといいですね。

スポーツタイム

6月 15日(火)
朝のスポーツタイムでは,鉄棒でさか上がりに挑戦しています。
得意な友達をお手本に,何度も何度も挑戦して,出来るようになった子もいます。
さか上がりのできる子には,後方支持回転の練習に取り組んでいます。
大きく体を振る,体を丸めたり,伸ばしたりするタイミングなどそれぞれのポイントを意識しながら練習しています。
諦めずに取り組み,少しずつできるようになってきました。
下地っ子の最後までやり抜こうとする姿で,残りのスポーツタイムもがんばりましょう。

写真タイトル:鉄棒

初めての習字の授業

5月 26日(水)
3年生になって書写で習字が始まりました。慣れない手つきで自分の習字道具をひろげ,準備をしました。
初めての習字では,筆や墨に慣れるために,好きなように文字を書いたり,形を描き,筆の動かし方を学びました。
「床に墨をこぼしちゃった」などの声もありましたが,楽しく習字をすることができました。
片付けも時間をかけて,最後まで丁寧に片づけることができました。 
たくさん練習して,片付けや準備にも慣れていき,丁寧に書けるようにをがんばりましょう。

クラブ見学活動

1月14日(木)

4年生以上になると,木曜日の6時間目にクラブ活動をする日があります。今日は来年のクラブを決めるため,どんなクラブ活動があるのか,どんなことをしているのかを見学しました。見学・体験して,一人ひとりが来年のクラブ活動を楽しみに思えるようになりました。実験クラブ,ものづくりクラブなどたくさんのクラブに興味をもてる活動になりました。


【クラブ見学の様子】

司書さんの読み聞かせ

11月18日(水)

3年生の国語の授業で勉強している「モチモチの木」を学校図書館司書さんが読み聞かせをしてくれました。会話をする人やそれぞれの場面,シーンごとに,声のトーンを上手に変えながら読んでくれたので,子どもたちも興味をもって,真剣に聞いていました。あんなふうに本読みできたらいいなと思います。

 

教書大会と距離とび大会

1015日(木)

 来週の21日水曜日にある競書大会に向けて,「正月」を練習中です。2クラスとも一画一画集中して書いています。3年生になって新しく習字の授業が始まりましたが,とても集中して字を書けるようになりました。本番の前にあと1回練習できます。本番のつもりで練習して,競書大会当日には練習の成果を発揮し,いい字が書けるといいですね。

競書大会「正月」練習

1016日(金)

 授業公開日が終わった後のお昼に,距離とび大会がありました。

 低学年の部は,3のいは125mで他のクラスと同率2位,3のろは196mで1位でした。応援の子は選手を一生懸命応援していました。選手の子はみんなの代表として,その応援にこたえるように,本当によくがんばりました。2クラスとも入賞おめでとう!!

距離とび大会

ひさしぶりの歌

9月7日(月)

8/31,体育館で久しぶりに歌を歌いました。マスクを外し,距離とっての練習に,はじめは戸惑っていましたが,楽しく歌うことができました。10/1の歌声広場の練習が始まり,本日7日はせりふの練習もしました。本番の日は,録画したものを全校に披露します。保護者の皆様にも,懇談会などで録画したものをお見せする予定です。お楽しみにしていてください。


体育館で歌の練習】

昆虫の観察

月17日(金)

 理科の授業では,昆虫の観察をしています。休校中に成長したあおむしやチョウの様子を,写真を参考にして描き,色や大きさなどの特徴についてまとめました。この先は,自分の気になる昆虫を本などで調べていきます。たくさん調べて,昆虫のことをもっといっぱい知ってほしいです。

あおむし(幼虫)とモンシロチョウ(成虫)

リコーダーの練習

 6月11日(木)

6月に入って,通常の授業が始まりました。3年生では,新しい教科も増えました。音楽の授業では,新しくリコーダーが始まりました。コロナ感染予防のため,まだ吹くことはできませんが,今は指の使い方を覚えています。早く吹けるようになるといいですね。

「リコーダーを吹くぼく・わたし」

 2月19日(水)

 3年生は図工で版画を取り組んでいます。先週まで材料を貼り、今週は全員が一人三枚刷ります。「リコーダーを吹くぼく・わたし」ということでどんなふうに刷れるのか楽しみです。どの子も手を真っ黒にしてがんばりました。

短なわ強化月間

 月27日(月)

 1月から短なわ強化月間が始まりました。寒い中,目標である8級を目指そうと一生懸命がんばっています。また,2月には距離跳び大会もあり,続々と25m達成者が増えています。



【寒さに負けない子どもたち】

社会科で昔の道具に触れました

12月 18日(水)

  社会科「かわってきた人々のくらし」の授業で,昔の道具に触れました。子どもたちは「重たい」「これを運ぶのは大変だ」など,素直な感想を伝え合いました。昔の道具を保管している資料館のお話をすると「行ってみたい」と興味を示しました。




【昔の道具にふれる子どもたち】

算数「重さ」の授業

11月29日(金)

 算数「重さ」では,身近にあるものは何グラムなのか予想し,実際に調べる授業を行いました。ご家庭においても,いろいろなものを測って,いろいろな単位を覚えましょう。例えばメートル・センチ・キロメートルの違いなどを復習しておくといいですね。

自転車教室

10月10日(木)に自転車教室を行いました。自転車の安全な運転のため,ヘルメットのかぶり方や乗り降りの仕方,ブレーキのかけ方などを学びました。実際に体験し,とても上手に自転車に乗ることができました。

【正しい自転車の乗り方を教えてもらったよ】

【止まって右見て左見て、もう一度右を見て】

長縄大会の練習を行っています!

 9月20日(金)

9月27日の長縄大会にむけ,休み時間を使って外に出て長縄の練習を行っています。かけ声を出す子や,連続跳びに挑戦する子など暑い中でも頑張っています。どれだけ記録が伸びるのか,とても楽しみです

【みんなでとぶぞ!】

楽しい理科の実験

理科「ゴムや風でものをうごかそう」の中で,ゴムの力で車はどこまで進むのか,実験しました。子どもたちはゴムを重ねたり,太いゴムを使ったりしながら,実験に夢中になっていました。

【どこまで進むのかな?体育館での実験のようす】

いきいき体験活動

6月13日(木)

528日(火)にいきいき体験活動でこども未来館と吉田神社,市役所,公会堂,豊橋警察署,安久美神戸神明社,吉田城を見学しました。こども未来館では,自分はどんな職業が向いているのか,どんなことをするのが向いているのかなど,いろいろな体験を通して見つけることができました。








市役所では,13階から豊川の様子や下地小を見つけることもできました

花壇に種をまいたよ

5月22日(月)理科の授業で植物の成長を調べるために,ひまわりの種,ほうせんかの種を3年生全員で花壇にまきました。子どもたちのように元気に成長してほしいです。

【大きくなあれ:これからのひまわり,ほうせんかの成長が楽しみです】