日誌
4年生
Tボールしようぜ!
「カキーン!」「ナイス!」「どんまい!」
4年生は、体育でTボールをしています。守備がいないところを狙ったり、王貞治選手のような一本足打法で遠くまで飛ばしたりいています。また、大谷翔平選手からいただいたグローブをつけてTボールをしています。相手チームへのリスペクトを忘れず、勝敗を競う楽しさを味わってほしいと思います。
百人一首大会
百人一首大会をしました。練習の成果を発揮して、トーナメントを楽しみました。悔し涙を流す子もおり、一生懸命練習してきたのを感じました。
五色百人一首
国語の学習で五色百人一首をしています。休み時間も楽しく練習をする子もいて、百人一首大会に向けて燃えています。
one team !!
レッツ クラッピング♪
音楽の授業でクラッピングをしています。下地の音色でたくさんの人にきいてほしいと練習を頑張っています。
11月の下地の音色は、4年生の息の合ったクラッピングをぜひご覧ください♪
ごみ収集車に乗ったよ
社会の学習でごみの分別について学習しました。
ごみ収集車に実際にごみを入れたり、運転席に乗ったりしました。
また、今週は豊川へ行きます。出前授業や校外学習が盛りだくさんの9月、子どもたちもわくわくしています♪
でーきた!
造形パラダイスのシーサーを作りました。それぞれ個性あふれるシーサーができました。
わくわく体験活動
令和6年6月6日に、わくわく体験活動で中島処理場と視聴覚センターへ行ってきました。実際に現場へ行くと、たくさんの「?」が見つかりました。
子どもたちは初めての下地校区から出る校外学習にわくわくしていました。
豊川へレッツゴー!
総合の学習、TDP(とよがわ だいすき プロジェクト)で豊川へ行ってきました。
校歌をプレゼントしたよ♪ 図工の学習で木を描きました!
退任式後に教室でお別れ会をしました。3年生の時に音楽の授業でお世話になった玉澤先生と一緒に下地小学校の校歌を歌いました。
4年生の明るい元気な歌声で感謝の気持ちを伝えました。
カウンタ
1
8
5
5
7
8
1
連絡先
愛知県豊橋市下地町宮前68
TEL:0532-54-2233
FAX:0532-57-1966
Mail:shimoji-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
保護者のみなさま
検索ボックス
新着