豊橋市立青陵中学校
学校トピックス
生徒総会「学校生活での髪型について」
19日(木)生徒総会が開催されました。テーマは「学校生活での髪型について」。
今回は、校長が「生徒の声を生かして学校づくりを進めたい」との思いから生徒の声を集めた中で、とても多くの意見があったこのテーマが取り上げられました。
総会は、オンラインで行われ、パネルディスカッションという慣れない形態に挑戦しました。それでも、パネリストの生徒会役員の子たちがさまざな視点や意識すべき点について、土台となる議論を展開し、全校からの意見を引き出すことができました。
1年生から3年生まで途絶えることなく意見が飛び交い、中には校長が青陵中生に期待する「自律」を意識した発言もあり、有意義な総会となりました。
生徒の意見を大切に受け止め、規則による枠組みに生徒を押し込めるのではなく、生徒の意識、判断を信じて任せていく学校づくりを進めていきたいと思います。
心を打たれた一枚のメモ
資源回収が行われる中、ある回収物の上に一枚のメモが置かれていました。
ご協力いただいた私たちがお礼を言うべきところを、回収が最後となった今日の回収に、ある方がこんな心温まる一枚のメモを添えてくださいました。
校区の方々とのつながりを大切にしていかなければならないと思いを新たにし、目頭が熱くなりました。
最後の資源回収
11月30日(土)資源回収を行いました。学級閉鎖の影響で参加できる生徒の数が少ない中、保護者、地域の方々のいつも以上のご協力のおかげで、無事に行うことができました。
来年度からは、持ち寄りの資源回収となるため、生徒たちの手による資源回収は今回をもって最後となります。これまで多大なご協力を賜り、心より感謝いたします。ありがとうございました。
11月30日(土)資源回収実施
11月30日(土)資源回収を予定通り実施します。ご協力,よろしくお願いします。
秋の深まり
中庭にある木々の葉も色づき始め、秋の深まりを感じます。
勉強や部活動に忙しい毎日ですが、季節の移り変わりを感じながら
癒されてみてはいかがでしょうか。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
愛知県豊橋市牛川町字洗島108番地の1
TEL:0532-54-2165
FAX:0532-57-1962
Mail:seiryo-j@toyohashi.ed.jp