2021年7月の記事一覧

宿題提出

最初の〆切の夏休みの課題を、子どもたちが家庭科室に提出しています。学年ごとの机に種類に分けて出すようになっています。読書感想文が終わって、一安心ですね。



*

備品点検

今日は、先生たちが備品点検をしていました。豊橋市の予算で購入した備品は、一台一台ラベルが貼ってあり管理されているそうです。先生たちは、エアコンのない部屋で汗をかきながら点検作業をしていました。





*

終業式

今日は、終業式です。久しぶりに、体育館で全校児童が集まって行いました。代表の子が1学期の反省と2学期からの目標を発表しました。校長先生からは、「色々なものを見たり、作ったり、時間を使っていい体験をしてください。みなさんを応援しています。」とお話がありました。各学級に戻って掃除をした後、タブレットの使い方を確認したり、宿題の確認をしたりしました。そして、一人ずつ通知表を担任の先生からいただきました。
成績はどうだったかな?









*

下校指導

今日は、5時間目が終わった後、通学団会で1学期の反省を話し合いました。その後、先生が付き添って下校しました。梅雨明けでとても強い陽射しで暑かったです。みなさん、できるだけ傘をさしていきましょうね。







*

タマムシ飛来

きれいな緑色のタマムシが西郷小に飛来しました。校長先生が捕まえてみんなに見せてくれました。今度6年生が見学する予定の法隆寺にタマムシを使った玉虫厨子という国宝があります。タマムシは、表も裏も全身きれいな緑色をしていて、7月の陽射しが強い暑い日中に飛翔していることが多いそうです。きれいな緑色に子どもたちは、大喜びでした。





*

水の安全(5・6年)

夏休みに入る前に、体育で「水の安全」について勉強しました。今年は、プールが使えませんでしたが、「溺れた人がいたときどうするか」や「水に落ちてしまったときどうするか」などの課題着いて動画や実物を使って実習をしました。また、最も安全を確保できるライフジャケットの着用体験も行いました。夏に起こる水の事故は、交通事故よりも多く起こるそうです。命を守るため、今日勉強したことを忘れないようにしましょう。
★おぼれた人を見つけたら、大声で大人に知らせる
★自分が水に落ちてしまったら、仰向けに浮いて待つ
★ペットボトルやクーラーボックス、ランドセルなど水に浮くものを胸に抱えて浮く





*

みどり保育園の園長先生のお話を聞きました(6年生)

6年生は、総合的な学習の時間に「未来わくわく働く研究所」として職業のことについて勉強しています。今日は、みどり保育園の加藤園長先生に来ていただいて、お話を聞きました。初めて保育士さんという職業の視点から、園児たちをとても大切にして毎日楽しく安全に過ごすことに気をつけて働いていることが園長先生のお話でとてもよくわかりました。中でも、食事ではていねいに細かい手順でスプーンやお箸が使えるように教えていました。園長先生のお話からは、大変な仕事ですが子どもたちの笑顔でがんばれるそうです。一方、一番気を遣っているのが、命を預かっている責任から安全には細心の注意をしているそうです。
**児童の感想より**
「保育園では、気にしないですごしていたけどこんな大変なことをしていたんだなと思いました。」「スキンシップを大事にして強い心や信頼できる心を持つことが大切だと分かった。」






*

楽習集会

今日の西郷タイムは、楽習集会で5年生の発表でした。5年生は、合唱「君をのせて」と手拍子アンサンブル「クラッピングファンタジー銀河を超えて」を演奏しました。素晴らしい内容で子どもたちの歌声や息ぴったりのパフォーマンスに大きな拍手をもらいました。
学芸会も楽しみです。久しぶりに歌や演奏ができた笑顔が印象的でした。





*

校長先生の実験

校長先生が夏休みの自由研究のヒントになる実験をいくつか紹介してくれました。自由研究は、身近な材料を使って実験できることがポイントになるそうです。今日は、ペットボトルを使って、ミニ竜巻を作ったり、穴をいくつどこに開けると水は出てくるかなどの実験をしました。子どもたちは、興味津々の目で実験を見ていました。どんな自由研究に取り組むか楽しみです。





**

フレンドパーク

1学期最後のフレンドパークがありました。6年生が引率して、色々な種目に挑戦します。集会ができるようになって、みんなの笑顔が戻ってきました。









*