2021年3月の記事一覧
最後のたてわり活動
今朝は、クリーンタイムでたてわり班ごとで運動場や中庭をきれいにしました。今年度の最後のたてわり活動となります。6年生とも今週でお別れです。
*
*
まどをあけよう(2年生)
2年生は、最後の図工の題材で「まどをひらいて」という作品に取り組んでいます。
この作品で、カッターナイフの使い方を学びます。少し厚い色紙にいろいろな窓の形を工夫してカッターナイフで開けてみました。
どの子も個性あふれるすてきなタワーの作品が出来上がりました。こんなお家に住んでみたいですね。
*
この作品で、カッターナイフの使い方を学びます。少し厚い色紙にいろいろな窓の形を工夫してカッターナイフで開けてみました。
どの子も個性あふれるすてきなタワーの作品が出来上がりました。こんなお家に住んでみたいですね。
*
シトラスリボンプロジェクト
西郷小学校は、豊橋南ライオンズクラブに協力し、新型コロナウィルス感染者や医療従事者への差別や偏見を無くすことを目的とした「シトラスリボンプロジェクト」に取り組んでいます。
ホームルームなどで子どもたちに「思いやり」ついて考える機会を設定し、先生たちは、このシトラスリボンをつけて教育活動に取り組んでいます。
*
ホームルームなどで子どもたちに「思いやり」ついて考える機会を設定し、先生たちは、このシトラスリボンをつけて教育活動に取り組んでいます。
*
最後のフレンドパーク
今日は、最後のフレンドパークでした。たてわりの活動もこれで最後です。6年生の班長は、班の番号のベストを着て小さい子たちをリードしていました。フレンドパークは、色々な種目があって楽しく取り組めました。6年生のみなさん、よくがんばりましたね。
*
*
収納ベッド
今年度の予算で保健室に収納ベッドを設置していただきました。狭い保健室のため、長い間要望していたものです。これで健診の時にも広く使えるようになりますね。
*
*
最後の英語
今日は、松井先生、アニラ先生の最後の英語の授業でした。教室に配備されたi-Padを活用して教科書の復習をしました。みんな英語に慣れてきて、恥ずかしがる子も少なくなりましたね。今度は、私(コネタ)と英語で会話ができるかな?
*
*
3.11
今日3月11日は、東日本大震災が起こった日です。児童会の代表の子が弔意を表す半旗を掲揚しました。地震が起こった午後2時46分には、全員で黙とうをしました。
*
*
オートディスペンサー
手洗い場にオートディスペンサーを設置しました。タッチレスで石けん液が適量出ます。
また一歩、感染症対策がすすみました。ウィルス君バイバイ!
*
また一歩、感染症対策がすすみました。ウィルス君バイバイ!
*
校長先生の特別授業(6年生)
卒業前に、科学に対する関心を高めるために、校長先生が6年生に理科の特別授業をしてくれました。
液体窒素を用意して、「超低温からエコの科学」と題して様々な実験を行いました。
液体窒素をくぐらせたバラが粉々になったり、テニスボールが茶碗のように割れたりする実験に子どもたちは、興味津々です。
白熱電球とLED電球の消費電力の違いの実験も体験しました。
普段では、体験できない数々の実験に子どもたちは、目を輝かせていました。
将来に向けて、科学の勉強がんばってね。
瞬間的に凍らせたバラが「バラバラ」になりました
普段では凍らないしょう油もすぐに凍ってしまいました
テニスボールは、ゴムなのに粉々に割れてしまいました
液体窒素の中でシャープペンシルの芯を電気で光らせました。空気中と違い、切れずに光り続けます
昔からある白熱電球を手回し発電機で光らせました。手応えは、重くあまり光りませんでした。
LED電球は、手応えも軽く明るく光りました。
夜、宇宙から見た地球の様子です。たくさんのエネルギーを使って灯りをつけていることがわかります。
*
液体窒素を用意して、「超低温からエコの科学」と題して様々な実験を行いました。
液体窒素をくぐらせたバラが粉々になったり、テニスボールが茶碗のように割れたりする実験に子どもたちは、興味津々です。
白熱電球とLED電球の消費電力の違いの実験も体験しました。
普段では、体験できない数々の実験に子どもたちは、目を輝かせていました。
将来に向けて、科学の勉強がんばってね。
瞬間的に凍らせたバラが「バラバラ」になりました
普段では凍らないしょう油もすぐに凍ってしまいました
テニスボールは、ゴムなのに粉々に割れてしまいました
液体窒素の中でシャープペンシルの芯を電気で光らせました。空気中と違い、切れずに光り続けます
昔からある白熱電球を手回し発電機で光らせました。手応えは、重くあまり光りませんでした。
LED電球は、手応えも軽く明るく光りました。
夜、宇宙から見た地球の様子です。たくさんのエネルギーを使って灯りをつけていることがわかります。
*
資源回収で表彰
西郷校区は、豊橋市から資源回収の世帯回収率部門と増加率部門の2つで第2位の表彰を受けました。賞状は、市民館に、トロフィーは学校に飾ってあります。PTAを中心にがんばった成果ですね。
*
*