2021年12月の記事一覧

富士山が見えた

今日は、とっても空気が澄んでいたので吉祥山に登ってみました。私「コネタ」は、94歳の高齢なので少しばかりしんどかったです。それでも、山頂に着いてみると360°の展望が開けて、南アルプスから富士山、新城や豊橋の町並みが一望できました。南の遠くには太平洋まで見えました。こんなロケーションがいい吉祥山は、西郷の自慢ですね。

雪化粧の南アルプス

富士山

西郷小学校とみどり保育園

豊橋市街(市役所が真ん中に見えます)と遠くに太平洋
*

終業式

12月23日、2学期の終業式です。
2人の代表の子から2学期を振り返っての意見発表がありました。その後、校長先生からは、タブレットの積極的な活用をする利点と遊びなどに使わない注意のお話がありました。その後、久しぶりに全校で校歌を歌いました。換気のために窓を開けていましたが、おだやかな天気だったのでそれほど寒くありませんでした。教室に戻って、担任の先生から一人ずつ、通知表をもらいました。担任の先生は一人ずつ具体的にがんばったことやこれからの課題をていねいに説明していました。みんなお家の人に伝えることができたかな?







*

軽石の観察(6年生)

6年生は、理科で火山のことを勉強しています。今日は、火山が関係している軽石を観察しました。軽石は、豊橋市の教育委員会が各学校に配ってくれたものです。先日の海底火山の噴火でできたもののようです。まず、手に持ってルーペを使って観察しました。軽石は、名前の通り軽くて水に浮くのも納得しました。次にタブレットのレンズにルーペをあててマクロ撮影に取り組みました。始めは、なかなかピントが合わず苦労しましたが、何回かやっているうちに上手に撮れました。タブレットで更に拡大してガスが出ていった穴の様子などをスケッチしました。軽石のヤスリのような感触が印象的でした。





*

九九マスター(2年生)

九九の最終試験に合格した子が、校長先生から表彰されました。みなさん、よくがんばりましたね。



*

調理実習(6年生)

6年生は、家庭科の調理実習をおこないました。作るのは、ジャーマンポテトです。一人ずつ、別々に作りました。調理実習は、緊急事態宣言のときにはできませんでしたが、できるようになってよかったです。



*

郵便の勉強(2年生)

2年生は、生活科で郵便の勉強をしています。今日は、自分で書いたハガキを実際に郵便ポストに出しにいきました。体験する活動は、とても大切ですね。



*

アナログおもちゃ教室

市民館で「アナログおもちゃ教室」が行われました。2年生から4年生までの希望した親子が参加しました。教えてくれるのは、おもしろじっけんキャラバン隊の方たちです。加藤自治会長さんが計画していただきました。モスキートーンの実験やいろいろなブーメランなどそれはそれはたくさんの実験がありました。子どもたちだけでなく保護者の皆さんも興味津々のようでした。さんかしたみなさんは、とても貴重な科学の体験ができました。







*

楽習集会(1年生の発表)

今日の朝の西郷タイムは、楽習集会で1年生の発表でした。表彰の後、1年生は元気よく国語のまとめのクイズやきらきら星の演奏をしました。クイズは、よく考えられていて大きな子たちも楽しんでいました。





*

未来わくわく働く研究所(6年生)

6年生は、未来わくわく働く研究所として職業の勉強に取り組んでいます。今日は、中央図書館で働いている兼子知子先生に来ていただいてお話を聞きました。兼子知子先生は、図書館の仕事の素晴らしさや魅力をお話しいただきました。また、調査の仕事で知った戦争のことも話していただきました。「図書館は、宝の山です。」とおっしゃった言葉が印象的でした。次回の企画として、萩平の鍛冶屋さんのことを調査しているそうです。まちなか図書館の紹介もしてもらいました。お父さん、お母さんに連れてってもらえるといいね。







*

ふたご座流星群

昨晩もふたご座流星群が観察できました。
この写真は、15日午前0時45分ごろの北の空です。北校舎の屋上から寒さをこらえて、私「コネタ」が撮影しました。北極星と北斗七星の間に吉祥山に向かってひときわ明るい流れ星が見えました。一瞬のことでしたので願い事をするのを忘れてしまいました。



*

なのはな会読み聞かせ

なのはな会の読み聞かせが、1年生と2年生でありました。子どもたちは、本を読んでもらうのが大好きでいつも楽しみにしています。季節にあった本を読んでいただきました。







*

百人一首(4年生)

4年生は、国語で百人一首を勉強します。今日は、五色百人一首を使って、源平戦のやり方を校長先生が教えてくれました。20枚を二人で対戦して取り合います。初めて取り組みましたが、とても盛り上がっていました。上の句を覚えて強くなってね。



*

ラテのつめきり

うさぎのラテは、まだ子どもなので上手に穴が掘れません。そのためツメが伸びてきてしまいました。トリマーをやっている津田さんにツメを切ってもらいました。



*

高学年自転車安全教室

5年生と6年生は、高学年自転車安全教室を行いました。自転車を運転するときに、どんな状況が危険なのか具体的に教えていただきました。十分注意して、自転車を運転するようにしたいですね。





+

クリーンタイム

12月のクリーンタイムがありました。落ち葉がたくさんあったのでみんなで協力して片付けました。イチョウの葉っぱもほとんど落ちて冬になったことを感じます。





+

フレンドパーク

久しぶりのフレンドパークが行われました。それぞれの種目になかよし班で挑戦します。今日は、日ざしがあって12月なのにとても温かくてよかったです。











*

薬物乱用防止教室(6年生)

6年生は、豊橋南ライオンズクラブが主催する薬物乱用防止教室に参加しました。薬物の危険さをビデオを見たり、詳しいお話を聞いて勉強しました。薬物のレプリカも見せていただきました。最後に薬物乱用は「ダメッ。ゼッタイ。」と約束して終わりました。薬物については、これまでよく知らなかったのでとても勉強になったようです。ライオンズクラブのみなさん、ありがとうございました。









*

マラソン大会

一日延期されたマラソン大会が本日行われました。風もなく、それほど寒くないコンディションで行うことができました。出場した子は、全員ゴールまで走りきることができました。今回もPTAの役員さん、委員さんに全面的にご支援いただきました。ありがとうございました。みなさん、お疲れ様でした。















*

体育館でかけ足(2年生)

マラソン大会が明日に延期になってしまいました。2年生は、体育館で音楽に合わせてかけ足に取り組んでいました。一生懸命に走って顔が赤くなるまでがんばっていました。これなら明日大丈夫ですね。



+

九九検定(2年生)

2年生は、算数で九九を勉強しています。何回も繰り返して覚えていきます。教室で合格すると職員室の先生に検定してもらいます。最後は、校長先生です。校長室で検定するのでちょっと緊張するようです。九九は一生役に立つのでがんばってね。



*

ピカピカコンクール

今日の掃除の時間は、ピカピカコンクールです。グリーン委員会の子たちが計画しました。普段の掃除の時間ですが、特別にきれいにできるようにどの学年の子たちもがんばっていました。





*

試走(3~6年)

今日は、3年生以上のマラソン大会の試走です。大きい子たちは、走る距離も長くなるので大変です。本番は、来週7日(火)の予定です。みんな、がんばれ!







*

みそ汁作り(5年生)

5年生は、家庭科でみそ汁を勉強しています。各班でどんな種類の出汁にするか、どんな材料を入れるかなど工夫をして計画しました。今日は、いよいよ調理実習です。家庭科室から校舎じゅうにおいしい出汁の香りが広がっていました。





*

ふかしいも

1年生と2年生は、教材園で収穫したサツマイモを使ってふかしいもづくりをしました。おいもを洗い、包丁で小さく切りました。その後、蒸し器に入れて蒸しました。できたおいもは、甘くてほくほくしていてとてもおいしかったです。











+

タブレットの活用(6年生)

6年生は、修学旅行で体験してきたことをもとにタブレットを活用して新聞づくりに取り組んでいます。タブレットで撮影してきた写真を中心に、文章をレイアウトして作ります。足りない写真は、エアードロップで友だちからもらったり、学校のホームページからコピーしたりします。先生が細かく指示しなくても、子どもたちはどんどん自分でやっていきます。紙で作っていたころよりも、はるかにスピーディーにレイアウトして作ることができます。フイルムを現像して写真を切り貼りしていたころを思うと時代は変わってきましたね。



*