コネタの日記

運動場用ブラシ

運動場をきれいに整備するブラシを平野町の卒業生の方に寄付していただきました。野球をやっていた方で、手作りのブラシです。甲子園を整備するときのブラシと同じ部品を使っているそうです。試しに野球をやっている子に引いてもらいました。高校野球の選手で活躍した林先生が様子を見守ってくれました。ちょっと重たいですが、その分とてもきれいにならすことができるようです。同じく高校時代にソフトボールの選手だった桃子先生にも試しに使ってもらいました。「持ち手の所が引きやくていいと思います。」との感想でした。卒業生のご厚意に応えるためにもがんばってね。



*

スポーツトレーナー(6年生)

6年生は、スポーツトレーナーの神谷秀明先生にマット運動の姿勢を教えていただきました。背倒立からゆりかごの姿勢にもっていくとスムーズに前転ができるそうです。コツを知ると上手にできるようになりますね。









*

スポーツトレーナー(1年生)

1年生は、スポーツトレーナーの神谷秀明先生に「走る」「跳ぶ」の動きを姿勢を中心に教えていただきました。後ろの手を頭よりも高く上げ、始めの3歩をつま先で走ると速くなるそうです。短い時間でみるみる姿勢がかっこよくなってきました。







*

資源回収

今年度最後の資源回収を行いました。3回目でやり方にも慣れて、短い時間で作業を終えることができました。



*

親子ものづくり教室

親子ものづくり教室を感染症対策として教室に入れる保護者の人数を7人までに制限しながら開催しました。お子さんと一緒に活動できるのは1回10分程度となって短いですが、保護者の皆さんの協力によりスムーズに活動することができました。
↓7枚ある整理券を順番に取って入場していただきました。



万華鏡(1年生)ビーズを中に入れ鏡で幾何学模様をつくります。筒もセロハン色紙できれいに仕上げました



フォトフレーム作り(2年生)紙粘土に絵の具で色をつけました。



ペン立て(3年生)糸のこで絵を切り抜いて色をつけました。



凧づくり(4年生) ダイヤの形のたこを自分で形を製図して作りました。





プリザーブドフラワーの写真立て(5年生)板に自分で選んだ材料を形を考えてつけました。



ラジオ作り(6年生)電子部品をハンダ付けして作りました。放送の音がイヤホンから聞こえたときは、感動していました。

*

防災(4年生)

防災の出前講座があり、4年生が「自分のいのちは自分守る」という目当てで体験学習を行いました。地震の揺れを体験できる起震車(きしんしゃ)で地震の揺れを全員が体験しました。その後、簡単に設置できる部屋やトイレなどを組み立ててみました。体育館は冷えていましたが、意外な快適さに子どもたちは、「ずっといてもいい」なんていう感想を言う子もいました。









*

移動プラネタリウム(4年生)

4年生の理科の勉強で、移動プラネタリウムの出前授業がありました。空気の力でドームを作り、星空を投影します。学芸員の先生が冬の星座について詳しく説明してくれました。きれいな星空に子どもたちから歓声が上がっていました。空気がかなりの勢いで入れ替わっているので密にならず安心でした。





*

なわとびタイム

今日から、なわとびタイムが始まりました。まず全体でウォーミングアップをします。30秒間連続跳びの後は、それぞれの課題に向かって取り組みます。ランクアップのためには、担任の先生にチェックをしてもらいます。ちょっと風が強くて寒かったけどみんながんばっていました。









*

百人一首(4年生)

4年生は、百人一首の最終試合を行いました。今日は3回の試合を、校長先生、教務主任の佐羽尾先生、担任の金田先生の3人で読みました。どの子もみんな真剣です。冬休みの練習の成果はあったかな?









*

塩化マグネシウム散布

株式会社大紀アルミニウム工業所のご協力により運動場に塩化マグネシウムを散布していただきました。塩化マグネシウムは、豆腐を作るときに使うにがりの成分で無害です。空気中の水分を吸収する性質があります。塩化マグネシウムを運動場にまいておくと空気中の水分を吸収するので運動場が適度な湿り気をもって砂ぼこりがたちにくくなります。これからなわとびに取り組むのでよかったですね。工場長さん、ありがとうございました。



*