学校教育目標
学校教育目標
●心豊かなたくましい子○かんがえる子
○あたたかい子
○たくましい子
経営方針
すべての教育活動を通して“笑顔と活気にあふれる”学校づくりをめざす。(1) 学ぶ意欲と確かな学力を育む
基礎的な知識・技能を徹底して習得し、体験に基づいた問題解決学習を重視する。(2) 自他を大切にする豊かな人間性を育む
思いやりの心をもち、ふるさと小沢と家族を愛する心を養う。(3) たくましく生きるための健康や体力を育む
よりよい生活を送り、すすんで心や体を鍛える態度を養う。本年度の重点努力目標
(1) 教育活動
・地域の自然や産業を活用して食農教育を推進し、ふるさと小沢と家族を愛する子の育成に努める。・体験活動を充実し、主体的に問題解決に取り組む子の育成に努める。
・基礎的・基本的な知識・技能の習得を図る。
・思いやりをもち、自他の命を大切にする心や感謝する心の育成に努める。
・あいさつや相手を思いやるコミュニケーションができるようにして、よりよい人間関係を築き、希望をもち、自らの生き方を考える力を育てる。
・異学年集団(浜っ子班)活動等を通してリーダー性や小さな子や互いを思いやる心を育てるとともに、勤労意欲を育てる。
・すすんで健康な心と体づくりに取り組む子の育成に努める。
・安全教育の徹底や安全安心な環境づくりに努める。
・一人一人に応じた体力づくりに取り組ませ、最後までやり遂げる強い意志とたくましい体をもつ子の育成に努める。
(2) 家庭・地域との連携
・家庭と連携し、早寝・早起き・朝ごはん等の基本的生活習慣の改善に積極的に取り組み、家庭学習の充実に努める。・地域の自然・文化や教育力を積極的に取り入れ、地域ぐるみの教育を推進する。
・積極的な情報の発信による開かれた学校づくりに努める。
(3) 信頼される教職員集団
・教師力の向上に努め、チームワークを大切に創意工夫して取り組むよう努める。・全職員で全児童を見守り育て、いじめや不登校のない楽しい学校づくりに努める。
教員の多忙化解消にむけて
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 1 |
カウンタ
4
1
3
0
2
9
6