ブログ

全学年

避難訓練(火災)

 火災を想定した避難訓練を行いました。火災が起きた場合、防火シャッターが下ります。そこで防火扉を利用して避難する練習をしました。だまってすばやく避難することができました。
 運動場では、安全主任の先生から今日の避難の様子についての話だけでなく、不審者が学校に侵入してきた場合の避難についての話もありました。
 火災も不審者侵入もあってはならないことですが、万が一の場合に備えていきたいと思います。



 運動場土壌改修工事が終わって初めて、運動場に出ました。多少の雨が降った後でも活動ができそうな運動場になりました。
0

みのりファームで

 夏休み中、みのりファームに足を運んでもらえましたか? 
 朝の涼しいうちに観察や収穫に訪れる子どもの姿を何度か見かけました。おうちでのお声がけ、ありがとうございました。次の作物を植えるために夏野菜の片付けを行いました。
 
0

2学期始業式

 久しぶりに子どもたちの声が校舎に響きます。昨日の校舎と変わらないはずなのになぜか明るく見えます。
 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、始業式もオンラインで行いました。3年生と5年生の児童が、2学期がんばりたいことを発表しました。原稿を横に置きながらも見ることもなく、自分の決意を話す姿に「やる気」を感じました。


0

夏休み④(運動場土壌改修工事)

 夏休みも残り3日間となりました。今頃あわてて…なんていう子はいませんよね。運動場の工事は、最後の仕上げをしています。
 写真では見えづらいかもしれませんが、50mやトラックにひかれていた白いテープは、黄色のロープになりました。運動場の西側には側溝もつくられました。30cm分の深さの土を入れ替えたのではなくて10cm分の深さの土を入れ替えたそうです。先週、夜間にたくさんの雨が降った次の日、水たまりはありませんでした。2学期からの運動場での活動が楽しみですね。
 あと3日で「おはようございます」という元気な声が聞こえるようになるかと思うとてもも楽しみです。生活のリズムが崩れている子は、そろそろ立て直しましょうね。
  
0

夏休み③(運動場土壌改修工事)

 毎日、暑い日が続いています。いかがお過ごしですか。
 運動場の表面の土を30cmほど取り除いたあと、運動場の南にすみに大きな土の山がしばらくの間できていました。この後、どうなるのかなと思っていたら、昨日大きな機械が運動場の真ん中に組み立てられました。今日は「はたらく車」たちが、大きな音を立てて動いています。今までの運動場の土と新しい土を混ぜているように見えます。みるみるうちに新しい土の山が高くなっていきます。この後、どんな工事が続くのでしょう。新しい運動場が楽しみです。
   
0

夏休み②(出校日)

 今日は出校日。保護者の方が小学生の頃の出校日には、真っ黒に日焼けした子どもたちに会えました。今年は、コロナ禍や異常な暑さのためか、日焼けで真っ黒という子はあまりいません。でも今も昔も子どもたちのはじける笑顔は一緒です。M先生は、「久しぶりに子どもにあって元気パワーをもらいました」と言っていました。
  ポスターや習字などの応募作品がたくさん集まりました。「9月1日に持ってきても間に合うよね」と確認する子どももいました。これから取り組もうと考えている場合には提出期限をご確認ください。
 残りの時間は、夏休みの報告会をしたり、みのりファームで収穫を楽しんだり、中にはお楽しみ会をしている学級もありました。
 暑い日が続きますが、健康に気をつけて有意義な夏休みを過ごしてください。

【ナスやピーマンがとれました】

【王様ゲームを楽しんでいます】
0

夏休み①

 夏休みが始まりました。先週も今週も朝の8時ごろ、みのりファームに子どもの姿が見えました。育てている野菜やお米の観察に来ているようです。弟君は野菜よりも飛び跳ねている虫たちに夢中です。「もし野菜がなっていたらとっていってね」と声をかけています。みのりファームの近くを通った時には、野菜の様子を見てください。そして食べごろの野菜があった時には、収穫して食べてくださいね。
 

0

運動場土壌改修工事が始まりました

 雨が降った後、晴れても丸1日は活動ができなくなってしまう運動場でした。水はけをよくするための土壌改修工事が始まりました。夏休み中に一気に工事をしてくださるそうです。工事中の運動場に入らないにフェンスが立っています。そのため市民館側から校舎に近づくことができなくなっています。職員室に用事がある場合には、西門から入り、職員室の出入り口からお声がけください。


0

1学期 終業式

 今日は終業式でした。全国的な新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、オンラインで終業式を行うことにしました。パソコンの動作確認時に「聞こえたら、手を振ってね」と声をかけると教室から、たくさんの子が笑顔で手を振ってくれます。とってもほほえましいひとときです。
 終業式では、2名の代表児童が1学期を振り返り、できるようになったことや思い出を発表しました。発表が終わると教室から拍手が聞こえました。自然と拍手できる素直な心の大村っ子が多いなと感心します。
 大村小学校では、夏休みの宿題は「夏休みの日誌」だけです。それ以外は「夏休みチャレンジ家庭学習」の一覧やポスターや習字等の「応募作品一覧」をヒントに自分で考えてチャレンジしようと呼びかけています。夏休み明けにどんなことにいくつチャレンジできたか、ぜひお話を聞かせてください。


0

学校保健委員会

 オンラインで「メディアとうまくつきあおう」をテーマに学校保健委員会を開催しました。
 最初に保健委員会のみなさんがさわやか調べからわかる大村っ子のようすを発表してくれました。朝ごはんや運動の項目では8割の子がよい結果なのに対して、メディアとのかかわりがよくないことがわかりました。続いで眼科医療機器会社の浅野先生にメディアと睡眠についてお話をいただきました。メディアと上手に付き合わないと睡眠の質が悪くなるそうです。学校保健委員会で学んだことを実生活に生かしていきたいですね。

0