豊橋市立大村小学校
ブログ
全学年
秋ですね
1年生は、今、虫取りにはまっています。朝登校すると、網と飼育ケースをもって、運動場に飛び出していきました。5時間目には、みのりファームで虫とりをしました。みのりファームには、バッタやカマキリがいました。5年生の育てている稲は、だいぶ穂がたれてきました。秋の初め、季節を感じるひとときでした。
0
出前授業
出前授業がありました。8日(水)には6年生が「SDGs」、13日(月)には3年生が「朝食って大切なんだ」について勉強しました。どちらも一人一人が意識して、実行することが大切なことでした。
6年生の講座では、世界の現状を知りながら、「SDGs」(持続可能な開発目標)に取り組む必要性をみんなで考えました。また、豊橋市が取り組んでいることとして、水の確保や動物の保護をしていることを知りました。授業の最後には、私にできることを考えていました。
3年生は、バランスよく食べることの必要性を栄養の面から教えていただきました。バランスのよい朝食にするための方法に興味をもちました。1日にとる野菜の量をキャベツの千切りで実際に見たところ、こんなに食べるのというざわつきが教室内におこりました。
6年生の講座では、世界の現状を知りながら、「SDGs」(持続可能な開発目標)に取り組む必要性をみんなで考えました。また、豊橋市が取り組んでいることとして、水の確保や動物の保護をしていることを知りました。授業の最後には、私にできることを考えていました。
3年生は、バランスよく食べることの必要性を栄養の面から教えていただきました。バランスのよい朝食にするための方法に興味をもちました。1日にとる野菜の量をキャベツの千切りで実際に見たところ、こんなに食べるのというざわつきが教室内におこりました。
0
タブレットを使って
授業でタブレットを使っている場面を多く見かけるようになってきました。アプリを使う、遊ぶという使い方から、アプリのコラボノートを使い意見交流をするという使い方に変わってきています。子どもたちが慣れた様子で文字入力をするのを見て、すごいなあと感心させられました。授業で使う道具として、どんどん活用していきます。
校内を歩いていると、6年生が教室から出てきました。大村小運動会に向けて、動き出しましたね。
校内を歩いていると、6年生が教室から出てきました。大村小運動会に向けて、動き出しましたね。
0
みなさんのおかげです
土管がタイヤの上に土を盛り高くなっていたお月見山。本校で数少ない木陰の遊び場でしたが、土管の破損等の危険が見え隠れしていた場所でした。子どもの好きな遊び場でしたが、安全面を考え整地したいと自治会にも相談していました。今年度、自治会の方が「やるなら今年しかない」と快く引き受けてくださり、土管やタイヤの撤去を夏休み中に行いました。整地した場所は、駐車場として使います。体調不良の子どものお迎え時に駐車場として使えるようになりました。大村小学区の皆様のご支援に心よりお礼申し上げます。
0
9月7日あれこれ
今日の朝の活動は、話し合い活動の大村っ子たいむでした。1年生の教室では、タブレットのコラボノートアプリを使って、リンゴとブドウについて思うことを打ち込んでいました。オンボード上で文字入力ができる子どもが多く驚きました。新しい話し合いの形です。
夏野菜の片付けを行いました。今年は、野菜の収穫がたくさんできました。おいしそうな落花生もできました。夏休みを終え、雑草も大きく育った畑。根がしっかりはり、野菜も雑草も抜き取ることが大変でした。これからは、冬野菜の種まきの準備を進めます。
理科室と図工室では、チャレンジ家庭学習で取り組んだ作品と自由研究の展示が始まりました。図工の作品を見学している子どもが、「とても上手だよ」と教えてくれました。自由研究も面白そうなものがありました。明日、ゆっくり読みたいと思います。
夏野菜の片付けを行いました。今年は、野菜の収穫がたくさんできました。おいしそうな落花生もできました。夏休みを終え、雑草も大きく育った畑。根がしっかりはり、野菜も雑草も抜き取ることが大変でした。これからは、冬野菜の種まきの準備を進めます。
理科室と図工室では、チャレンジ家庭学習で取り組んだ作品と自由研究の展示が始まりました。図工の作品を見学している子どもが、「とても上手だよ」と教えてくれました。自由研究も面白そうなものがありました。明日、ゆっくり読みたいと思います。
0
アクセスカウンター
2
6
2
6
4
7
検索ボックス
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市大村町地之神9
TEL:0532-52-4235
FAX:0532-57-1965
Mail:oomura-e@toyohashi.ed.jp