ブログ

カテゴリ:今日の出来事

夏休み2

 暑中お見舞い申し上げます。夏休みになり暑い日が続きますね。大村っ子のみなさんは、元気ですか?
 今日は、朝から職員作業がありました。理科準備室、図工準備室、教材室、相談室のの片付けを行いました。午後には、校区探検に出かけました。今日は、牛川の渡船を見学しました。到着して船に乗りましたが、すぐに大粒の雨が降ってきて、牛川側までは行けませんでした。機会を見つけて、再チャレンジしようと思います。




0

夏休み

 夏休みが始まりました。教室から子どもたちの声が聞こえません。セミの鳴き声だけとどいています。3年生が理科の授業で育てているヒマワリの花がやっと咲きました。ゴーヤの実が大きくなってきました。
 大村っ子のみなさんは、夏休みに何をするのかな?
 先生たちは、教師力アップを目指して夏休み中に研修を進めます。




0

1学期終業式

 きょうは、1学期終業式がありました。終業式も体育館ではなく、各教室でオンライン終業式を行いました。今回は、2か所から放送を試みました。校長室から代表児童のことばを、音楽室から校歌のピアノ伴奏を放送しました。
 代表児童は、苦手なことにチャレンジできた1学期であったこと、そのチャレンジを応援してくれる仲間がいること、進級し、委員会やクラブ活動など新たな活動に積極的に取り組んだことなどを話しました。はっきりと話し、相手に伝えようという気持ちが伝わってきました。





 
 感染症予防対策を行い、教育活動を変更しながらの今学期となりました。できることは何かを考え、方法を変えて取り組んだり、期日を延期したりする活動が出ました。そんな落ち着かない日々の生活のなかで、子どもたちが成長する姿を見ることができたことは、大変うれしいことです。これも、保護者や家族、地域の皆様の学校教育活動へのご理解とご支援のおかげです。心よりお礼申し上げます。
 昨年度なかった長い夏休みが始まります。子どもたちが各家庭や地域で過ごす時間が長くなります。安全面の指導は時間をかけて行っておりますが、家庭や地域でも声をかけていただけると嬉しいです。
 暑い日が続きます。皆様、お体ご自愛ください。 
0

プロの技にふれて

 6年生は、出前授業で三遠南信フェニックスの方にバスケットボールを教えてもらいました。元選手の方は、チャレンジすることの大切さや自分の強み(よさ)をつくることの大切さ、小学校での学習の大切さを話してくださいました。シュートのコツを教えてもらった子どもたちは、シュート練習後に、20秒間のゲームを行いました。子ども3人対元選手1人でゲームをしました。シュートをブロックされることが多かったですが、果敢にチャレンジしました。シュートを決められると全体からあたたかな拍手が送られていました。





0

水遊び

 12日には1年生が、13日には5年生が、水遊びをしました。暑い日差しのなかで、水の冷たさを楽しんでいました。1年生の水鉄砲は、とても勢いがあり、私もすべての服を着替えるほどでした。5年生は高学年らしく、ゲーム的な要素が取り入れられていました。どちらの学年も、仲のよい雰囲気が感じられ、見ていてこちらまで楽しくなるひとときでした。
 暑い日が続きそうです。皆様も熱中症に気をつけお過ごしください。







0

読書ウィーク

 図書委員会企画の読書ウィークが始まっています。今週は、図書室に子どもたちがたくさんいました。外で遊ぶ子どもが多い大村小ですが、本を読むことが好きな子どもも多いです。図書ボランティアのみなさんの読み聞かせのおかげでもあります。これから、雨や暑さで、外で遊べない日が多くなります。読書を楽しんでほしいと思います。


0

ヒマワリ

 じめじめした日が続きますね。今週の月曜日にセミがなきました。いよいよ夏ですね。早く梅雨が明けてほしいです。3年生の教室の前には、ヒマワリの成長記録があります。3年生が理科で育てているヒマワリがあっという間に大きくなりました。ヒマワリの成長のはやさに驚くばかりです。



0

アリ

 朝、学校に到着して校舎に入ろうとしたときに、大群のアリの行列を見ました。うれしくて、少しの時間見入ってしまいました。
0

大村小サイエンスショー

 今日は、低、中、高学年に分かれてサイエンスショーがありました。「ひえひえのせかいへようこそ」というテーマで、液体窒素を使い超極寒の世界を楽しみました。ショーの先生は、本校の理科の先生です。




 バナナがカチカチになったり、バラの花びらがバラバラになったりするのを見て、「うわあ」と声が出ました。液体や気体を冷やすとどうなるのかでは、ソースも凍ってしまうことがわかりました。ショーが終わったとき、男の子が寄ってきて「面白かったあ」と笑顔で言いました。子どもの「科学する心」を揺さぶることができました。


0

自転車安全指導巡回教室

 3、4年生が自転車安全教室を行いました。朝までの雨のためグランドでの練習はできませんでしたが、体育館で自転車の安全な乗り方を、市役所の方に教えていただきました。内容は、ヘルメットのかぶり方、自転車に乗る時の注意事項、止まれの標識と方法でした。子どもたちは、真剣な表情で聞いていました。これから自転車に乗るときに気をつけてね。


 朝の大村っ子タイムでは、交通安全について各学級で話し合いました。道幅の狭い道路を歩いています。交通安全について、ご家庭でも話題に出して話し合ってみてください。
0

読み聞かせ

 今日は、読み聞かせがありました。昨年度で卒業した子どもの保護者もボランティアで協力していただいています。とてもありがたいことです。読み聞かせの後に、本の感想を述べる時間をつくりました。ほんの少しの時間ですが、ボランティアの方と子どもたちの交流ができるといいなあと思います。
 保護者の皆様、教育ボランティアを募集しています。時間に都合のつく方でやってみようという方がいましたら、教頭までご連絡ください。


0

なかよし班遊び

 今週は、なかよし班遊びがありました。なかよし班は、1年生から6年生までの縦割り班活動です。6年生のお兄さん、お姉さんが中心になって計画しました。しっぽ取りやドッヂボールをして楽しみ、交流できました。


0

豊橋学校いのちの日

 18日は、豊橋学校いのちの日でした。18日には、朝会でいのちの話をオンライン放送で行いました。先生たちは、放課後、心肺蘇生法とAEDの使い方の講習会を行いました。




 19日には、命に関する授業を各学級で行いました。子どもたちが「いのち」について真剣に考え、発言していました。命を大切にしようという子どもたちの姿勢が感じられ、心温まる授業でした。




 6年生は、先生たちと同じように心肺蘇生とAEDの使い方を学習しました。胸骨圧迫を体験して、思ったより力がいることを知りました。


 19日には、引き取り訓練もありました。保護者の皆様には、雨天のなか、訓練に参加していただきました。比較的スムーズに子どもを引き渡すことができました。ご協力ありがとうございました。
0

外で

 今日は、少し蒸し暑さもありましたが、外で遊んだり、授業を行ったりすることができました。1年生は、砂場で学習をしていました。砂を積み、高い山をつくっていました。「白い砂をかけると固くなるんだよ~」と教えてくれました。たたくと固くなることは知っているので、スコップでぱんぱんとたたいていました。


 しばらくすると、山は崩れ、水がつかっていました。砂遊びに水はかかせませんね。
今日も1年生の楽しい様子が見られ、ほっこりしました。


 一方、運動場では、6年生が体育でティーボールをしていました。こちらは、力強い動きが見られました。小学校6年間の成長は大きいなあと感じたひとときでした。
0

お待たせしました

 5年生の野外教育活動のキャンプファイヤーの写真が入手できました。なぜか、私のカメラでは、キャンプファイヤーの写真だけ撮影ができませんでした。厳粛な雰囲気のなか、キャンプファイヤーが始まりました。日帰りのため、少し明るい時間からの始まりです。 




 キャンプファイヤーおなじみの歌あり、みんなで楽しめるレクリエーションがあり、徐々に盛り上がっていきました。


 ダンスバトルは、選曲がナイスでした。全身を使って、楽しそうに踊る姿が今でも目に浮かびます。




 最後は、みんなでダンス。私も久しぶりにマイムマイムをしました。楽しかった。みんなで盛り上げようと取り組んでいる姿には、高学年らしさを感じることができました。短い時間でしたが、みんなで楽しむことができたと思います。
0

本の紹介

 4日のことです。4年生が1年生に本の紹介をしていました。4年生の子どものお気に入りの絵本を紹介していました。上級生が下級生に見せる優しい表情は、いつ見ても心温まる瞬間です。


0

プール掃除

 11日にプール掃除を行いました。豊橋市では、当面の間、水泳の授業は休止ですが、昨年度も掃除をしていなかったので、プールの維持のためにも掃除をしました。午前中は5年生が小プール、午後からは6年生が大プールをブラシでこすり、汚れを落としました。大村消防団に手伝っていただき、見違えるほどきれいになりました。消防団の方々のご協力に心よりお礼申し上げます。水泳ができることを願い、来週から水をつけていきます。



0

読み聞かせ

 図書ボランティアの方々の読み聞かせがありました。今回は、「いのち」に関する内容の本の読み聞かせでした。教室を回ると、真剣に聞いている子どもたちの表情を見て、読み聞かせは今後も続くといいなあと思いました。私も読み聞かせの時間は大好きです。いつでも参加できるように気持ちを整えて待っています。


0

楽しそうに

 1年生の教室に行くと、図工の授業でした。今日は、箱を使い、形を利用して作品を制作していました。教室に入ると、「見て見て~」と、自分の作った作品を紹介してくれました。このときの子どもの表情は、とても素敵です。ワニ、車、カエルなど、箱の形と作るものの特徴が表現されていました。


0