ブログ

2024年7月の記事一覧

1学期の終業式を行いました

 7月19日(金),1学期の終業式を体育館で行いました。朝からすべての窓を開放し,児童入場後は大型扇風機をフル稼働するなど,暑さ対策を講じたうえで実施しました。はじめに2年生児童が1学期頑張ったことを振り返り立派に発表することができ,とても感心しました。校長先生のお話では,画像をもとに1学期の活動を振り返り,それぞれのがんばりを讃えてくれました。校歌斉唱では, 6年生児童の伴奏のもと元気な歌声を体育館に響かせてくれました。また担当の先生から,大切な命を守るために交通ルールを守るようお話がありました。その際には,2年生児童がイラストを掲げ,アシスタントとして活躍してくれました。その後教室に戻った子どもたちは,担任の先生から通知表を手渡されました。40日余りの夏休みが,どの子にとっても充実したものとなるよう願っています。

0

1年生が「どろ遊び」をしました

 7月17日(水),1年生が生活科の学習で「どろ遊び」をしました。1年生に呼ばれ様子を見に行くと,水を撒いて柔らかくなった運動場の土で団子を作っている子,砂場に穴を掘り,バケツに汲んできた水を流し込んでいる子など,思い思いの活動をしていました。しばらくすると,友達の遊びが気になり始め「一緒にやろう」「どうやってやるの」と声をかけ,遊びの輪が広がっていく様子がうかがえました。また,裸足になってどろどろになった土の感触を楽しんでいる子,友達同士で水を掛け合ってはしゃいでいる子など,五感を使って楽しんでいる様子もうかがえました。小学校生活初めての夏休みまであと2日となりました。1学期のよい思い出ができましたね。

0

夏休みまであと1週間!登校日は4日!

 7月12日(金)の朝,子どもたちの様子を見ようと校舎を回っていると,図書室では2年生と4年生が夏休み期間中に借りられる本を探していました。貸し出し冊数は5冊までで,友達と書棚を見ながら笑顔で探していました。また,6年生の教室を覗いてみると,本日から学級閉鎖になった学級でオンラインによる健康観察をしていました。他学年はどうかと職員室前の健康観察版を見ると欠席者数の大きな広がりはなく安心しました。

 夏休みまであと1週間。登校日はあと4日間になりました。1学期のまとめと夏休みに向けての準備を進めていきましょう。

0

カブトムシ発見!

 7月10日(水),登校してきた子どもたちが,東門の近くの植え込みの周りに集まっていました。何かいるのかなと,覗いてみると小さなカブトムシが地面を這っていました。先日は,小さなクワガタを門の近くで見つけました。「夏の虫」も活発に動き始め,いよいよ夏本番が近づいてきました。

0

1年生が学校探検をしました

 7月9日(火),1年生が生活科の学習で学校探検に取り組み,職員室や校長室,放送室の「ふしぎ」を探しました。「失礼します」と元気な声で職員室に来た子どもたちは,興味津々な表情で掲示物や設備などに目を向け,教頭先生に「これ何?」と次々に質問していました。その後,校長室に入った子どもたち。初めは緊張した様子でしたが次第に慣れ,これまで発見したことをソファーに座って一生懸命記録していました。この日は放送室も見学し,多くの「ふしぎ」を発見したようです。

 

0

1年体育「マット遊び」の授業を参観しました

 7月5日(金)1時間目に,1年体育「マット遊び」の授業を参観しました。日常生活であまり経験できない「支持感覚」「回転感覚」「逆さ感覚」「バランス感覚」を味わうことを目的に,忍者として6つの「忍術(技)」を習得するという設定で行いました。子どもたちは,体育館に設置された6つの場で,「山越えの術」「谷越えの術」「川渡りの術」などに意欲的に挑戦しました。一つの技をこなすと「ニンニン」といいながらポーズを決めている姿がとてもかわいかったです。また,マットやフラフープの準備・片付けも協力して取り組むことができ,子どもたちの成長を感じた1時間でした。

0

七夕に向けて願いごとを…

 7月初旬,「七夕が近いので竹笹に願いごとを書いた短冊をつけたいが,竹笹を手に入れることはできないか」といった要望が職員からありました。そこで,教頭先生が地域の方に連絡したところ竹笹を分けていただける方が見つかり,多くの学年・学級が希望したため教頭先生と用務員さんに取りに行ってもらいました。翌日,子どもたちは願いごとを短冊に書き,楽しそうに竹笹に短冊をつけていました。1年生は,短冊をつけ短く切った笹を家庭へ持ち帰る予定です。また,他の学年・学級は,教室やオープンスペースに展示してあります。個人懇談会の際にご覧いただけたらと思います。

0

4年生が粘土でシーサーを作りました

 7月4日(木),4年生が図画工作の学習で,「やきもの工房杉浦」の杉浦さんを講師に招き,シーサーづくりにチャレンジしました。はじめに講師の杉浦さんが,粘土を巧みに扱いみるみるうちにシーサーになっていく様子を観察し,感嘆の声を上げていました。その後,子どもたちがシーサーづくりに取り組み,粘土と格闘しながら個性的なシーサーを作り上げていました。出来上がったシーサーは焼き上げてもらい,10月の子ども造形パラダイスの際に展示する予定です。

0

「虫の世界 作品展」を開いていただきました

 7月4日(木),本校職員の紹介で,市内各所で美術・造形作品を展示公開されている加藤さんに来校していただき,2階西学習室で「虫の世界 作品展」を開いていただきました。昨年度,来校していただき大変好評だったため,2回目の作品展です。色画用紙やお菓子の空き箱などで巧みにつくられた,クワガタやカブトムシ,バッタやチョウチョなどが展示され,見学に来た子どもたちは,彩の鮮やかさ,精巧さに驚いているようで,どうやって作られているのか関心をもつ子もいたようです。また,見学の際には,加藤さんから作品について説明してもらったり,工作の本を紹介してもらったりしました。夏休みの間に,造形作品づくりに挑戦してみてはどうですか。

 なお,7月19日(金)まで2階西学習室に展示されていますので,個人懇談会の際にご観覧ください。

0

校庭の樹木の「散髪」をしました

 7月4日(木),市内小中学校の用務員さんにご協力いただき,校庭のケヤキやクスの木の「散髪」をしていただきました。運動場に乗り入れた高所作業車を使って,高く伸びすぎた樹木の枝を手際よく伐採していました。暑さが厳しいなか,朝から夕方まで作業をしていただきました。ご協力いただいた用務員のみなさん,ありがとうございました。

0

56組の英語の授業を参観しました

 56組の教室の前を通ると,英語で話している声が聞こえてきたので覗いてみました。英語を使ってあいさつの練習をしているところで,教室に入るとすぐに英語で話しかけられました。英語であいさつを返すとメッセージが書かれた名刺をくれました。この後,世界の国旗を世界地図に貼ったり,職員室とオンラインでつながり, ALTのベン先生とあいさつの練習をしたりしました。どの子も笑顔で学習に参加していました。

0

6年生が校区の防災用備蓄倉庫を見学しました

 7月1日(月),6年生が総合的な学習の時間に校区の防災用備蓄倉庫を見学しました。市防災危機管理課の方に備蓄倉庫を開けていただき,さまざまな物品が大量に備蓄されていることに驚いている様子でした。学校でも大雨等により児童が帰宅できない場合を想定し,児童用の飲料水や食料の備蓄を本年度から開始しました。今後子どもたちは,災害が発生したときの行政や学校の対応について追究を進めるとともに,自身や家族,地域を守るためにできることについても考えていきます。

0

5・ 6年生が科学実験講座を受講しました

 6月28日(金),5年生6年生を対象に科学実験講座を体育館で行いました。講師は小中学校教員として長年理科教育に携わってこられ,退職した現在も市内各所で科学の面白さを子どもたちに伝えている先生をお招きしました。講座では,息の力で人を持ち上げる実験や,ドライヤーで風船を浮かせる実験など,子どもが目を輝かせる実験を次々紹介していただきました。また,ストローロケットづくりなど,実際に子どもたちが作製する時間もありました。講座後,子どもたちからは「理科への興味が高まりました」「不思議に思うことが大切だとわかりました」などの感想が聞かれ,子どもたちの科学への興味・関心を高めることができました。

0

4年生が「わくわく体験活動」に出かけました

 6月28日(金),4年生が「わくわく体験活動」で中島処理場・バイオマス利活用センター,視聴覚センター・地下資源館に出かけました。中島処理場では,下水処理の仕組みを聞いたり,平成29年に完成したバイオマス利活用センターを見学させていただいたりしました。午後からは,地下資源館展示室を見学したり,プラネタリウムを視聴したりしました。また視聴覚センターでは,実験学習を行い,顕微鏡を使って微生物の観察を行いました。

0

第1回学校保健委員会を行いました

 6月27日(木)6時間目,保健委員会児童,保護者,教職員が参加し第1回学校保健委員会を行いました。「心と体を健康に!~のよりっ子の心の声を聴いてみよう~」をテーマに,心の健康と体の健康の関係性について考えました。まず,保健委員会の児童から事前に全校児童に調査した「心の声アンケート」の結果などについて報告がありました。そして,養護教諭から「心の講話」を聴いたのち,「ポジティブストーリーを考えよう」をテーマに,困ったり悩んだりしている友達への声のかけ方をグループで話し合いました。養護教諭の「心の講話」は,7月3日(水)の全校朝会でも話してもらう予定です。

0

3年生が社会科の授業で校外学習に出かけました

 6月25日(火),3年生が社会科「はたらく人とわたしたちのくらし~店ではたらく人~」の学習でイオン豊橋南店に出かけました。お店の人からお店の説明を聞いた後,普段見ることができないバックヤードや商品搬入口などを見学したり,売り場の工夫を教えていただいたりしました。どの子も興味津々で,真剣な表情で気づいたことを記録していました。今回の見学で学んだことを,これからの社会科の学習にいかしていきます。

0

野外教育活動に行ってきました

 6月20日(木)から1泊2日の日程で,5年生が野外教育活動に出かけました。伊古部の野外教育センターに到着し入村式を終えた後,ウォークラリーを行いました。30分ほどの林間コースを,チェックポイントで出題されるクイズに協力して回答しながら歩くことができました。午後からは,屋外でのカレー作りに取り組みました。具材の準備をしたり火を起こしたり,それぞれ苦労しながら協力して取り組んでいました。どの班のカレーライスも大きな失敗をすることなく,おいしくいただくことができました。

 夕暮れが近づいたころからキャンプファイヤーを始めました。担当の児童の進行で「じゃんけん列車」や「猛獣がり」「マイムマイム」などを,火を囲みながら,みんなで楽しみ盛り上げました。

  6月21日(金),野外教育活動2日目は,朝食のホットドック作りから始めました。用意した牛乳パックにパンを入れ,かまどで焼くとアツアツのホットドックが出来上がりました。2日目はあいにくの雨でしたので,体育館でのレクリエーションに予定を変更しました。ドッジボールや新聞紙を使ったゲーム,百人一首などを楽しみました。午後からは奉仕活動をし帰宅の途につきました。さまざまな面で子どもたちの成長が感じられた2日間でした。今回の野外教育活動で経験したことや学んだことを,これからの生活にいかしてくれることを期待しています。

0