学校行事

学校行事

令和5年度修了式

 3月22日(金)、少し肌寒い体育館に1・2年生が集い、令和5年度の修了式を行いました。修了証授与に始まり、校長式辞、代表生徒による一年間の振り返り、校歌合唱という内容で行われました。体育館での式の後、生徒たちは各学級にて修了証と通知表を担任の先生から受け取りました。

 この春休みは、次年度への準備期間です。いいスタートが切れるように、部活動や宿題などに取り組み、意識を高くして春休みを過ごしてほしいと思います。

0

第39回卒業証書授与式

 昨日からの雨が残る中、南陽中学校第39回卒業証書授与式を挙行しました。
 昨年度までは、コロナ禍でさまざまな制限がありましたが、今年度は在校生、保護者、来賓も参加し、限りなく従来の形で卒業式を行うことができました。
 在校生の送別の歌「時をこえて」は、卒業生も感動するほどの歌声でした。卒業の歌「群青」は、さすが3年生と思わせるすばらしい歌でした。
 在校生は、1年後・2年後の自分の姿を思い浮かべながら、去りゆく3年生を見送っていました。
 146名の3年生のみなさん、卒業おめでとう!

0

3年生を送る会

 気がつけば明日はもう3月、卒業の日が近づいてきています。2月29日の午後、体育館にて3年生を送る会を行いました。3年生は始まる前からとても楽しみにしていました。
 第一部は、1年生学年企画、2年生学年企画、各学級ごとに作成した掲示物の紹介が行われました。第二部では各部活動ごとに3年生への感謝のメッセージ、思い出のスライド、第三部では、3年職員からの贈り物とたくさんの企画があり、楽しいひとときを過ごしました。
 最後に3年生からお礼の言葉と歌が披露され、3年生を送る会の幕が閉じました。3年生のみなさんが、この会の楽しい思い出を胸に、笑顔で次のステージへ進んでいくことを願っています。

0

第2回学校保健委員会

 12月12日(火)6時限目に、全校生徒を対象に学校保健委員会が行われました。今回は「けがを予防するための生活習慣について」をテーマにパフォーマンスリハセンターのトレーナー古田将隆氏をお招きしお話を伺いました。成長期である中学生にとって、睡眠時間の確保、適度な運動、バランスのよい食事が大切であることを教えてもらいました。また、正しいストレッチの方法を実演を交え、わかりやすく教えていただきました。けがの予防のために正しい生活習慣に心がけ、運動前にはしっかりとストレッチを行うようにしましょう。

0

薬物乱用防止教室

 11月20日(月)午前中に2学期期末テストが終了しました。午後から、全校生徒を対象に健全育成事業の一環として薬物乱用防止教室を行いました。豊橋警察署のスクールサポーターをお招きし、自らが経験した事案を交えながら、薬物使用の恐ろしさや気づかないうちに危険がせまっていることなどを教えていただきました。「このぐらい大丈夫」という安易な考えが自分自身の身を滅ぼし、周りの大切な人々に迷惑や悲しい思いをさせてしまいます。
 今回の講演をきっかけに、生徒たちが自らの行動を振り返り、正しい判断をすることや悪い誘惑を断る勇気をもってほしいと思いました。



0

第2回さ~くりん

 6月に行う予定のさ~くりんが中止となったため、今回が本年度初めてのさ~くりんとなりました。10月も下旬となり、本来なら肌寒さを感じる時期ですが、さ~くりん当日は夏を思わせるような日差しの中、130名の生徒、地域の方や教職員で高師緑地公園の清掃活動を行いました。
 インフルエンザや体調不良で不参加となってしまった生徒もいましたが、参加した生徒たちは、元気に活動していました。午前中に部活動を行い、疲れているにもかかわらず午後からボランティア活動に参加した生徒もいて、本当にすばらしいことだと思いました。
 3年生が参加するのは今回が最後となるため、3学年での活動は今回が最後となりました。次回は3月を予定しています。「清掃の南陽」の伝統を守り、次回もたくさんの生徒が活動してくれることを願っています。






0

令和5年度合唱コンクール

 10月26日、令和5年度の合唱コンクールをアイプラザで行いました。
 夏休み前から各学級では、曲決めや指揮者、伴奏者の選出などの準備をすすめてきました。二学期に入り、音楽の授業や昼放課、7時間目などの時間を活用して、熱のこもった練習を行いました。
 本番では、どの学級の合唱もすばらしく、聴き惚れてしまいました。また、学年が上がるごとにレベルが一段階ずつアップしているのがわかりました。特に3年生の合唱は、会場中の人々がその合唱の世界に入り込んでしまうかのようなすばらしいものでした。
 コロナ禍の中での合唱コンクールとは違い、生徒たちも思い切り、生き生きと歌っている姿にとても感動を覚えました。「歌声の南陽」と呼ばれるにふさわしい合唱コンクールとなりました。



0

令和5年度新人体育大会選手激励会

 9月23日(土)から行われる市内新人体育大会に向けて、本日、選手激励会を行いました。
 体育館では、部活動を引退した3年生に見守られ、新チームとなる1・2年生の選手たちが、緊張した表情で入場してきました。入場後、教頭先生の話、各部の決意表明が行われ、各部活動の大会に向けての意気込みが感じられました。3年生の部長からの激励のことばや、思いを込めた盛大な拍手で選手に向けて気持ちは届けることができたと思います。
 明日からの大会では、南陽中の代表として頑張ってほしいです。



0

令和5年度後期生徒会役員選挙

 本日、令和5年度後期生徒会役員選挙が行われました。体育館で立候補者の立会演説会を行った後、投票を行いました。
 どの立候補者も全校生徒の前でそれぞれの思いを堂々と話すことができ、学校をよくしていこうという気持ちが伝わってきました。
 2年男子以外は定数以上の生徒が立候補し、例年になく熱のこもった立会演説会となりました。演説を聞く生徒たちも真剣に話を聞いて、演説が終わるたびに大きな拍手を贈っていました。
 その後の投票は、選挙管理委員の指示で、落ち着いた雰囲気の中終始無言で行われていました。立候補した生徒の思いに対し、真剣に向き合えているすばらしい姿がみられ、これからの生徒会活動にも期待できると感じました。



0

南陽祭・南陽五輪

 台風の影響で実施が心配されるなか、南陽祭・南陽五輪が行われました。雨のため運動場の状態が悪く、当初の予定を変更し、前半に体育館でのステージ発表、後半に運動場での競技を行いました。
 ステージ発表は、太鼓部・吹奏楽部の演奏、美術部・789組の発表、有志ステージなどが行われ、大いに盛り上がりました。その後、教室での休憩を挟み、運動場で「借り人競争」を行いました。
 昼休憩の後、午後は教室でコンピュータ部の発表、生徒会企画を行いました。その後、運動場で競技を行いました。綱引き、選抜リレー、長縄跳びを行い、どの生徒も全力で競技に取り組んでいました。
 台風の影響で、練習時間も当初の予定よりかなり制限されてしまいましたが、どのクラスも絆を深められた一日となりました。






0

第2回避難訓練

 今からちょうど100年前の1923年9月1日、関東大震災が起こり、多くの犠牲者を出しました。それを教訓として、9月1日を防災の日とし、日本各地で防災訓練が行われています。本校でも、本日避難訓練を実施しました。
 緊急地震速報の訓練放送で、生徒たちは速やかに身を守るために机の下に潜りました。その後、運動場への一次避難の後、津波から避難をするために、再び校舎の3階・4階へ移動しました。(本来は、歩道橋を使って高台へ避難するのですが、今回は歩道橋が壊れた想定です。)
 指示を待っている間も、黙って座って待機しており、真剣に訓練に取り組んでいる様子がうかがえました。
 地域の一員として、万一の事態が発生した場合でも、落ち着いて行動できるように、この訓練で学んだことを生かしてほしいと願っています。




0

2学期始業式

 酷暑や大雨などに翻弄された夏休みも終わり、一足早く南陽中学校の2学期がスタートしました。
 始業式では、夏休み中に行われた大会・コンクール等の表彰、校長先生の話、校歌合唱を行いました。校長先生の話では、2学期はあいさつ、清掃、歌声の南陽中の三本柱を意識して取り組んでほしいというお話をいただきました。まだ蒸し暑さの残る体育館での式でしたが、生徒たちは、集中してお話を聞いており、よいスタートがきれそうだと感じました。


0

市総体選手激励会

 いよいよ7月1日(土)から市内総合体育大会が始まります。3年生にとって、今まで取り組んできた活動の集大成になります。
 これに先立って、6月30日(金)に本校体育館で選手激励会を行いました。選手入場後、各部活動による決意表明を行いました。その後、選手たちの大会での健闘を願って、1・2年生の有志による応援団の演舞を行いました。練習期間はとても短かったですが、気持ちのこもった、迫力のある演舞でした。選手たちに応援団の熱い思いが伝わったと思います。
 夏の大会は暑さとの戦いでもあります。熱中症対策をしっかりして、ベストを尽くしてくることを願っています。


0

いのちの日講演会

一学期期末テストの最終日の6月23日の午後、南陽中学校「いのちの日講演会」を開催しました。
 演題『命の大切さを考える』~子どもたちを被害者にも加害者にもしないために~として、「少年犯罪被害当事者の会」の一井 彩子 氏に講演をお願いしました。
 ご自身のお子さんを少年犯罪で亡くされた経験から、「思いやりをもつこと、相手の立場に立つこと、人の痛みがわかる人になってほしい」という願いを生徒たちに伝えていただきました。また、「被害に合わないようにすることは難しいかもしれないが、加害者にならないようにすることはできる」という話から、こうした事件を繰り返してほしくないという気持ちが伝わってきました。実体験をもとにした話に、生徒たちはいつも以上に真剣な表情で話を聞いていました。
 あたりまえの日常が突如として奪われてしまうことのやりきれない気持ちが伝わり、毎日を精いっぱい生きなくてはいけないという気持ちをもつことができました。「いのち」を大切さを改めて考える日となりました。


0

南陽春季五輪

 5月とは思えないほどの暑さの中、南陽春季五輪が開催されました。練習時間や準備期間も短い中、時間を有効に使って、工夫した練習を行ってきました。
 今回の南陽春季五輪では、学級目標発表、有志によるソーラン節、各学年による学級対抗全員リレーを実施しました。
 学級目標発表では、各学級ごとに作成した学級旗を掲げ、それぞれのクラスが工夫を凝らし、学級目標に込められた思いを伝えました。有志によるソーラン節では、170名を超える生徒が参加し、朝早くから練習を積み重ね、本番では迫力のあるソーラン節を披露しました。 
 全員リレーは学年ごとに学級対抗で行いました。運動が得意な生徒も苦手な生徒も自分の精いっぱいの走りで、学級のために頑張りました。今回の南陽五輪の「一笑懸命」のテーマどおり、最後にはどのクラスも笑顔で競技を終えました。
 今回の南陽春季五輪では、学級集団の絆を深めました。9月に行われる秋季五輪では、今回以上の笑顔が見られることを期待しています。



0

授業参観

 4月27日(木)の午後、本年度最初の授業参観が行われました。多くの保護者の方に来校していただき、生徒たちの活動の様子を見ていただきました。
 授業参観では、学級担任による授業を行いました。学級活動や教科の授業などさまざまな活動でしたが、どのクラスも担任の教師とともにいきいきと活動する様子がご覧いただけたかと思います。
 その後、PTA総会、学年懇談会にもたくさんの保護者の皆さまに参加していただきました。今年度も学校の活動にご理解とご協力をお願いします。


0

退任式

 昨年度末の人事異動で南陽中を去られた12名の先生をお迎えして、退任式が行われました。
 はじめに、太鼓部による演奏を披露し、その後、退任された先生方お一人お一人からお言葉をいただきました。先生方らしいユーモアあふれるお言葉や、思いのこもったお言葉に生徒たちも真剣な表情で聴いていました。
 先生方の新たな環境でのご活躍をお祈りするとともに、次にお会いしたときに、今よりいっそうすばらしい南陽中の生徒を見ていただけるようにしていきたいと思いました。
0

新入生歓迎会


 入学式から約一週間が過ぎました。4月13日、本校の体育館にて新入生歓迎会が行われました。吹奏楽部による演奏で体育館へ入場した1年生の表情はやや緊張した様子でしたが、先輩たちの温かな雰囲気によりしだいに笑顔が見られました。
 前半は、生徒会企画による学校施設をクイズ形式で紹介したり、南陽中学校の三本柱である「挨拶」「清掃」「歌声」を劇を交えて1年生に伝えました。
 その後、各部活動ごとに工夫して活動の様子を紹介しました。どの部活動も魅力的な紹介ができました。
 たった60分間ほどの会でしたが、1年生の表情から先輩たちの温かさや学校の雰囲気が伝わったように感じました。
0

第1回避難訓練

 4月10日、本年度第1回目の避難訓練が行われました。緊急地震速報により震度5強の地震がまもなく起こるという想定で避難が行われました。すばやくシェイクアウトの姿勢をとり、その後、速やかに屋外へ避難しました。
 誰もが本当に起こった場合を想定し、真剣な表情で、頭部を保護しながら急いで運動場へ避難できました。実際に災害が起こったとき、いかされる訓練ができました。
 職員が被害状況の確認や残留生徒の有無を確認している間、生徒たちは誰一人私語することなく座っている姿に、担当者から「黙って待っている姿がとても立派でした」とお褒めの言葉をもらいました。大きな地震がいつ起こってもおかしくないからこそ、常にもしもの場合を想定し、行動することが大切であると感じました。



0

令和5年度入学式・始業式

 
あいにくの雨天の中、令和5年度入学式・始業式が行われました。
 155名の新入生を迎え、2年生152名、3年生148名、総勢455名で令和5年度をスタートしました。
 体育館で行われた入学式は、新入生、保護者、新一年生担任を含む数名の職員のみで行いました。新入生代表生徒の誓いの言葉では、これから始まる中学校生活に対する期待を述べていました。
 その後、各教室で放送による始業式が行われました。どの生徒も、しっかりと放送に耳を傾け、校長先生の式辞を聴いていました。
 いよいよ来週から本格的に学校生活が始まります。生徒の皆さん、保護者の皆様、地域の皆様、今年度もよろしくお願いします。
0

令和4年度修了式

 3月24日は最終登校日、令和4年度の修了式の日です。
 修了式は、修了証授与、式辞、生徒代表1年間を振り返って、校歌合唱という内容で行いました。
 校長先生の式辞では、「『社会でたくましく生きていく力を身につけたか』ということを6つの視点で振り返ろう」という話をしていただきました。
 今年度の締めくくりとなるこの日、表彰、令和4年度後期生徒会役員退任のあいさつ、令和5年度前期生徒会役員認証式も併せて行いました。今年度を振り返り、来年度へつなげる、まさにそんな一日となりました。体育館での校歌合唱も久しぶりで、体育館によく響いていました。

 本年度もまもなく終わります。
 令和5年度も引き続き南陽中学校をよろしくお願いいたします。


0

第5回NOS会

 前日に引き続き、全校生徒が体育館に集まり、今年最後のNOS(Nanyo Only Student)会を行いました。
 今回のメインは、「来年度の生徒会テーマ決め」です。候補の3案のうち、どれがよいのかあらかじめ自分の意見をもち、会に臨みました。
 話し合いは20分間という限られた時間でしたが、27人の生徒が全校生徒の集う場で自分の意見を述べました。「私は”花火”がよいと思います。輝くのは一瞬でも、ずっと心に残って…」「私は”おりがみ”がよいと思います。折ることによってできる線が経験にあたり…」など、自分の考えをつけ加えて意見を述べる生徒の姿がありました。そうした意見には説得力があり、よく考えて会に臨んでいるなと感心させられました。
 最終的なテーマ発表は明日になるとのこと。決まったテーマを具体的な姿で表し、いきいきと活動できる南陽中になることを願っています。


0

生徒会役員選挙


 
本年度の登校日も残り10日を切りました。学校では本年度のまとめをしながら、来年度に向けての準備も進めています。
 3月13日(月)6時間目に令和5年度前期生徒会役員選挙を行いました。立候補者はこれまで、毎朝昇降口前に立って、登校してくる生徒にあいさつをしたり、昼の放送でスピーチをしたりして自分の考えをアピールしてきました。この日はいよいよその仕上げとなる立会演説会当日です。
 体育館で立会演説会を行うのは久しぶりのことであり、立候補者の緊張が伝わってきましたが、声の大きさや自分の考えを訴えようとしている様子は、やはり生の方が迫力があって伝わりやすいと感じられました。立候補者たちは、マイクのスイッチをわざと切って地声で話したり、原稿を見ずに会場の生徒に見て訴えようとしたり、呼びかけをふんだんに取り入れたりするなどの工夫を凝らして演説をしていました。
 新しい生徒会がこれから始まります。生徒会は文字通り生徒の手で作り上げるものです。全校生徒が協力して、より活発な生徒会活動を目ざしてほしいと思います。
0

さ~くりん③

 もうすっかり春、というよりも初夏を思わせるほどの好天に恵まれ、本年度3回目のさ~くりんを行いました。
 今回は、3年生が卒業した後であり、部活動の大会も多く行われているため、参加人数は少なくなりました。しかし、地域の方はたいへん多く参加していただけたため、生徒と地域の方との交流は以前にも増して活発だったと感じられました。
 地域の方と話し、協力しながら緑地公園をきれいにすることで、公園がきれいになることはもちろん、心もすっきりしたことだと思います。楽しそうに活動している様子が随所に見られました。
 終わってみればあっという間の1時間。用意した200袋のごみ袋は、ほとんどなくなってしまいました。活動に参加した生徒のみなさん、地域のみなさん、企画してくれた生徒会執行部のみなさん、お疲れさまでした。南陽中のさ~くりんを来年度もよろしくお願いします。





0

第2学年第1回進路説明会

 3日前に3年生が卒業し、最上級生となったばかりの2年生とその保護者を対象に、第1回進路説明会を開催しました。
 会のはじめに、校長先生から、進路においては①情報収集、②相談、③決断、④努力という四つのことが大切だという話がありました。説明が始まるとさっそくスクリーンを指さして親子で会話したり、目と目を合わせてうなずきあったり、手元の冊子を2人でのぞき込んだりしながら真剣に情報収集している様子が見られ、進路に対する関心の高さがうかがえました。
 昨日は、本年度の公立高等学校の合格発表日でした。そう考えると、ほとんどの人は今日からちょうど1年後には進路が確定していることになります。
 今まで何となく考えていた進路について、今日のこの会が、「いよいよ進路に向き合う時期がきた」と自覚し、進路を真剣に考えていくきっかけになることを願っています。

0

卒業証書授与式

 外はすっかり春を感じられる穏やかな陽気となった3月7日、南陽中学校第38回卒業証書授与式を挙行しました。
 コロナ禍のため、一定の制限はありましたが、昨年と比べて2年生が参加し、保護者の人数が増え、卒業生のマスク制限も緩和して、従来の卒業式に近づいた形で行うことができました。
 「歩いている姿がかっこよかった」「歌がすごかった」など、参列した2年生にはその姿がまぶしく感じられたようでした。
 182名の卒業生のみなさんの未来に幸多からんことを願って、卒業おめでとう!





0

同窓会入会式・PTA記念品贈呈式

 3月6日(月)に、同窓会入会式・PTA記念品贈呈式を行いました。
 3年生182名が、新たに南陽中学校の同窓会に入会しました。同窓会長の田中さんからは、「今まで毎日顔を合わせていた先生や友達と、卒業してしまうとなかなか顔を合わせる機会がなくなるので、顔を目に焼きつけ、記憶をインプットして、思い出と一緒に大切にしてほしい」との話がありました。生徒代表からは、「同窓会の行事に積極的に参加し、南陽中の発展に尽力していきたい」との思いが伝えられました。
 記念品贈呈式では、PTAの代表の方から「明日渡される卒業証書をホルダーに入れて大切に保管してください」と「証書ホルダー」が生徒たちに贈られました。
 3年生にとって、南陽中学校で行う行事も明日の卒業式を残すのみとなりました。卒業生にとって、思い出深い1日になることを願います。

0

3年生を送る会

 日中、暖かな日が増えてきました。春が訪れ、別れの日が近づいています。
 3月1日、南陽中学校では三年生を送る会(三送会)を行いました。三送会は卒業生にとっても、在校生にとっても大きな意味をもつ会です。
 オープニングから始まり、1年生学年企画、2年生学年企画、生徒会企画、思い出のスライド、3年職員からの贈り物、フィナーレと盛りだくさん、3時間に及ぶ充実した会でした。
 笑いあり、気迫のこもった応援あり、びしっと揃った踊りあり、真剣な感謝のメッセージあり…どの企画も卒業する3年生に自分たちの精いっぱいを伝えようとする熱い思いが表れていたように感じられました。
 会の最中の3年生は笑顔も多く、自然と拍手も起こる雰囲気で、学年全員が楽しんでいる様子が伝わってきました。その様子は、この日に向けて準備してきた在校生にとっても大きな喜びとなったことと思います。
 3年生のみなさんが、この会の楽しい思い出を胸に、笑顔で次のステージへ進んでいくことを願っています。







0

定期テストV

 3学期、中学校はいよいよ3年生の受験(受検)シーズンを迎えています。
 本年度から入試の日程が大きく変わり、すでに入試を終えて進路が決まった生徒もいますが、来週行われる公立一般入試で進路が決定する生徒も多く、気持ちの引き締まった雰囲気はまだまだ続きます。
 1,2年生は今日から最後の定期テストとなる定期Ⅴが始まりました。1年生の教室を見てみると、テストを受けているときはもちろん、テスト勉強をしているときも当たり前のように終始無言で集中しており、すっかりテスト慣れしている様子がうかがえました。その姿からは1年間の積み重ねが感じられました。
 定期テストは3日間続きます。3日間は長くも感じますが、集中を切らさずに3学期がんばり続けている3年生を見習って、1,2年生も精いっぱい取り組んでほしいと思います。

0

3学期始業式

 1月10日火曜日、令和5年の南陽中学校が始まりました。風の強い寒い日でしたが、「おはようございます」とさわやかにあいさつをする生徒が多く、さすが「あいさつの南陽」だと感じました。
 始業式は、感染対策として今回も放送を使って行いました。校長先生からは、社会でたくましく生きていく力を身につけるために、表現力を高めること、あきらめずに努力すること、という2点について話がありました。
 市内の新型コロナウイルス感染状況は悪化しており、南陽中も学校で油断はできない状況です。そんな中ではありますが、感染対策をとりながら、今まで以上に活気あふれる授業、目標に向かって粘り強く取り組む生徒の姿が見られる3学期になることを目ざしていきたいと思います。
 本年もよろしくお願いいたします。
0

2学期終業式

 長かった2学期も最終日を迎え、終業式を行いました。新型コロナウイルスの状況をふまえ映像と放送での実施となりました。
 校長先生から、2学期はじめにがんばってほしいこととして挙げた「あいさつ」「積極性」についてのお話がありました。特にあいさつは、「相手より先に」「会釈しながら」「目を見て行う」というポイントがたいへんよくできており、保護者の方や地域の方にもお認めいただけるものであるということでした。社会に出てからも大切になるあいさつです。今後も「あいさつの南陽」が続くことを期待しています。
 新型コロナウイルスの流行が心配される冬休みです。感染予防対策はしっかりと行いながら、家族との時間を大切にして有意義な冬休みを過ごしてください。
0

南陽五輪

 12月16日(金)午前中に南陽五輪を行いました。秋季から延期して冬季になってしまいましたが、雲一つない晴天で、風は強いものの日差しのある所ではやや暖かく感じられる日となりました。
 生徒たちは学級で円陣を組んで気合を入れたり、リレーで勝って大喜びしたり、旗を振りながら一生懸命応援したりするなど寒さに負けず元気に活動に取り組んでいました。特に長縄は、かけ声を合わせたり、入れ替えをスムーズにしたりするなど、練習の成果を発揮しようとがんばり、そして楽しんでいるようでした。
 2学期の大きな行事もこれで終わりになります。学級の団結が高められた2学期になったと感じられました。





0

生徒総会

 12月15日(木)5・6限に生徒総会を行いました。
 はじめに各委員会の委員長が常時活動と活動方針を紹介し、事前に寄せられた質問や要望に対する答弁を行いました。その後、カバンの自由化について全校生徒で意見交換を行いました。生活委員会からの提案は、リュックタイプであることのみですが、これについて生徒からさまざまな意見が出されました。
 賛成、反対と立場を明確にして根拠を話す生徒達。リュックタイプであるかどうかという点だけでなく、そもそもルールは必要か?、中学生らしいとは?といった観点からも意見を出し合いました。話し合いは途切れることなく、のべ57人の生徒がマイクを手にして意見を言う姿が見られました。
 南陽中には、集会などで静かに座って話を聴く文化がある一方で、生徒総会のように話し合う場面では積極的に意見を言う文化があり、これが受け継がれてきているのだと感じました。


0

第2回学校保健委員会

 今年の学校保健委員会のテーマは「電子メディアとの付き合い方」です。第2回となる今回は、講師として愛知健康の森健康科学総合センターの榊原様にお越しいただき、「よい睡眠をとるために ~メディア使用について考えよう~」と題して講演をしていただきました。
 「休日と平日の睡眠時間に1時間以上の差があると体調不良や成績低下につながる」「スマートフォン依存症になり、生活習慣より優先してやり過ぎるようになると骨粗しょう症になる場合もある」など、睡眠の大切さについて、例を示してわかりやすくお話していただきました。
 講演の中で出されたクイズの正答の様子を見ていると、推奨される睡眠時間や夢を見る回数など、多くの生徒は睡眠についての知識をもっているようでした。ただ、グラフで表示された生徒の実態を見ると睡眠のとり方について改善の余地はありそうだと感じました。
 電子メディアとの付き合い方を見直して、よい睡眠につなげていきたいものです。


0

第2回資源回収

 12月3日、町別に分かれて第2回資源回収を行いました。
 12月上旬とはいえ、動くと軽く汗をかくような天候のもと、生徒たちは積極的に活動に取り組んでいました。
 資源を積んだ車が到着すると、生徒たちはさっと集まって次々に資源を運んでいきます。
 今回は残念ながら資源の量が少なく、予定より早く終わってしまいましたが、しっかりと取り組めたという充実感はもてたようです。生徒たちはよい笑顔で帰っていきました。
 多くの保護者のサポートのおかげで、無事に資源回収を終えることができました。ご協力ありがとうございました。


0

職業レディネステスト学習会

 2年生が行う職業レディネステストを今年度は1学期に実施し、先日結果が返ってきました。生徒それぞれが検査結果の用紙を手にして、その見方についての説明会を体育館で行いました。
 講師の愛知県労働協会の白井先生に、かつて中卒3年離職率が55%であったこと、だからこそ自分の職業適性を知ることが大切であることなどを教えていただき、そこから職業レディネステストの結果の見方について具体的なお話をいただきました。
 40分ほどの説明でしたが、「画面に注目してください」という声がかかると、さっと全員の顔が上がり、話を聞ける状態になりました。その様子を見て、講師の先生から「南陽中の生徒はすばらしい」と褒めていただきました。こうした姿は日頃の積み重ねの表れです。また遠い将来を考えたときに必要になってくる力でもあります。南陽中生の長所の一つとして、これからも大切にしていってほしいと思います。


0

図書ボラさん読み聞かせ会

 コロナ禍になってからずっと行われてなかった読み聞かせ会が再開しました。在校生にとっては初めての会となります。
 昼休みに図書ボランティアさんが図書室で読み聞かせをしてくださるという呼びかけに、50人以上の生徒が参加しました。本当は聞きたかったのに満員のため、残念ながらあきらめる生徒もいたほどの盛況ぶりでした。
 図書ボランティアの早川さんが戦争にかかわる本を臨場感たっぷりに読み聞かせしてくださいました。生徒たちはじっと本を見つめて真剣に聞き入っており、その表情からは物語の世界にどんどん引き込まれていっているのがわかりました。
 貴重な機会をくださった図書ボランティアのみなさんに感謝するとともに、ぜひ次回を期待したいと思いました。

0

非行防止教室

 定期テスト3日目の午後、健全育成会の事業として非行防止教室を行いました。eネットキャラバンの方を講師に迎え、全校生徒と健全育成会の方で「インターネットの安心安全な使い方」についてのお話を聞きました。
 はじめにタブレットやスマホを持っている生徒に挙手してもらったところ、ほとんどの生徒の手が上がりました。この状況を見ると、今回の演題はまさに今の生徒たちに適したものだと感じました。一口にインターネットに気をつけると言ってもその内容は多岐にわたります。SNSのトラブルやネットいじめ、なりすまし、個人情報漏洩など、多くの内容について具体的に教えていただきました。
 ・私の親は厳しくてフィルターとかがかかっているのでイラついていたけど、「フィルタリングは親の愛」と教えてもらって、「確かに」と思いました。
 ・今回の講演を聴いて、特にSNSに気をつけたいです。メールはよく使うので言葉遣いや声が聴こえないので言い方などにも気をつけたいです。そのために送る前に一度考えてから送るようにしたいです。
(生徒の感想より抜粋)
 今回の講演が、生徒の現在のインターネットとの付き合い方を見直す機会になることを願っています。

0

2年 ビジネスパーク

 11月8日(火)5,6時間目に2年生を対象としたビジネスパークを行いました。
今年は全部で10の講座を開設し、総勢20名に及ぶ講師の方々にお越しいただくことができました。
 講師の方々は職業が異なるため、どの講座も受講してみたくなる魅力的なものばかりです。生徒は5時間目に1つ、6時間目に1つ選んで受講しました。
 ・全力を出して挑戦し、夢に向かって歩む姿勢はすごくかっこいい。
 ・講座を受けて、ポジティブに生きていきたいと思いました。
 ・講師の方を応援したくなりました。私も何らかの形で恩返しがしたくなりました。
                           (生徒の感想より抜粋)
 遠い将来を考えていく上で、とても有意義な機会となりました。
 ご尽力いただいた皆様、ありがとうございました。




0

青少年健全育成のつどい

 11月3日(木)にライフポートとよはしで「青少年健全育成のつどい」が行われました。会の中で、南陽中学校生徒会が青少年賞を受賞しました。
 受賞理由は「清掃ボランティア活動を地域協力者とともに自主的に行っている」という、南陽中学校の「さ~くりん」の活動の実績が認められたものでした。今年で5年目を迎えた「さ~くりん」の活動に携わったすべての人(在校生・卒業生・地域の方々など)が受賞したということになります。
 表彰式当日は、生徒代表が市長と北ライオンズクラブの会長より表彰状を受け取りました。多くの人が見守る中、南陽中学校生徒会が表彰されたことで、これまでの生徒たちのがんばりが報われ、今後の「さ~くりん」活動推進の励みになることと思います。

0

さ~くりん②

 本年度2回目のさ~くりんの日も好天に恵まれ、この時期にしては暑い日になりました。
 今回は160人ほどの生徒、地域の方や教員を合わせて200人に迫る参加者数となりました。前回に続き全校の3分の1の生徒が土曜日の午後にボランティア活動に参加するという状況は、実にすばらしいことです。地域の方にも前回より多く参加していただくことができ、うれしい限りです。参加された地域の方の中には「生徒たちと話をしながらボランティアするのが楽しいじゃんね」と言ってくださる方もいらっしゃいました。
 3年生が参加するのは今回が最後となるため、3学年揃う縦割りグループも最後となります。縦割りで関りをもちながら、友達と協力し合い、地域の方ともふれあうという活動は、やはりよいものだと感じられた1日でした。









0

合唱コンクール

 10月27日、南陽中学校の合唱コンクールをアイプラザで行いました。
 各学級では、この日を迎えるために1学期から準備をすすめてきました。長い時間をかけて取り組んできた生徒たちにとって、合唱コンクールはひときわ思い入れの大きな行事です。
 長い時間をかけて練習してきた合唱は、期待通り、それ以上の歌声を会場に響かせていました。
 どの学級の合唱も甲乙つけがたく、審査員も「悩みに悩んだ」と言うほどの合唱ばかりでした。それでもやはり、学年が上がるごとにレベルが一段階ずつ上がっているのがわかりました。特に3年生の合唱には「感動した」「涙が出た」など、下学年から称賛の言葉が多く聞かれました。
 賞をとることができた指揮者、伴奏者、学級の歌声はとてもすばらしく、受賞したことで、大きな達成感を得ることができたと思います。とは言え、賞には届かなかった指揮、伴奏、学級の歌声も僅差のすばらしいものばかりだったので、自分たちの努力・歌声に誇りをもってほしいと思います。
 今年も「歌声の南陽」と呼ばれるにふさわしい合唱コンクールになりました。南陽中生の「実りの秋」だと感じられました。



0

1年生自然体験学習

 10月18日~10月20日の3日間、1年生が自然体験学習を行うために岡崎の愛知県野外教育センターに行ってきました。
 初日の目玉は本宮山登山です。標高700mを超える登山は苦しくて時間のかかるものですが、予想以上に生徒たちはタフでした。予定時刻前に次々とゴールの大鳥居広場に到着し、有志の山頂ツアーにもかなりの生徒が参加しました。参加した全員が、けがなく登り切り、個人や集団として達成感をもてたことは何よりでした。
 2日目はウォークラリー、飯盒炊さん、合唱練習、キャンプファイヤーと盛りだくさんの1日でした。それぞれの活動を楽しむことはもちろん、仲間と互いを認め合うこと、自分たちの手で行事を作り上げること、といった面も実感できた日になったと感じられました。
 3日目は奉仕活動を行いました。生徒たちは、お世話になった施設に感謝の気持ちを込めて掃除をしていました。
 この3日間は、どの活動も自然体験学習の組織である部局を中心に、生徒たちが「自分たちの手で」作りあげているのが印象的でした。3日間で最も活動時間の多かった食事係は、回数を重ねるごとに手際のよさが増し、自分たちで考えながら、てきぱきと配膳をしていました。食事係の活動をたたえた他の生徒たちからの拍手も、心のこもった温かいものに感じられました。
 3日目の朝は、5度という気温の低さに、思わず「寒っ!」と声が出てしまうほどの時期での実施となりましたが、天候に恵まれ、思い切り活動ができ、大いに成長できた、充実した3日間でした。今後の1年生の姿が楽しみです。













0

2年 職場体験

 10月12日、晴天ではないものの、暑くもなく寒くもない絶好の活動日となりました。南陽中初の取り組みとなるラグーナテンボス(ラグナシア)での職場体験当日です。
 生徒は職場体験をするグループとお客さんになるグループに分かれ、前後半で入れ替えてそれぞれを体験をしました。
 スタッフのシャツを身に着けた生徒たちは、マイクを手にお客さんに向けてアナウンスをしたり、お客さんの目線に合わせて膝をつき、直接声をかけたりしていました。
 決まったせりふがあり、かける言葉も簡単なものではあるものの、スタッフの一員としてお客さんに声をかけることは勇気のいることです。スムーズに声をかけていると感じられた生徒でも「めっちゃ緊張する」と言いながら仕事に取り組んでいました。
 話を聞きもらさないようにメモする姿、笑顔でお客さんに一生懸命手を振る姿、リストを片手に商品の日付を確認して陳列しなおす姿、膝まずいて丁寧に消毒を行う姿、たくさんの真剣な姿が見られました。
 仕事の厳しさ、楽しさ、気配りなど、多くのことを学べた貴重な1日となりました。











0

選手激励会

 今週火曜日に台風14号が去ったばかりですが、もう新しい台風が発生しようとしています。その影響を受けて、24日に行われる予定だった市内新人大会は、全種目延期となりました。なお、同日行われる予定だった吹奏楽祭は残念ながら中止となりました。
 そのような状況下ではありますが、南陽中では予定通り選手激励会を行いました。
 会場の3年生に見守られ、1,2年生の新チームの選手が入場してきました。選手として、初めて激励会に参加する生徒も多く、やや緊張した様子が感じられました。
 今回の選手激励会はコロナ禍という状況を考慮し、大声を出さない制約を設けたため、各部活動からの発表は新部長からの決意表明のみとしました。
 活気のある激励会とはなりませんでしたが、3年生の部長からの激励のことばや、思いを込めた盛大な拍手で選手を応援しようという生徒たちの気持ちは届けることができたと思います。
 選手のみなさんの健闘を祈ります!





0

生徒会役員選挙

 いよいよ生徒会役員選挙当日です。今回も全校生徒を集めることはせず、Teamsを使ってオンラインで演説を行う方式をとりました。
 立候補者はマイクを持ち、カメラに向かって演説をしていきます。
 定数の関係で信任投票となる2年生、複数の候補者の中から1人を選ぶ1年生、立候補者の誰もがほどよい緊張感をもち、自分の思いを堂々と演説していました。
 教室では、生徒たちはこうした演説を真剣に聞き、演説が終わるたびに大きな拍手を贈っていました。
 その後の投票は、選挙管理員からの呼びかけにあったように、落ち着いた環境の中、終始無言で行われていました。立候補した生徒の思いに真剣に向き合えている生徒たちだと感じられました。


0

選挙活動

 台風が近づいているとはいえ、朝から気持ちのよい晴天です。最近は朝晩の気温も下がり、めっきり秋めいてきました。
 南陽中では、後期の生徒会役員選挙の投票日が来週に迫ってきました。後期の生徒会役員になるのは1,2年生です。立候補した生徒たちは、選挙活動の一つとしてポスターを抱え、登校する生徒に対して昇降口前であいさつ運動を行い、アピールしています。
 笑顔で元気にあいさつをする様子は見ていて気持ちのよいものです。天気同様さわやかな秋の朝となりました。

0

南陽祭

 当初は南陽秋季五輪との連日開催になる予定でしたが、天候や欠席状況、新型コロナウイルス感染症まん延防止等を勘案し、南陽秋季五輪は後日に延期しました。そうした状況下でしたので、南陽祭は昨年に続きオンライン開催で行いました。
 当日は、事前に録画しておいた動画とMicrosoft Teamsでの生配信を組み合わせたものを各学級で視聴するというのが主な活動でした。文化部発表、学級企画、生徒会企画、有志ステージと、動画作成に至るまでの企画、準備、練習など、さぞかし大変だっただろうということが容易に想像できる動画、発表ばかりでした。こうした企画、動画作成を生徒たち自身の手で行っていました。南陽中の生徒たちは、ふだんからGIGAスクール構想で貸与されているタブレット端末を使いこなし、作品として完成させたり、発表の道具として、また、アンケートの提示・回収の道具として使用したりしています。この日もそうした活動の成果が随所に見られました。ふだんから使用していることでスキルが身につき、こうした発表の場で互いに見合うことで、さらにそうした感性が磨かれていくのだろうと思いました。
 南陽祭終了後、南陽祭実行委員の集合写真を撮影しました。実行委員の誰もが、いい笑顔をしていました。この日のために続けてきた努力、責任感から一気に解放され、やり遂げた充実感を噛みしめているかのようでした。
 南陽祭を経験したことで、南陽中のすべての生徒が一回り成長し、短い中学校生活が、より充実したものになることを願っています。






0

避難訓練(津波)

 防災の日となる9月1日、南陽中学校でも避難訓練を行いました。
 緊急地震速報の訓練放送が入ると、生徒たちは速やかに机の下に潜ります。中学生の大きな体には窮屈な場所ですが、不満を漏らす様子もなく、黙って行動できていました。
 その後、津波から垂直避難をする訓練として校舎の3,4階に移動しました。(本来は、歩道橋を使って高台へ避難するのですが、今回は歩道橋が壊れた想定です。)
 移動の際も頭部を守り、黙って整列して行動できており、訓練のもつ意味を正しく理解している様子がうかがえました。
 昨日から続く大雨の影響で、予定していた訓練を変更した部分もありますが、事前指導や事後指導も含めて、地震の怖さや自分の身は自分で守るという原則、適切な行動について学ぶ機会となる訓練になったと思います。


0

2学期始業式

 台風の影響もあり、前夜から大雨となる中ではありましたが、一足早く南陽中学校の2学期が始まりました。
 2学期は3人の転入生を迎え、全校生徒482人でのスタートです。
 始業式は、校長先生から2学期大切にしてほしいこととして、あいさつ、積極性、健康管理の3点についてお話をいただきました。休み明けでしたが、生徒たちは姿勢もよく、集中してお話を聞いており、落ち着いたスタートが切れていると感じられました。
 豊橋市の新型コロナウイルス感染者数は依然高い水準が続いており、南陽中も「対岸の火事」と見ていられる状況ではありません。2学期は大きな行事や部活動の大会など、生徒の成長の糧となるものが予定されています。何とか実施できるよう、校内外での感染対策に一層気をつけて、2学期が生徒にとって充実した日々となるようにしていきたいと思います。




0