学校日記
たのしい『プール』
7月3日(水)1限 はれ
朝からの猛烈な暑さにより、登校する生徒のあいさつもどこか元気がないように感じました。しかし、プールは違います。「きもちいい!」「きもちいい!」生徒たちのはしゃぐ姿、声でいっぱいでした。
3年『防災講座』
7月2日(火)5・6限 くもり
市役所防災危機管理課から、3名の講師の先生方にお越しいただき、3年生が『防災講座』を行いました。武道場で「HUG」(避難所運営ゲーム)を行ったり、体育館で防災グッズ(テントやダンボールベッド)を実際に使ってみたり、被災したときにどうすべきかを真剣に考えました。万が一そのようなときがきたら、地域のために活躍することを期待します。
総合体育大会『選手激励会』
6月27日(木)6限 はれ
いよいよ29日(土)から、市内総合体育大会が始まります。3年生にとっては、これまでの3年間で積み上げてきた、部活動の集大成になります。これに先立ち、『選手激励会』が行われました。吹奏楽部の演奏のなか、各部活動の選手たちが入場したあと、部活動ごとに決意表明を行いました。そして、大会での選手たちの検討を願って、1・2年生の有志による応援団の演舞と1・2年生全員の応援歌です。団長による渾身の力を振り絞ったエールから始った応援は、練習の成果を存分に発揮し、心のこもった、迫力とキレのある、とても素晴らしい『演舞』と『応援歌』でした。最後に全員で合唱した『校歌』も、とても素敵でした。応援団と1・2年生全員の熱い思いが、選手たちに伝わったと思います。中学最後の夏、熱い戦い、心のこもった試合、悔いのない試合を願っています。
『CATCH YOUR YUUSYOUKI!』
応援団朝練潜入!
6月25日(火)登校 はれ
応援団の朝練が、27日の選手激励会を間近に控え、盛り上がっています。一番にやってきた男子生徒は、体育館がまだ開いていないため、外で自主練を始めます。入り口が開くと次々に生徒がやってきて、その数ざっと150人。1・2年生の半分が入団しています。練習が始まると、「押忍」の掛け声と太鼓の「ドン」の大音量が体育館に響き渡り、150人が一斉に体を動かしたり、腕を振ったりするキレのよい音が「シュッ!」「シュッ!」と聞こえてくるようでした。私には、聞こえました。「練習を見るだけで感動してしまう」そんな、応援団の朝練でした。
3年『卒業アルバム写真撮影』
6月24日(月)4限&6限 くもり
3年生が、『卒業アルバム』の個人写真と学級写真の撮影を行いました。学級写真は、校長室や教室、屋上プールで撮りましたが、どのクラスもとても楽しそうでした。