豊橋市立牟呂小学校
日誌
6年生
10月の6年生
■体育発表会
9月から練習してきた体育発表会の本番がありました。
フラッグでは,5・6年生で息の合った演技を披露することができました。
学級対抗全員リレーでは,学級の友達全員で力を合わせ,どの学級も最後まで走りきることができました。
高学年として,演技に立派に取り組む姿を保護者のみなさんに見ていただくことができました。
■修学旅行
14・15日の2日間,奈良・京都方面の修学旅行に出かけました。
感染症対策を徹底し,安全に行ってくることができました。
奈良では法隆寺や東大寺などを見学しました。大仏の大きさに,どの子も驚いていました。
旅館では友達と一緒に部屋で過ごしたり,食事・入浴をしたりと楽しく過ごすことができました。
2日目の京都では,金閣寺や清水寺などを見学しました。きらびやかに輝く金閣寺を見て,子どもらたちは感動していました。清水寺の通りでは,家族や友達へのおみやげを買う姿もありました。
2日間を通して,時間を守る力や友達と協力する力を伸ばすことができました。どの子にとっても,思い出に残る修学旅行になりました。
9月から練習してきた体育発表会の本番がありました。
フラッグでは,5・6年生で息の合った演技を披露することができました。
学級対抗全員リレーでは,学級の友達全員で力を合わせ,どの学級も最後まで走りきることができました。
高学年として,演技に立派に取り組む姿を保護者のみなさんに見ていただくことができました。
■修学旅行
14・15日の2日間,奈良・京都方面の修学旅行に出かけました。
感染症対策を徹底し,安全に行ってくることができました。
奈良では法隆寺や東大寺などを見学しました。大仏の大きさに,どの子も驚いていました。
旅館では友達と一緒に部屋で過ごしたり,食事・入浴をしたりと楽しく過ごすことができました。
2日目の京都では,金閣寺や清水寺などを見学しました。きらびやかに輝く金閣寺を見て,子どもらたちは感動していました。清水寺の通りでは,家族や友達へのおみやげを買う姿もありました。
2日間を通して,時間を守る力や友達と協力する力を伸ばすことができました。どの子にとっても,思い出に残る修学旅行になりました。
0
9月の6年生
■体育発表会練習
9月から,体育発表会の練習が始まりました。高学年は,フラッグを使った表現運動に挑戦します。音楽に合わせて旗を振り,タイミングに気をつけて練習しています。仲間と思いを一つにして,最高の演技ができるよう取り組んでいます。10月の本番まで,あと少しです。
■修学旅行に向けて
10月には修学旅行を予定しており,準備や計画を進めています。小学校生活で一度きりの特別な行事なので,子どもたちも楽しみな気持ちが大きいようすです。安全に旅行ができるよう,学校や家庭で感染症対策を引き続き行っていきます。6年生にとって思い出に残る修学旅行になることを願っています。
9月から,体育発表会の練習が始まりました。高学年は,フラッグを使った表現運動に挑戦します。音楽に合わせて旗を振り,タイミングに気をつけて練習しています。仲間と思いを一つにして,最高の演技ができるよう取り組んでいます。10月の本番まで,あと少しです。
■修学旅行に向けて
10月には修学旅行を予定しており,準備や計画を進めています。小学校生活で一度きりの特別な行事なので,子どもたちも楽しみな気持ちが大きいようすです。安全に旅行ができるよう,学校や家庭で感染症対策を引き続き行っていきます。6年生にとって思い出に残る修学旅行になることを願っています。
0
7月の6年生
■学校保健委員会
7月1日に学校薬剤師の先生をお迎えし,学校保健委員会を開きました。
テーマは,「健康で安全な生活を送ろう~電子メディアの使い方を考えよう~」で,今,子どもたちにとって身近な存在になっている電子メディア機器(テレビ・ゲーム・スマホ・タブレット)との付き合い方について薬剤師の先生からお話をいただきました。
「ゲームを長時間やってしまう」「ゲームをやめたいのに,ついついやめられなくなってしまう」などの症状を「ゲーム依存症」として,紹介していただきました。「ゲーム依存症は病気です」という薬剤師の先生の言葉に,衝撃を受けた子も多かったようです。子どもたちからは,「ゲーム依存症になりかけているので,これからは時間を決めてやるようにしたい」,「メディアの使い方について家族と相談したい」という声が上がりました。
■1学期終業式
1学期が終わりました。いよいよ楽しみな夏休みです。1学期には,むろっこあそびの運営や委員会活動など,最高学年として活躍する姿がたくさん見られ,頼もしく思います。2学期も,学校の代表として,さまざまな場面で活躍してくれることを期待しています。
7月1日に学校薬剤師の先生をお迎えし,学校保健委員会を開きました。
テーマは,「健康で安全な生活を送ろう~電子メディアの使い方を考えよう~」で,今,子どもたちにとって身近な存在になっている電子メディア機器(テレビ・ゲーム・スマホ・タブレット)との付き合い方について薬剤師の先生からお話をいただきました。
「ゲームを長時間やってしまう」「ゲームをやめたいのに,ついついやめられなくなってしまう」などの症状を「ゲーム依存症」として,紹介していただきました。「ゲーム依存症は病気です」という薬剤師の先生の言葉に,衝撃を受けた子も多かったようです。子どもたちからは,「ゲーム依存症になりかけているので,これからは時間を決めてやるようにしたい」,「メディアの使い方について家族と相談したい」という声が上がりました。
■1学期終業式
1学期が終わりました。いよいよ楽しみな夏休みです。1学期には,むろっこあそびの運営や委員会活動など,最高学年として活躍する姿がたくさん見られ,頼もしく思います。2学期も,学校の代表として,さまざまな場面で活躍してくれることを期待しています。
0
6月の6年生
■租税教室
8日に租税教室が行われました。三河法人会の方を講師にお招きし,社会科の学習の一環として,税金に関するお話を聞きました。国民の義務の1つである納税について,アニメやクイズを通して楽しく学ぶことができました。
「もし税金がなかったら?」というテーマでは,身近なところで税金が活用されていることを学びました。警察や消防,救急車の要請や道路整備など,わたしたちの税金がさまざまな場で生かされていることを学ぶことができました。
子どもたちからは,「税金の使い道がわかった」,「税金はわたしたちのくらしを支える大切なもの。自分もしっかりと納税したい」という声が上がりました。
8日に租税教室が行われました。三河法人会の方を講師にお招きし,社会科の学習の一環として,税金に関するお話を聞きました。国民の義務の1つである納税について,アニメやクイズを通して楽しく学ぶことができました。
「もし税金がなかったら?」というテーマでは,身近なところで税金が活用されていることを学びました。警察や消防,救急車の要請や道路整備など,わたしたちの税金がさまざまな場で生かされていることを学ぶことができました。
子どもたちからは,「税金の使い道がわかった」,「税金はわたしたちのくらしを支える大切なもの。自分もしっかりと納税したい」という声が上がりました。
0
5月の6年生
■遠足
豊橋公園に遠足に出かけました。豊橋公園までは距離が長く,歩くのが大変でしたが,がんばって歩くことができました。豊橋公園に着いてから学級別に見学をしました。豊橋美術博物館,安久美神明社,吉田城鉄櫓,豊橋市公会堂を巡りました。現地でお話を聞いたり,実物に触れたりすることで,たくさんのことを学ぶことができました。
見学の後には豊橋公園の芝生広場で弁当を食べました。晴天の下,友達と一緒に食べる弁当は格別の味でした。
小学校最後の遠足で楽しい思い出を作ることができました。
■1年生を迎える会
今年は,感染症対策のため1・6年のペア学年で行いました。会に,6年生が企画・運営をしました。6年生から,「1年生のみなさんの入学を楽しみにしていました」「わたしたちと一緒に楽しく過ごしましょう」と歓迎の言葉を伝えました。その後のレクリエーションでは,1年生と一緒に楽しく遊ぶことができました。
1年生から「楽しかった」,6年生からは「また一緒に遊びたい」という声が上がりました。牟呂小の仲間として,これからも仲よくしていきましょう。
豊橋公園に遠足に出かけました。豊橋公園までは距離が長く,歩くのが大変でしたが,がんばって歩くことができました。豊橋公園に着いてから学級別に見学をしました。豊橋美術博物館,安久美神明社,吉田城鉄櫓,豊橋市公会堂を巡りました。現地でお話を聞いたり,実物に触れたりすることで,たくさんのことを学ぶことができました。
見学の後には豊橋公園の芝生広場で弁当を食べました。晴天の下,友達と一緒に食べる弁当は格別の味でした。
小学校最後の遠足で楽しい思い出を作ることができました。
■1年生を迎える会
今年は,感染症対策のため1・6年のペア学年で行いました。会に,6年生が企画・運営をしました。6年生から,「1年生のみなさんの入学を楽しみにしていました」「わたしたちと一緒に楽しく過ごしましょう」と歓迎の言葉を伝えました。その後のレクリエーションでは,1年生と一緒に楽しく遊ぶことができました。
1年生から「楽しかった」,6年生からは「また一緒に遊びたい」という声が上がりました。牟呂小の仲間として,これからも仲よくしていきましょう。
0
アクセスカウンター
8
4
3
3
1
2
お知らせ
【2024.11】緊急時の全校一斉引き取り下校の動きについて
学校いじめ防止基本方針
学校の決まりや緊急時の対応について
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市牟呂中村町1-4
TEL:0532-31-3101
FAX:0532-34-1690