学校日記

令和6年度日誌

あいさつ運動 6年生有志 (1月27日~)

 今週からあいさつ運動が始まりました。6年生の有志を中心に門に立ち、登校する児童へ元気よくあいさつをしています。

 向山小学校のキャラクターも門に立ち、あいさつ運動を盛り上げ、みんなを笑顔にしています。

あいさつ運動 6年生有志 (1月27日~)

 31日(金)に向山小学校 かかまる、トライ、ねばりん以外のキャラクターが加わわり、あいさつ運動を盛り上げました。低学年の子どもたちは、うれしそうにかけよってきて、あいさつをしていました。

ふれあい読み 全校 (1月31日)

 朝の学習の時間に6年生は1年生に、5年生は2年生に、4年生は、3年生に読み聞かせを行いました。どんな本が相手の子がよろこんでくれるのか考えて選び、読む練習をしました。

 当日は、みんな笑顔で楽しみながらふれあい読みに取り組むことができました。

全校朝会 全校(2月5日)

 寒さに負けず、みんなの元気な声が体育館に響き渡りました。

 

 全校朝会で絵と習字の表彰が行われました。優秀な成績を収めた子たちが、全校の前で表彰されました。

 

 校長先生のお話では、今週のめあて「あいさつは 人より先に 自分から」のどの部分を特に大切にしてほしいのか話がありました。その後、節分と立春の意味を教えてもらいました。

学校評議員会 (2月5日)

 校区自治会長をはじめ地域の代表の方々に学校の様子を見ていただきました。学校運営に関するアドバイスや評価をしてもらい、来年度、さらによりよい向山小学校に改善をしていきます。

〈評議員の方々には、子どもたちと一緒に給食を食べてもらい、雰囲気を感じてもらいました。〉