日誌

幸小日記

水族館の出前授業

 4年生の各教室とオンラインで結んで、水族館の出前授業が行われました。ふだん見たことのない海の生き物の意外な一面や秘密を知って、教室が沸き返っています。


遠く南知多の水族館からのオンライン中継です。

クイズに正解して、大喜び!「そうだったのか~!!」

いただいた学習のしおりを机に置いて、真剣に視聴中!

「今度水族館に行ったら、自分の目で確かめるぞ~!」

鉛筆のプレゼント

 毎朝、校門に立って挨拶をしてくださる、校区にお住まいの丸山さんが、全校の子どもたち+新入生分の鉛筆をプレゼントしてくださいました。いただいた鉛筆を使って、一生懸命に勉強しましょう。

昔遊びを楽しんでいるよ

 1年生・くすのき学級の子たちの笑顔がとても印象的な場面です。素朴な遊びは、いつの時代も大切にしたいですね。廊下で夢いっぱいの作品にも出合いました。

凧揚げには絶好のコンディション。1年生は歓声とともに。
休み時間、鬼ごっこの輪が。鬼は頭に手を置き「1・2‥
くすのき学級では、けん玉に挑戦。何度も練習していたよ。
1年生図工「できたらいいなこんなこと」夢いっぱいです。
なになに?「フルーツをでっかくしてたべたい」いいねえ。

集会委員がお送りします

 水曜日の給食の後は、全校のみんなが楽しみにしている時間です。今日は、月に1度のオンライン集会の日。「スタジオ音楽室」から各教室を結んで、前回好評だったゲームを再び楽しみました。

PC本体が中継カメラ。フロアディレクターがカンペ担当。
教室では文具を机に出し、指示通りに持ったり、上向いたり。
当然、正しく反応すると、クラス全員が同じポーズに。(^_^)
イエーイ!今日の集会も大成功です。次回もお楽しみに!

さわやかな春の朝

 日増しに日差しが暖かく感じる日々。1学級の学級閉鎖はありますが、登校している子どもたちは、元気いっぱいです。朝の風景をお届けします。

学校のためにすすんで行動する「あいさつ広め隊」の上級生
今日はリサイクル活動の日。先月よりたくさん集まりそう?
毎月充実した活動ができているのも、ご家庭のおかげです。
保健室前の掲示板に、ストレスチェックコーナーが誕生
健康観察版を届けに来た保健係がさっそくお試し中です。

健全育成会会長さんから表彰

 全校朝会で、幸校区青少年健全育成会の渡邊会長さんから、「いじめ防止標語作品」の表彰をしていただきました。各学級から選出された代表作品のさらにトップ10の作品です。

渡邊会長さんが、一人一人に賞状・副賞をくださいました。
「だれにでもよさがあります。自分のよさに自信をもつ。
それもまた、いじめ防止につながることです。」
記念撮影。みんな、すてきな標語を作ってくれてありがとう。

6年生修学旅行2日目

 今日は、京都を巡ります。金閣寺→清水寺→三十三間堂→二条城。観光客はごく少数で、ゆっくり見学ができました。

朝一番だったせいもあり、ゆったり記念撮影できたね。
金閣寺を背景に、担任の先生に写真を撮ってもらいます。
清水寺本堂の舞台は、こんなにも高かったんですね。

弁慶の鉄下駄と錫杖を持ち上げようとしたものの・・・

「家族や通学班の子へのおみやげ、何にしようかなあ」
1001体の仏像を見てから、三十三間堂の外をぐるり一周。

1867年大政奉還でおなじみの二条城。修理を終えていました。

これまで、お子さんの健康管理に細心の注意を払ってくださり、ありがとう
ございました。おかげさまで、無事に修学旅行を終えることができました。


6年生修学旅行1日目

 10月から延期になっていた修学旅行がついに実現!コロナ禍の世の中に十分配慮しながら、思い出いっぱいの2日間を満喫しました。1日目は、奈良。法隆寺→奈良公園の定番コースを歩き回り、バスで夕方には宿泊施設へ。

新幹線指定席まるっと2両分に約150人。大所帯です。
週末の寒波で、米原付近は一面の雪景色。すごかった!
まずは法隆寺へ。五重塔を見上げて「うわぁ、すごい!」

東大寺南大門にて。たくさんの鹿がお出迎え。慣れてます。

お、鹿せんべいをやる姿がさまになってきたようだね。

大仏殿の前でポーズ!どうだった?奈良の大仏を間近で見て。

ホテルの夕食に舌鼓。パーテーションと黙食は慣れっこです。

文化体験教室。狐面の絵付けに挑戦した子たちの作品です。

ベールをぬいだ中校舎

 10月下旬ごろから続いている中校舎の工事ですが、今日、壁を覆うシートや足場が外され始めました。中から姿を現したのは、美しく化粧直しを終えた校舎の外壁。室内の工事はまだ未完成ですが、わくわくした気持ちになりました。

手前がBefore、奥がAfter。白みが減ったように見えます。
太陽を背にして撮ると、はっきり違いが分かりますね。
北面のはみだし部分は、ツートンカラーに。おしゃれ?
風景によくなじむ色で統一されるのが楽しみですね。

早くみんながそろうといいな

 ここ数日、日差しや空気にちょっぴり温かさを感じる日々。今年の春の訪れは、少し早くなるかもしれません。今、自宅待機を余儀なくされている子たちが戻ってきて、春の足音にふさわしい「笑顔いっぱいの元気な学校」に戻りたいですね。

くすのき学級の子たちが、ボールけりの練習中です。
1年生は、密にならないよう外へ出て、ヨーヨーにけん玉!
学級閉鎖から開けた教室です。教室にいる子、
オンラインで学ぶ子、どちらもがんばっています。

大人気の新しいジャンピングボードで二重とびの練習!

オンラインで結ぶ学校と家庭

 今日の学級閉鎖は2学級。タブレットを持ち帰らせたり届けたりした先生たちは、朝の会や授業中に、PCのカメラ機能やタブレットを使って、家庭で過ごさざるを得ない子たちとやり取りしています。

「先生映ったよ~」画面の2年生からは、うれしそうな声。
教室には子どもたちの姿がなく、やっぱり寂しいですね。
「うちの学級のオンライン参加率は、とても高いですよ」
みんな、学校や先生のことが大好きなんだね。
ものの温まり方の学習。教室にしかない資料をカメラを
通して、オンラインの子たちにも見せています。

教科書の問題を読む声は、感染防止の観点から控えめです。
子どもたちは慣れたものですが、一抹の寂しさも。

手洗いもしっかり。いつも落ち着いて順番を待てますね。

遅くなりましたが

 20日(木)の続きをお送りします。今回は、主に6・4年生。今日の6時間目の様子です。授業参観のかわりにご覧ください。

6年生社会では、地方自治の学習。一人調べ中です。
「ええっと、市役所に勤めている人は・・・」
書写の学習。中学生になると、ほぼ競書会だけになります。
今のうちに、字を上手にしておくといいですね。
コロナ対策として、向かい合わせにならないよう気を
つけながら、「てこ」の実験中。「つり合う法則って?」
音楽室では、4年生が映像教材も交えて日本の民謡の学習。
社会では、以前の天伯原・高師原台地の学習をタブレットで。

どの学級も、感染予防に努めながら学習を進めています。
お気づきの点やご心配な点がありましたら、学校へご相談ください。

授業参観が中止になって

 コロナ新規陽性者が市内でも急増するのを受け、急遽、中止になった授業参観。保護者の皆様には、お子さんが学校で生き生きと学ぶ様子をご覧いただけず、本当に残念です。今日と明日、「写真参観」のつもりで配信します。

元気いっぱいにたくさんの子が手を挙げていた5年生。
違うクラスでは、図書やiPadで一人調べをがんばる姿も。
3年生は、走り高跳びに初めて挑戦。「それっ!」
全身を思い切り使って。友達の声援も受けてジャンプ!
2年生は紙テープで「1m」の学習。さあ、前に出て‥‥。
測りにくかったら協力します。何気ない優しさがいいね。
4年生の体育は、サッカー。ドリブル&シュートーッ!
1年生は、生活科でけん玉やヨーヨーに夢中。見て見て!
作文の練習をするクラスも。みんな楽しく書いてます。

くすのき学級リトミック

(1)今年度最後の音楽療法(リトミック教室)です。講師の先生のピアノに合わせて、体のいろいろな部位を動かし、楽しく運動遊びをしました。

小さなフラフープを床に置いて、ステップbyステップ。
タンブリンを打ちながら、リズミカルに踊れているね。
ふわふわの布を投げ上げ、キャッチ。3拍子に合わせて。
いつもの赤白の手具を使ったダンス。もう踊れるよ!
私たちを教えてくれた講師の先生にプレゼントをしました。

(2)昼休みにはオンライン集会。スタジオ音楽室の配信側の様子をどうぞ。

PCカメラを使って配信中。せりふを助けるディレクターも。
こうした集会委員の努力で、みんなが楽しく過ごせるんだね。
周りのサポートがうれしいね。盛り上げたい気持ちは1つ。

子どもの学びを止めずに

 週が明け、出欠の様子が気になる月曜日。かぜ症状などにより欠席した子の数は、いつもよりやや多めでした。感染対策をしっかりして、それぞれの教室の学びを止めないようにしていきたいものです。いっそうのご協力をお願いします、

九九の表を観察し、気がついたことをまとめる2年生。
別のクラスでは、国語でおせちについて楽しく勉強中。
3年生は、磁石の学習がスタート。「これ、くっつく?」
別のクラスは、発育測定中。どのくらい背が伸びたかな?

わあい、雪だよ!雪!!

 朝起きて、カーテンを開けてびっくり!降りしきる雪、一面の銀世界。子どもたちは、心を弾ませながら登校し、雪遊びを楽しみました。

子どもたちが登校してくる前の運動場、仮設校舎も真っ白。
「わっ、すべるぅ」ゆっくりそろそろと登校してきました。
教室に入る前に、ひと遊び。駆け出したくなるよね。
始まりました、雪玉投げ。当たると冷たくていい気持ち。
かわいくても、なかなかりっぱな SNOW MAN です。
6年生も大はしゃぎ!また新たな思い出が増えましたね。

(このページは、1月17日に掲載しました。)

みんなで楽しく学ぼう

 授業中や、昼休みのおはなしタイムにそれぞれの教室をのぞいてみました。3学期も3日目ですが、子どもたちの学ぶ意欲は、すでに満々のようです。うれしい限りです。


4年生の教室では、国語辞典を使って意味調べ。以前より
目的の語を見つけるのがすばやくなってきていました。
6年生のおはなしタイム。タブレットに入った協同学習
ソフトを使いながらの話し合いに挑戦しています。
ぼくと同じ意見の子は‥‥?全員分の考えをつかんで、
それを話し合いの授業にどう生かすか、工夫したいです。

朝と昼のできごとから

 朝は、福祉委員会による1月のリサイクル活動。今回も、たくさんのご協力をいただきました。いつもの大きな袋に何ばい分になったかな?
 そして、昼休みや体育の授業で聞こえてきた「あっ、新しいの!」え?なになに?

昇降口の前で大きな袋を広げ、「ご協力ありがとう!」
今回は3袋弱でした。冬休みに大掃除もあったし、やや
少ないかな?でも、ご協力いただき、ありがたいです。
声のする方では、1年生がなわとびの練習中。おや?青?
ああ、これです。校章入りの新ジャンプ台を用務員さんが
作ってくれて、みんな大喜び!何だか上手にとべそうだよね。

2022年スタート!

 今日から3学期。子どもたちも、元気に登校してきました。3学期は50日ちょっとで、あっという間に過ぎていきます。3学期制では「発展」の学期。学年のまとめと、次学年への準備をばっちり!していきましょう。

オンライン始業式で作文を読む4年生。いい決意でした。

教室のみんなもしゃきっとした姿勢で、気持ちがいいね。

久しぶりに子どもたちを迎え、先生も心が弾みます!
周りの子どもたちも、にこにこ。温かいクラスです。
3学期のめあてをみんなそろって掲示している教室です。
1年の「節目」の決意は、生き方を丈夫にするんだったね。
あなたは、もう引いてみた?仮設校舎保健室前に登場の
「ハッピー(=幸?)おみくじ」1年の健康占いです。

2学期を締めくくり

 8:40からオンラインで終業式。仮設校舎の「スタジオ音楽室」から各教室へ配信しました。代表の子(1年生)はたいへん上手に発表ができましたね。校長先生や生徒指導の先生からのお話をしっかり実行し、よい冬休みにしましょう。

今年度は、体育館に全員がそろっての朝会や儀式的な行事が
1度もできていません。このまま終わるのも寂しいな‥‥。
校長先生からは、「お正月のはなし」。年末年始にする
ことには、年神様を敬う気持ちが込められているそうです。
(画像は、DOMYのHPから。ありがとうございました。)
表彰も行いました。主に「とよはし科学月間」関係です。
通知表「特別活動等の記録」にも記載してあります。

今年の更新は、これで終わりです。みなさま、よいお年をお迎えください。