2024年4月の記事一覧
第2回「ごあいさつ運動」がありました!
4月26日(金)今日は青空の下、本年度2回目の「ごあいさつ運動」がありました。約70名の生徒が参加し、登校してくる人たちに元気よくあいさつをしました。
図書館オリエンテーションがありました。(1年)
4月24日(水)今日は、1年生の図書館オリエンテーションがありました。図書館に来るのを楽しみにしていた人、早く本を借りたいと思っていた人など、1年生には本好きな人がたくさんいるようで、図書館司書さんによるオリエンテーション後には、多くの人が読みたい本を手に取って、その場で読んだり、借りる手続きを教えてもらいながら本を借りたりしていきました。その日の澪標(生活日記)を紹介します。
〇小学校よりたくさんの本がある中学校で、どこに何があるのかをしっかりと説明を聞くことができたので、これからはたくさん本を借りていきたいです。
〇小学校とちがって廊下と図書館がつながっていてめずらしいなと思いました。
〇図書館の正しい使い方や日本十進分類法について知ることができました。本を借りられるようになってうれしいです。これからたくさん本を借りようと思います。
〇授業の最後には図書カードが配られて本を借りた。あまり時間がなかったので絵本しか借りられなかったので、休み時間に小説を借りにいきたいです。
※本年度より、中学校でも図書館ボランティアを募集しています。保護者の皆様以外にも、地域のかたでやっていただけるかたがいらっしゃいましたら、学校までお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
授業参観・学年懇談会、ありがとうございました!
4月25日(木)今日は、授業参観・学年懇談会がありました。保護者の皆さま、ご参観・ご出席いただきありがとうございました。
PTA総会は、昨年度よりPTA総会を行わず、PTA総会要項を各家庭に配付し、各議案について「書面議決」を行うことになっています。ご協力をお願いいたします。
授業参観は、1年1組は理科、2年1組は国語、3年1組は体育、3年2組は美術の授業を公開しました。教室の授業では、真剣に先生の話を聞く姿、友達と楽しく話し合う姿を見ることができました。高跳びの授業では、友達が成功したときにみんなで喜び合う姿があり、微笑ましく思いました。もう一つ微笑ましかったのは、2年生の国語の授業の最後に振り返りを発表する場面がありましたが、友達の発表を聞いて子どもたちが拍手をしていましたが、参観に来ていたお家の方々も一緒になって拍手をしてくださっていました。
子どもも大人も温かい前芝中学校の雰囲気に心がほっこりしました。
1年生の仮入部が始まりました。
4月23日(火)から1年生の仮入部が始まりました。横のつながりだけでなく、縦のつながりである先輩との深いかかわりがもてる貴重な機会が部活動です。今日も、先輩が後輩に準備運動や基礎練習、筋トレなどを教える姿がどの部活動にもありました。技術だけでなく、挨拶や礼儀なども先輩から後輩へと受け継がれていきます。部員が増えて、どの部活動も活気がありました。(1年生は、仮入部期間を経て、本入部となります。)
どうたくんタイムに真剣に取り組んでいます。
4月23日(火)今日からどうたくんタイムの教科学習が始まりました。昨年度の学校評価の生徒用アンケート⑪「私は授業の用意や宿題、提出物など忘れ物をしないようにしている」の項目で「そう思う」と答えた生徒が33%(1・2年の平均)、⑬「私は、授業やどうたくんタイム・各種コンクールで基礎・基本が身についている」の項目で「そう思う」と答えた生徒が21%(1・2年の平均)でした。他の項目と比べるととても低くなっています。このことを学校として重く受け止め、令和6年度は、学習部(←教員の組織です)としてこの2つを重点項目として取り組んでいくことにしました。
忘れ物に関しては、澪標(生活日記)や平日課題が全員提出できるようにがんばっています。どうたくんタイムも基礎基本が身につく方法を昨年度末から全教職員で考えてきました。そして、今年からは5分間ではなく、読書タイムとあわせて15分間のどうたくんタイムに変更しました。月・木が読書、火は国語、水は数学、金が英語です。それぞれの教科主任が計画を立て、子どもたちに基礎基本が定着するように取り組み方を工夫していきます。本年度末によい成果が伝えられるといいです。
2年生は、この日は漢字に取り組んでいました。間違えた問題を先生に言われなくても練習する姿や答えを隠して解き直す姿がありました。こういう姿勢がきっと周りの生徒にも広がっていくと思います。