平成28年施設隣接型小中一貫校「前芝学校」開校
2022年4月の記事一覧
【校庭スッキリ!】
市内の用務員さんたちのご協力で、校庭のメタセコイアや松の枝切をしていただきました。高所作業車に乗っての作業は大変です。
ビフォーアフター
スッキリしました。ありがとうございました。
【2・3年生 学年レク祭】
本格的に授業が始まって来た今日この頃。学校生活に潤いをと,2年生3年生が学年レクを企画して大いに楽しみました。
はじける笑顔と歓声がグラウンドや体育館に響きました。
【1年生心ひとつに楽しくチャレンジ! 2日目】
2日目メインの一つはアマゴつかみ。あいにく昨夜の雨で川が増水していたので,水槽に放たれた魚をつかみました。ぬるりとした感触に生徒は大騒ぎ。つかんだアマゴは自らの手で腹から内臓を取り除きました。みんな神妙な面持ちです。「いただきます」の意味がずしんと心に落ちました。
メインの二つ目は五平餅づくり。講師の先生からごはんの練り方,五平餅の作り方を教えてもらい,一人一つずつマイ五平餅をつくりました。炭火でじっくり焼いたアマゴの塩焼きと五平餅が合宿最後のランチです。
1泊2日の合宿はあっという間に終わってしまいましたが,新しく転入してきた生徒たちはすっかりなじんで,話せる友達が増えたようでした。
前芝中学校での生活がスタートしました。1年生のみなさん,「心ひとつに楽しくチャレンジ」の精神で充実した日々を過ごしましょう。まだまだウィズコロナですが。
【1年生心ひとつに楽しくチャレンジ! 1日目】
1年生が1泊2日で新城市「山びこの丘」で合宿しました。
42名の1年生は元気いっぱい。鳳来寺自然史博物館の学芸員の方のガイドで鳳来寺山にも登りました。
「山びこの丘」に着くと,さっそく飯ごう炊さんを始めました。メニューは定番のカレーライスです。
ファイヤーレクは雨天のため,屋内軽スポーツコートでキャンプカウンセラーさんとレク&キャンドルレクを楽しみました。
【初GOTOあいさつキャンペーン】
生徒会主催のあいさつ運動が始まりました。毎週金曜日の登校時に行う「GOTOあいさつキャンペーン」です。総勢69名参加。1年生も参加してくれました。いい滑り出しです。
【祝入学!】
晴天に恵まれ、保護者と先輩たちに見守られた入学式ができました。前芝学校は小学生も中学生も同じ正門から登校します。今日はランドセルと黄色の帽子から制服姿になって初登校です。おめでとう。ようこそ!前芝中学校へ!
【入学式準備OK!】
新2年生,新3年生に登校してもらって,明日の入学式の準備をしました。
明日の天気予報は「晴れ」。気持ちの良い入学式になりそうです。
【令和4年度スタート!】
令和4年度が始まりました。さっそく,前芝小学校の先生方と合同で研修会を行いました。内容は、「小中一貫校前芝学校の教育について」です。
前芝学校では,1時間の授業スタイル(授業の流し方)を小中同じにしたり,情報共有して生徒理解に努めたりして,新1年生にとって中学校入学が3段跳び(ホップ!ステップ!ジャンプ!)の「ステップ!」になるように心がけています。
今週は24日(月)が修了式で、火曜日から春休みになります。春休みは、特に宿題はありませんが、部活動や喜寿苑ボランティアなどがあります。短い期間ですが、健康に気をつけて、充実した春休みを過ごしてください。新年度に元気な皆さんに会えるのを楽しみにしています。
玄関に新しい仲間が加わりました。今日は3月3日。桃の節句。お雛様とお内裏様です。
愛知県豊橋市前芝町塩見1
TEL:0532-31-0507
FAX:0532-34-1681
Mail:maeshiba-j@toyohashi.ed.jp
こちらのQRコードからもご覧
いただけます。
【愛知県教育委員会公式X(旧Twitter)のお知らせ】
愛知県教育委員会では、公式X(旧Twitter)を運用しております。
県の教育施設やイベント情報等を随時発信しますので、ぜひご覧ください。
アカウント名
愛知県教育委員会@aichi_kyoiku