日誌

行事・日々の様子(H30)

職場体験学習

 6月11日(月)~13日(水)の3日間、2年生は職場体験学習に出かけました。社会人に交じって働くという貴重な経験でした。


 昨年度のうちに体験先にアポイントメントを取っていました。将来なりたい職種や今現在関心がある仕事など、生徒自身が選び、体験先へ電話をし、そして体験学習できることになりました。


 はじめは緊張してなかなか声が出なかったりどう動いていいのかあたふたしていました。しかし、3日目にもなると少しずつ職場の雰囲気にも慣れ、進んで行動できるようになりました。
 この経験が来年度の進路決定、そして将来の職業選択に生かせるといいですね。
0

第1回進路説明会をおこないました

 3日間の中間テストが終わった直後、3年生の生徒と保護者を対象に、第1回進路説明会をおこないました。今回は公立高校の先生方から、学科の特徴を中心にお話しいただきました。

 今回お越しいただいたのは普通科、商業科、工業科、総合学科、生活文化科、水産科の計6校の先生方です。生徒も保護者のみなさまも、真剣な表情で話を聞いていました。今後の進路決定の参考になったのではないでしょうか。
 なお、11月にも、今度は私立・専修学校の先生方にお越しいただていて第2回進路説明会をおこないます。
0

前期中間テストがありました

 6月20日(3年のみ)、21日、22日に前期中間テストがありました。学年が上がって最初のテスト。3年生にとっては進路決定に直結するだけに、他学年以上の緊張感があったことでしょう。

 1年生にとっては初めての定期テストでした。机の並び替え、2日間にわたってのテスト。すべてが初めてのことでとても緊張したのではないでしょうか。
 今週にはすべて返却され、学年順位も知らされます。一番大事なことは、ここでできなかった問題をやり直し、同じ間違いをしないようにすることです。
 そして、これまで家庭学習が不足していた人は、これを機に『毎日学年+1時間』の家庭学習に取り組むようにしましょう。保護者のみなさま、ご協力をよろしくお願いします。
0

靴の整頓

  前芝中生活三原則は『時間を守る』『あいさつをする』『身のまわりを整える』です。昨年度まで前芝中生が心がけていたことは、『カバンをロッカーからはみ出さず、納まるようにしまう』でした。本年度の前芝中は『履き物の整頓』を心がけています。

 見てください、この下駄箱を!3学年ともこのように靴が整っています。これはこの日だけ特別にきれいだったわけではありません。先生に言われなくても毎日このように整頓されています。

 かかとが下駄箱のへりにそろうように入れる。それが今の前芝中生が心がけていることです。
 学校にお立ち寄りの際は、ぜひ、生徒玄関をご覧になってください。
0

美術研究授業

 6月15日(金)に美術の研究授業を3年1・2組の合同授業でおこないました。

 豊橋市内の美術の先生が一斉に参観する授業でした。その数は、前芝中の職員数を超えるほどの人数でした。みんな、緊張したのではないでしょうか。

 どの先生も「前芝中の生徒はとてもいい子だね」「授業を真剣に受けていてすばらしい」とほめてくださいました。皆さんのすばらしさをわかっていただけて、先生たちも鼻高々でした。
0

土曜授業参観

 6月16日(土)は全校一斉で道徳の授業をおこないました。

 『豊橋・学校いのちの日』を2日後に控えており、『いのち』をテーマとした授業をおこないました。

 3学年ともみんな真剣な表情で授業に参加していました。他人のいのち、自分のいのち、人に限らず生き物のいのち。すべてのいのちが尊いものであることを、改めて考えることのできた1日になりました。
0

きゅうりの収穫

 4月下旬に植えたきゅうりやピーマンが育ってきて、収穫の時期を迎えました。

 こんなにもみずみずしいきゅうりが農園にたくさん育っています。

 2日に1度のペースで収穫しています。生徒が育て収穫した野菜を、ご家庭でご堪能ください。
0

福祉実践教室(1年生)

 6月13日(水)に1年生を対象にした福祉実践教室を実施しました。

 『高齢者疑似体験』と『福祉レクリエーション』の2講座を開きました。

 みんな積極的に参加し、お年寄りの苦労や障害のあるかたやお年寄りと一緒に楽しめるレクリエーションについて学ぶことができました。
 11月には実際に福祉施設を訪問しての体験学習があります。今回の経験をその時に生かせるよう、さらに学びを深めましょう。
0

健全育成講演会

 6月16日(土)に健全育成講演会を開催しました。

 本年度は豊橋市役所防災危機管理課の田中様を講師としてお迎えし、防災に関するお話をいただきました。

 「実際の災害時には中学生が活躍できる」「自助だけではなく共助が大切」という言葉が印象に残りました。

 最後に小学校の石川先生からお礼の言葉があり、中3生徒から花束の贈呈がありました。「災害は忘れたころにやってくる」のではなくいつ起こっても不思議ではありません。これを機に各家庭で災害時の集合場所や防災グッズの確認などができるといいですね。
0

自主防災活動推進大会表彰式

 6月9日(土)に自主防災活動推進大会の表彰式がライフポートとよはしでおこなわれました。そこで、前芝校区防災会連絡協議会、前芝保育園、前芝小学校、前芝中学校が表彰されました。

 これは、『長年にわたり、保小中と校区住民が一体となって津波から身を守る実践的な訓練を続けている』ということでいただいた表彰です。

 当日は保育園の三倉先生、小学校の彦坂先生、中学校の田村先生がパワーポイントを使って活動の発表をおこないました。
 本年度も9月に防災訓練がおこなわれます。まさかのための備えが何より大事です。表彰に恥じない立派な防災訓練を本年度も実施しましょう。
0