学校の様子

学校の様子

全校朝会(6月4日)校長による絵本の読み聞かせ

6月18日 豊橋・学校いのちの日を前にして、全校朝会で校長が絵本の読み聞かせをとおして、「いのち」の大切さについて子どもたちに伝えました。

本の題名:「へいわって どんなこと?」

   作:浜田桂子

 この本は、日本・韓国の絵本作家が手をつなぎ、子どもたちに送る平和絵本シリーズとして出した本です。「戦争がないこと」が平和であり、「ご飯が食べれて」「勉強ができて」「遊べて」「寝れて」そんな当たり前のことができることが平和だと言っています。そして、「一人一人の命の重さ」「みんなで協力し、楽しむことの素晴らしさ」を訴え、最後に「自分が生まれてよかった」「君が生まれてよかった」「友達になれてよかった」と締めくくっています。言葉が少ないので、いろいろ考えることができます。

全校朝会(令和6年2月28日)

全校朝会(校長先生のお話)

 今日は二つのことをお話します。

 一つ目は、「ありがとう6年生」の会についてです。今年度、1年生から6年生が一緒に行う最後の学校行事です。昨年はテレビ放送で行いましたが、今年は全校児童が体育館に入って行うことができ、とてもうれしく思います。今、1年生から5年生は、会に向けての練習をしています。特に5年生は、初めて全校が関わる会の進行役を担います。がんばってください。6年生は会を楽しみにしていると思いますが、楽しむほかにも大切なことがあります。それは、伝統を引き継ぐことです。6年生は自分たちの思いをいろいろな形で表してください。みなさんの心に残る「ありがとう6年生」の会になるとよいです。

 二つ目は、1年間の締めくくりについてです。6年生は3月19日に卒業式が、1年生から5年生は3月22日に修了式があります。4月からは6年生は中学生に、1年生から5年生は一つ学年が上がります。数えると、今の学年として学校に来る日があと少ししかありません。4月にたてためあての振り返りをしましょう。自分のめあてが達成している子は、より一層がんばってください。まだ達成していない子は、少しでも目標に近づけるように、今の学年のうちにがんばってほしいです。学年の締めくくりをしっかりとしてほしいと思います。

全校朝会(令和6年1月30日)

〇校長先生のお話

 朝、ボランティア委員会の子が募金活動をしています。「いわたん通信」に書いてありますし、校長先生が始業式にもお話ししましたが、1月1日に、能登半島で大きな地震がありました。その影響で家が崩れたり、火災で燃えたりしたところがありました。今も学校の運動場や体育館で生活している人がたくさんいます。水道の水が出ず、飲み水のない人もたくさんいます。余震も1500回以上続いています。このような状況を知ったボランティア委員が「募金をしたい」と言ってくれたことは、とてもうれしいです。そして、協力してくれる人がいることもすばらしいことだと思います。募金はたくさんのお金を渡すこともよりも、10円でも20円でもよいので、気持ちを届けることの方が大切だと思います。岩田小学校で集めた募金が、少しでも復興に役立つとよいです。今週の金曜日まで募金活動を行っていますので、協力できる子はよろしくお願いします。

 私たちの住む地域は、南海トラフ地震が起きるのではないかと心配されています。避難訓練では、机の下にもぐったり、防災頭巾を被ったりして、身を守る練習をしています。騒いでいると大切な連絡が聞こえません。指示を聞いて安全に避難できるように、静かに、落ち着いて対応してください。家にいるときや遊んでいるときも地震が起きることもあるでしょう。お家の人と地震が起きたときにどうするのか、はぐれたときはどうするのか、話し合ってほしいと思います。

 〇避難訓練担当者のお話

 地震の他に、不審者が出たときの対応についてお話しします。学校で不審者が出たら、放送を入れてみなさんに知らせます。放送が聞こえたら、次の三つのことをしてください。

 ①ドアやカーテンを閉める 

 ②バリケードを作る

 ③出入り口から離れて、静かに座って待つ

また、命を守る行動として、次の二つのことを守ってください。

 ①静かにする

 ②先生の言うことを聞く

もしものときは、自分の命を守るための行動をしましょう。

3学期始業式(令和6年1月9日)

〇校長先生のお話

 2024年になりました。新年、あけましておめでとうございます。

3人の子が、3学期に向けて「がんばりたいこと」を発表しました。3人ともいろいろながんばりたいことを発表しましたが、同じ内容のものもありました。何のことかわかりますか。それは、チャレンジテストのことです。チャレンジテストで「100点を目ざしたい」と言っていました。すごい目標だと思いました。同じ目標でも、「チャレンジテストで合格したい」というものと、「チャレンジテストで100点をとりたい」というものでは大きく違います。問題を少し間違えてしまっても「合格」はできますが、「100点」は全部が正解しなければなりません。そういう意味で、「100点合格」は高い目標だといえます。何回も練習をして、100点がとれるようにがんばってください。また、6年生のみなさんは、もうすぐ中学生になります。1~5年生のみなさんは、新しい学年に進級します。大事な3学期を、目標をもって過ごしてください。

話は変わって、お正月から能登半島で大きな地震があり、豊橋でも揺れを感じました。石川県では、家を失った人やご飯を食べられない人など、大変な思いをしている人たちがたくさんいます。また、飛行機どうしがぶつかり、大事故になったというニュースもありました。正月から暗いニュースが続きましたが、みなさんはこうして学校に来ることができています。あたりまえのように思うことが、実はとてもありがたいことなのですね。被災をされた方々には、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復興をお祈りします。

さて、大リーグでも二刀流で活躍している大谷翔平選手が、日本中の小学生にグローブをプレゼントするとテレビで言っていましたが、そのグローブが岩田小学校に届きました。これが、そのグローブです。大谷選手の写真や、「野球しようぜ!」の言葉とサインもついています。みなさんに、このグローブを触って、使ってほしいと思います。大谷選手は野球選手ですから「野球しようぜ!」と書いてありますが、他のスポーツに挑戦してもよいと思います。自分の好きなことを見つけたり、挑戦したりしてほしいと思います。

全校朝会(令和5年12月12日)

◎校長先生のお話

 12月3日(日)に、岩田小学校創立150周年記念式典が行われました。その中で、各学年の地域学習発表がありましたが、来賓の方々にとても好評でした。浅井市長は「みんなの発表を見ることができてよかったです。」と仰っていました。他の方からは「発表を聞いていて、岩田校区について知らなかったことがあった。児童のみんなはよく調べていて感心しました。」と仰っていました。また、「『岩田っていいな』の歌やそのときの2年生のダンスはとても元気があって、アンコールをしてもう一度見たいくらい感動しました。」と仰る方もいました。以前、「1日校長」でお見えになった橋本さんが「人権」のお話をしてくださいましたが、みなさんの発表に「人権」に関係するものがいくつかありました。1年生は、おじいさんやおばあさんから「昔遊び」について教えてもらい、感謝の気持ちを発表しました。4年生は、外国の人と仲よく暮らすことについて発表しました。岩田小学校ならではの内容でした。5年生は、SDGsをテーマに市電や岩田運動公園について取り上げました。バリアフリーになっていない場所があれば障害のある人やお年寄りを助けてあげたいと発表していました。これらは人権につながるものです。みなさんは意識していないかもしれませんが、人権のことを考えていて、成長していることがとてもうれしいです。よい発表をありがとうございました。