学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)

2023年11月の記事一覧

インターナショナルフェスティバル 16時まで

本日、まちなか広場で開催されているインターナショナルフェスティバルに行って来ました。焼き小籠包とチュロスを食べました。ホットクは見つけられなかったので、ほっとくこととしました。本日、16時までの開催です。
big

そうだ!図書館へ行こう!

夏休みの応募作品にありました「第9回豊橋っ子調べ学習コンクール」の作品展示が、豊橋市中央図書館で行われいます。11月11日(土)及び12日(日)の2日間だけの展示です。磯辺小では、5年生の児童作品「職人の魂と技が日本一!豊橋筆」が入選し、展示されています。どこでも活躍磯辺っ子です。
また、まちなか図書館のある「豊橋市まちなか広場」では、明日11月12日(日)10:00~16:00に、「とよはしインターナショナルフェスティバル」が開催されます。「ワールドステージ&グルメ」のような垂涎のイベントもありますので、興味のある方はぜひお出かけください、お勧めは、どうしてもほっとけない、韓国グルメ「ホットク」です。

また、本日表彰式が行われましたが、のんほいパーク内の豊橋市自然史博物館では「第19回自然史博物館自由研究展」が開催されています。磯辺小では、6年生の作品「哺乳類の足の構造を知ろう!」が入選し、展示されています。先日もご紹介しましたが、11月は「とよはしかがく月間」で、豊橋市視聴覚センターに「理科スケッチ(各校代表作品)」「小柴記念賞応募作品」「サイエンスアイデア作品」が展示されています。自然史博物館、視聴覚センターともに、11月26日(日)まで、展示されていますので、都合が合いましたら、お出かけ計画に盛り込んでいただけばと思います。

南校舎掲示板より

あなた変わりはないですか 日ごと寒さがつのります
見てはもらえぬお知らせを 寒さこらえて書いてます。
急に冬の寒さが訪れました。お体にお気を付けください。
いよいよ11月18日(土)は「学習発表会」です。体調万全で当日を迎えることができるよう、お子様の健康について、これまで同様のご配慮をお願いします。

4年 ごんぎつね 体育館練習

6時間目に行われていた4年生の体育館練習を参観しました。教室から聞こえてくる歌声に「うまいなあ」とは感じていたけれど、全員による生の歌声は、迫力もあり、響きも十分で、とってもうまく感じました。何も飲んでいないけれど、今なら、CMのタモリさん以上の「うまいねえ」が言えそうな気がします。4年生は国語の授業で習った「ごんぎつね」を音楽劇で発表します。劇中歌は3曲、最後にその1曲をフルコーラスで聞かせてくれます。可能ならば、動画で歌声が残しておくと、子どもたちのがんばりが、より鮮明に残してもらえるのではないかと思います。ビデオの中に、将来の秋川雅史や田中彩子を見出せるかもしれません。4年の先生方は「君達ならもっとできると思います」と、子どもたちとさらなる向上を望んでいるようです。11月18日(土)は、すげえ歌声が聞けそうです。懸念材料は、かぜでのどの調子を崩すことだけです。残り1週間、お子様ののどのケアにご協力ください。
この歌声が、セリフがお届けできないのが、とても残念です。




6年 学習発表会 通し練習

6年生はみんなの力で一つの劇を作り上げます。内容は創立150周年にちなんで、主に4年生から積み上げてきた郷土学習で学んだことを盛り込んだものとなっています。照明や音響などの裏方の仕事も子どもたちが交代で務めます。とにかく展開が早いので、写真撮影を予定されている保護者の皆様は、おおよその出番を事前にお子様に聞いておくとよいと思います。メーテルリンクの「青い鳥」の現代版のようなイメージをもってきます。最後に登場するのは「青い鳥」ではなく、今年の流行語のような「アレ」です。おおよそ予想はつくと思いますが、知ってしまうと緊張すると思いますので「アレ」としておきます。フィナーレは合唱曲「翼をください」です。11月18日(土)をお楽しみにしてください。磯辺小6年は、学習発表会でも「アレ」をめざします。
ストーリーを写真を参考に想像してください。「アレ」はシークレットとします。










1年 サラダで元気 体育館に全員集合

今日は、タイミングよく2日連続で1年生の学習発表会の練習を見ることができました。役者ぞろいで感動しました。11月18日(土)のごちそうの「りっちゃんサラダ」はぜひ、ごほうびとして「大盛り」にしていただければと思います。未来の上白石萌歌や井上芳雄をたくさんステージ上に見つけました。こんなに堂々と発表できるのも、ご家族の方々が音読の宿題で、子どもたちを鍛えてくださったおかげと感謝しています。
全員集合の写真も見ていただくと、ステージの横にアルミのひな壇があることがわかります。ステージ向かって左側を3組、2組、右側を4組、1組が使用します。写真、ビデオ等を撮影する予定の皆様、お子様が使用する側にお座りしていただくのがよいかと思います。ステージ上には1,2組、3,4組と2クラスが入れ替わりで上がりますので、その位置も事前にお子様に聞いておいていただければ幸いです。

将来のミュージカルスター候補がたくさん育っています。