豊橋市立磯辺小学校
豊橋市立磯辺小学校
お知らせ
玉欧山さん!祝・5勝2敗!11月22日は鳴滝さんに勝利!
現在行われている大相撲九州場所で、今場所からしこ名を変更された磯辺小出身の玉欧山(金沢改)さんが、幕下36枚目でがんばってくれています。5勝2敗(-○●-○--●○-⚪︎)で今場所を見事に終えました、本日11月22日には、今場所最後の取組を、同じ4勝2敗で好調の鳴滝さんと行い、見事勝利しました。ご当地、名古屋場所を十両昇進で迎える可能性がますます広がっています。ケガのないことを願っています。みんなで、これからも磯辺小の先輩を応援しましょう。
学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)
2022年5月の記事一覧
スマホ・ケータイ安全教室(6年生)
5月30日(月)午後、6年生が「スマホ・ケータイ安全教室」で、スマートホンなどの情報機器の安全な使い方について学習しました。講師は、東三河広域連合消費生活課の方です。講師の方とオンラインでつなげ、各教室でお話を聞きました。SNS利用でのトラブルが、年々増加傾向にあります。安心安全な使い方を身につけていきましょう。
学校評議員会
5月30日(月)本年度第1回の学校評議員会を行いました。本年度の学校経営について説明し、質疑応答をしました。令和5年度の創立150周年記念行事やコミュニティスクール設置などに向けた準備についても話題に上りました。会の後で、授業参観をしていただきました。これは、2年ぶりになります。
学校の様子
5月30日(火)、樹齢150年を超えると推定される「むくろじの大木」が、葉を茂らせています。玄関横のティーツリーの花が咲き始めています。
体力テスト
5月30日(月)午前、体力テストを実施しました。体力テストは、先週から行っていますが、今週は気温が上昇する予報となっていますから、WBGT(暑さ指数)を確認し、休憩・水分補給をしながらの実施です。
保健だより「けんこうたまてばこ」
AED講習
5月27日(金)授業後、教職員向けのAED講習を行いました。講師は、TFS応急手当市民サポーターの皆さんです。例年、水泳指導の前に行っているものです。AEDを使う状況にはなってほしくはありませんが、いざという時に対応できるように研修をしています。コロナ禍の影響で、人工呼吸は行わない方法です。
磯辺学習(6年生)
5月27日(金)午後、6年生の学級が、磯辺小の歴史を調べる中で校長室の写真などの資料を見に来ました。昔の航空写真や卒業台帳などの資料を見ていきました。1年生の時の学校探検から5年後の校長室探検になりました。何か気になるものがあったでしょうか。
学校の様子
5月27日(金)午前中の学校の様子です。4年生の図工(木の写真を撮っていました)、3年生の国語(説明文「自然のかくしえ」)の授業です。
マスク着用について(お知らせ)
5月27日(金)市教委からの「学校生活における児童生徒のマスク着用について」を配付しました。ニュース等でマスクの着用が話題に上っています。また、熱中症が心配される時期にもなってきています。今後も場面によって、外してもよいと声をかけていきたいと思います。なお、感染が心配な子は、これまで通りマスクを外さなくてもかまいません。
・マスク着用について(保護者宛).pdf
・マスク着用について(スペイン語).pdf
・マスク着用について(タガログ語).pdf
・マスク着用について(ポルトガル語).pdf
・学校生活における児童生徒等のマスクの着用について.pdf
・マスク着用について(保護者宛).pdf
・マスク着用について(スペイン語).pdf
・マスク着用について(タガログ語).pdf
・マスク着用について(ポルトガル語).pdf
・学校生活における児童生徒等のマスクの着用について.pdf
150周年記念行事実行委員会③
5月25日(水)午後6時30分から、第3回創立150周年記念行事実行委員会を開きました。期日や記念品などが、具体的に決まってきました。記念式典は、令和5年10月27日(金)になりました。この先、記念リーフレットや学校新聞「むくろじ」特集号などの内容について、準備を進めていきます。
パン教室(ひまわり)
5月25日(水)午後、ひまわり学級が、パン教室でパンを作りました。講師は、これまでにもお世話になっている方です。作ったのは、ウインナーロール、白あんパン、ハムロール、カルツオーネ、チョコッチップパンの5種類です。教えてくださった方に、「ハムロールが難しかったけれど、おいしそうにできました」「チョコチップパンをお母さんに上げたいです」など作った感想を発表しました。教えに来ていただきありがとうございました。コロナの影響で、試食はできませんが、持ち帰ってお家の人と一緒に食べます。
学校の様子
5月25日(水)午前中の学校の様子です。国際学級(ひらがな)、4年生の理科(電池の働き)や社会(各地の降水量)の授業です。
ひまわりショップに向けて
5月24日(火)午前、ひまわり学級が、先日収穫した玉ねぎの販売をする「ひまわりショップ」について、話し合っていました。教室のはりに、結んだ玉ねぎをかけて干しています。値段や売るときの係分担などを決めていきます。
体育発表会2
体育発表会の5、6年生の部の表現運動「虹」の屋上からの様子です。
体育発表会
5月22日(日)午前、気持ちよい晴天の下、体育発表会を行いました。雨天のため昨日から延期しての実施です。3、4年生の「リレー」、表現運動「ソイヤー」、1、2年生の「かけっこ」、表現運動「やってみよう」、5、6年生の「リレー」、表現運動「虹」です。4月末から先週まで、学年や学級でがんばって練習してきた成果を発揮できたと思います。それぞれの学年団の発表の後で、写真撮影の時間をとりました。たくさんの保護者の皆様に参観していただき、ありがとうございました。
野菜の苗の買い物など(ひまわり)
5月20日(金)午前、ひまわり学級が、グリーンセンターへ出かけて、夏野菜の苗を買ってきました。植える前に、苗の様子を観察して、スケッチしました。その後で、ひまわりの学級園に植え付けしました。今まで玉ねぎがあった学級園です。夏野菜も上手に育てられそうですね。
いそべだより№2
「いそべだより」№2です。
・R4 いそべだより№2.pdf
・R4 いそべだより№2.pdf
野菜のお世話(1年生)
5月20日(金)1年生が、先日植えた野菜の苗に水かけをしていました。どんどん大きくなっていくのを観察すると、愛着もわいて、お世話するのが楽しみになりますね。
お話タイム
5月20日(金)授業前に「お話タイム」を行いました。学級ごとにテーマを設けて、話し合う活動です。こうした経験を積み重ねることで、授業でも話し合いが活発になって、深まっていきます。3年生の学級では「草だらけの畑をどうやってきれいにするか」、6年生の学級では「卒業アルバムの集合写真をどこで撮るか」、5年生の学級では「ドラえもんのひみつ道具でほしいもの」をテーマに話し合っていました。
生活科(2年生)
5月19日(木)午前、2年生が生活科の「花ややさいの大きくなるひみつはっけん」の学習で、夏野菜の苗を植えました。JAグリーンセンター磯辺へ出かけ、自分の選んだトマトやなす、オクラなど夏野菜の苗を買ってきました。これから、しっかりとお世話をして、野菜を育てていきます。
運営集会
5月19日(木)授業の前に、校内テレビ放送を使って運営集会を行いました。今回は、磯辺小学校で取り組んでいる「むくろじ活動」の紹介です。運営委員が事前に紹介の動画を撮影してあって、それを流しました。すでに「むくろじ活動」は、始まっていますが、よりたくさんの子が参加して盛り上げていってほしいです。
学校の様子2
5月18日(水)の「むくろじ」とつばめの巣です。むくろじはすっかり夏のようです。毎年たくさんの実をつけて、種が落ちます。中には、実生で発芽したものもあります。南校舎玄関横の出入り口につばめが巣を作り始めました。だんだん大きくなってきています。下を通るときはちょっと注意がいるかもしれません。
学校の様子
5月18日(水)午前、2年生の学級で図書館の利用指導をしました。この学級もたくさん借りていました。中には、怖い話が好きな子がいて、学校図書館司書さんに本の相談をしている姿もありました。
展示は、「歯」がテーマです。今日、歯科検診をした学年もありました。
展示は、「歯」がテーマです。今日、歯科検診をした学年もありました。
校内発表会
5月17日(火)午前、天気が心配されましたが、「校内発表会」を行うことができました。21日(土)の体育発表会は、学年団ごとの発表ですから、他学年団の演技を見る機会がありません。そのため、表現種目のみ全校でお互いに発表し見合うための校内発表会です。予行練習も兼ねています。全校で実施する行事として、運営委員の子たちが、開会行事(体育発表会当日は行いません)を行いました。なお、発表会本番が控えていますから、引いた画像にしてあります。発表会当日を楽しみにしていてください。
図書館の利用指導
5月16日(月)2年生の学級が、図書館の利用指導の時間に、図書の貸し出しをしていました。磯辺小学校は、貸し出し数の多い学校で、本を読む子がたくさんいます。これからも積極的に図書館を利用していってくださいね。
セカンドステップ
5月16日(月)午前、1、2年生の学級で「セカンドステップ」の授業が行われました。かわいクリニックの河合先生が、教育ボランティアとしてお話をしてくださっています。人間関係が円滑になるように感情のコントロールをすることを学ぶものです。主に低学年に向けてお話してくださっています。ありがとうございます。
セカンドステップのご紹介.pdf
セカンドステップのご紹介.pdf
学校の様子
5月13日(金)悪天候の予報でしたが、予想していた大雨ではなくてよかったです。
子どもたちは、外へは出られず、室内で過ごしています。午前中の授業(国語や理科)の様子です。雨も植物にとっては、うれしいものですね。むくろじの木も若葉が茂って、生き生きとしているようです。
子どもたちは、外へは出られず、室内で過ごしています。午前中の授業(国語や理科)の様子です。雨も植物にとっては、うれしいものですね。むくろじの木も若葉が茂って、生き生きとしているようです。
調理実習(5年生)
5月12日(木)午前、5年生の学級が家庭科で調理実習を行いました。今回は、一人ひとりジャガイモの皮むきをして、茹でる実習です。次の実習では、みそ汁を作る予定です。6月には野外教育活動が予定されています。そこでの炊飯がスムーズにできるように、調理の経験を積んでいくように計画しています。ご家庭でも、料理のお手伝いができるといいですね。
PTA拡大役員会②
5月11日(水)午後7時から、第2回PTA拡大役員会が開かれました。企画、教養、広報、事業厚生、安全の5つの委員会の事業計画が提案され、協議をしました。企画委員会の「いそべフェスタ」でのコロナ対策と熱中症対策などが話題に上りました。熱心な協議をありがとうございました。次回第3回は、6月1日(水)が予定されています。
図書館利用指導(6年生)
5月11日(水)午前 6年生の学級で図書館の利用指導の授業がありました。磯辺小は、学校図書館司書が週に9時間配置されています。司書教諭と連携しながら、図書館の利用指導を進めています。低学年から高学年まで、発達段階に合わせた利用の仕方を身に着けていきます。今回は、紙芝居形式で行いました。
サツマイモつるさし(2年生)
5月11日(水)午前、2年生が学級ごとに「サツマイモつるさし」をしました。天候が心配されていたため、予定よりも時間を変更して短縮して行いました。子どもたちは、老人会の皆さんに植え方を教えていただきながら、一生懸命に植えていました。10月の収穫が楽しみですね。ママの会の皆さんには、引率や植え付けの補助などご協力いただきました。地域の方のご協力で、毎年こうした学習ができています。本当にありがとうございます。
健全育成会役員会
5月10日(火)午前、磯辺校区青少年健全育成会の役員会を行いました。5月19日に予定していた総会は、新型コロナの影響で、本年度も紙面開催となりました。その総会資料について、会長、副会長の皆さんで内容を検討しました。委員の皆様には、後日お送りし、ご意見をいただくことにしています。よろしくお願いします。
磯辺小発祥の地石碑見学(6年生)
5月9日(月)午前、6年生の学級が、総合的な学習で長栄寺へ出かけました。「磯辺小学校発祥の地」と刻まれた石碑が、長栄寺の駐車場にあるらしいと知った子どもたちが、見学したいと出かけました。園長先生に、お願いしてお話を聞かせていただきました。磯辺小が、長栄寺で草間学校として始まったことや園長先生の子どものころのお話をしていただきました。お話を聞いていく中で調べてみたいことが、また出てきました。昔の磯辺小は、どんな様子だったのでしょうね。
春の530運動
5月9日(月)授業前に、「春の530運動」を行いました。豊橋市が530運動発祥の地であることから、本校では毎年、春と秋に実施しています。今回は、体育発表会に向けて、運動場の石拾いや校地内、学校周辺の草取りをしました。天候が曇りだったこともあって、暑さを気にせずに活動できました。短時間でしたが、きれいになって気持ちがいいですね。
資源回収
5月7日(土)午前、気持ちよく晴れた空の下、PTA役員、事業厚生委員、教職員で資源回収を行いました。今回も、コロナ対策のために持ち込みの形での実施です。早くから持ち込んでくださる方もみえて、たくさんのダンボールや空き缶などの資源を回収することができました。ご協力ありがとうございました。
むくろじの若葉
5月6日(金)先週に比べて、むくろじの木の若葉が目立ってきました。ゴールデンウィークも終盤です。春から初夏に移ってきました。
ふれあいデー
5月6日(金)2時間目の授業後の長放課に「ふれあいデー」を行いました。これは、学級の仲間とより仲良くできるように一緒に遊ぶという内容です。運動場や体育館で鬼ごっこやドッジボールなど、学級それぞれで考えて、楽しく過ごしていました。
本宮神社しめ縄
5月1日(日)駒形にある本宮神社にしめ縄が飾られました。これは、昨年度3学期に現在の5年生が、作ったもの(全部ではないかもしれませんが)です。校区の村田さんに教えていただきながら稲作の体験学習をしました。脱穀して残った藁で、縄のないかたも教えていただき、それをしめ縄にしたものです。子どもたちが作ったものを、実際につかっていただけるのは、うれしいですね。よければ、見に行ってください。
むくろじの新芽
5月2日(月)むくろじの新芽が萌え出てきました。先週よりも若葉が目立つようになりました。
朝会
5月2日(月)授業前に朝会を行いました。校長先生から、「連休明けから体育大会の練習もいよいよ本格的になっていきます。頑張っていきましょう。緊急事態宣言もまん延防止等重点措置も出ていない連休ですから、でかける予定のある人もいると思います。豊橋でも感染者は少なくなっていますが、感染するとしばらくお休みすることは、これまでと同じです。体育発表会も近づいていくので、感染対策もわすれないようにしていきましょう。」とお話がありました。
カウンタ(since 2018.5.10)
6
9
8
2
7
6
9
リンク
神野新田干拓(4年生HP)
・isbgood - 神野新田干拓 (jimdofree.com)
豊橋市南陽中学校 (toyohashi-c.ed.jp)
豊橋市立小中学校情報ネットワーク
豊橋市立小中学校情報ネットワーク (toyohashi.ed.jp)
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School
ユネスコスクール
ユネスコスクール 公式ウェブサイト | (mext.go.jp)
とよはしアーカイブ 豊橋市図書館のデジタル資料の検索、閲覧
ADEAC(アデアック):デジタルアーカイブシステム (trc.co.jp)
とよはし学校給食チャンネル
とよはし学校給食チャンネル - YouTube
連絡先
愛知県豊橋市駒形町丸山61
TEL:0532-45-2608
FAX:0532-44-1382
Mail:isobe-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |