学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)

~日々の様子~

駅伝部選手激励会と全校朝会

【駅伝部選手激励会】
 市内駅伝大会に出場する駅伝部の選手激励会が行われました。大会は、8日(土)に実施予定です。駅伝部のみなさん、がんばってください。


【全校朝会】
 今日の全校朝会では、たくさんの子どもたちが表彰をうけました。ポスター、話し方大会、習字など、様々なことに頑張っている子どもたち。その努力が認められるのはうれしいことです。

 

授業研究(4年1組)

 4年1組で授業研究が行われました。磯辺小のムクロジの木のことを学び、木を大切にしたいと思っている子どもたち。他学年にも、自分たちと同じように、ムクロジの木を自慢に思ってほしいという思いをもち、そのためにできることを真剣に考えていました。


ありがとうの会(29日)

 11月29日に「ありがとうの会」が行われました。この会は、子どもたちが、生活や学習の中でお世話になっている方々に、感謝の気持ちを伝える会です。子どもたちは、手紙と歌で「ありがとう」の思いを伝えました。磯辺小学校は、多くのボランティアの皆様に支えられています。
 


3年生 ちくわ作り体験

 3年生は、ちくわ作りを体験しました。ヤマサちくわの方を講師としてお迎えし、ちくわについて様々なことを教えていただきました。子どもたちは、自分で焼いた大きなちくわをうれしそうにほおばっていました。
 

豊橋おはなしろうそくの会

 今日は、「おはなしろうそくの会」の方が来校し、5年生に素話(ストーリーテーリング)をしてくださいました。絵本や紙芝居などを使わずに、語り手がことばだけでおはなしを伝えます。子どもたちは、物語の世界を楽しみ、語り手のことばに耳を傾けていました。