豊橋市立磯辺小学校
豊橋市立磯辺小学校
お知らせ
玉欧山さん!祝・5勝2敗!11月22日は鳴滝さんに勝利!
現在行われている大相撲九州場所で、今場所からしこ名を変更された磯辺小出身の玉欧山(金沢改)さんが、幕下36枚目でがんばってくれています。5勝2敗(-○●-○--●○-⚪︎)で今場所を見事に終えました、本日11月22日には、今場所最後の取組を、同じ4勝2敗で好調の鳴滝さんと行い、見事勝利しました。ご当地、名古屋場所を十両昇進で迎える可能性がますます広がっています。ケガのないことを願っています。みんなで、これからも磯辺小の先輩を応援しましょう。
学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)
カテゴリ:5年生
学校の歴史を学ぶ会(5年生)
3月15日(水)午後、5年生が「学校の歴史を学ぶ会」を行いました。創立150周年記念行事実行委員会副委員長の藤原さんに来ていただいて、小学生だった頃の磯辺小の様子や校区の様子、当時の子どもたちの遊びなどをお話していただきました。校区にあった病院や運動会の種目、流行した遊びに、子どもたちは興味深々で聞いていました。
英語スピーチ(5年生)
3月13日(月)5年生が、英語の授業で「マイヒーロー」をテーマにスピーチをしました。タブレット端末を使って紹介スライドを作り、それを見せながらスピーチをしました。少し緊張している様子でしたが、がんばって大きな声で話せていました。
昔の磯辺小と校区のお話(5年生)
2月22日(水)午後、5年生が磯辺小や磯辺校区の昔の様子について、卒業生の方からお話を聞きました。3年生の総合の時間でキャベツ栽培を教えていただいた彦坂さんに来ていただきました。150周年に向けて、6年生からバトンを受け取った5年生が動き始めています。
彦坂さんが小学生だった頃のお話では、自転車の免許があったことやウサギ小屋があったこと、土曜日も学校があったこと、校舎の屋上に自転車練習コースがあったことなど、今とは違うところがいっぱいありました。子どもたちは、興味深そうにお話を聞いていました。
彦坂さんが小学生だった頃のお話では、自転車の免許があったことやウサギ小屋があったこと、土曜日も学校があったこと、校舎の屋上に自転車練習コースがあったことなど、今とは違うところがいっぱいありました。子どもたちは、興味深そうにお話を聞いていました。
家庭科(5年生)
2月8日(水)5年生の学級が、家庭科の授業でエプロン作りをしました。ミシンを使ってポケットの部分を作る作業に取り掛かっています。ママの会の皆さんが、教えに来てくださいました。ありがとうございます。
いそべ学習(5年生)
2月7日(火)午前、5年生がいそべ学習で、昔の学校の様子についてお話を聞く会を行いました。創立150周年記念行事実行委員の兵藤さんに来ていただいて、お話をしていただきました。兵藤さんが、小学生だった頃の給食や水泳の授業、昔の校舎などのお話を、子どもたちは興味深そうに聞いていました。先日、6年生から「150周年に向けた想い」を受け継ぎ、学習が始まりました。
家庭科(5年生)
1月31日(火)午後、5年生の学級が家庭科の授業でエプロン作りをしました。布をエプロンの形に切り取った後、ミシンを使って縫っていきます。ていねいに作業をしているので、まだ完成までには時間がかかります。ママの会の皆さんに補助をしていただいています。ありがとうございます。
なわとびクラスマッチ(5年生)
1月30日(月)午後、5年生が、なわとびクラスマッチを行いました。前跳びから後ろ二重跳びまでの10種目に出場して、個人でも競い、その合計で学級対抗になっています。どの子も一生懸命に跳んでいました。これまでの練習の成果を出せたでしょうか。
百人一首クラスマッチ(5年生)
1月16日(月)午前、5年生が、百人一首のクラスマッチを行いました。男女に分かれ、さらに半分の人数制限をして交替しながらの実施です。5年生は、昨年度も百人一首クラスマッチを行っているので、慣れている子が多くて、上の句だけで素早くとれる子もたくさんいるそうです。がんばっていますね。
歯の健康講座(5年生)
1月13日(金)午前、5年生が学級ごと、市役所健康増進課の方を講師に「歯の健康」出前授業を行いました。虫歯になってしまう仕組みを知ったり、虫歯菌の検査キットで調べたりしました。自分の唾液をRD検査で調べ、実際に虫歯菌の多さを知ることができ、これから歯を大切にしていこうという意識が高まりました。
学年レク(5年生)
12月22日(木)午後、5年生が体育館で、学年レクリエーションを行いました。各学級1種目を担当して、司会進行をしました。種目は、「玉入れ」「コロコロボールリレー」「障害物競争」です。2学期末に学年みんなで盛り上がりました。
寄せ植え(5年生)
12月7日(水)午後、5年生の学級が、卒業式で6年生に送る花の寄せ植えを作りました。パンジーのポット苗をプランターに植えていました。これからお世話して、3月にはきれいな花がたくさん咲くといいです。
防災学習(5年生)
11月30日(水)午後、南陽中学校の3年生11名が来校して、5年生の子たちに防災についてお話をしてくれました。南陽中では、3年生が防災について学習をしているそうです。今日は、磯辺小を卒業した生徒の中から11名の生徒が来校して、5年生の学級で、防災について学んだことを発表して、子どもたちに教えてくれました。さすがに中学3年生、とても大人でした。教えてもらったことを、生かしていきましょう。
赤ちゃんふれあい体験(5年生)
11月30日(水)午前、5年生が出前授業で「赤ちゃんふれあい体験」を行いました。20組のお母さんと赤ちゃんが来校しました。抱っこをさせてもらったり、子育てのお話を聞かせていただいたりしました。子どもたちも、自分が小さかったころのことを思い返し、お家の人の愛情を改めて感じているようでした。
学習発表会練習(5年生)
11月2日(水)午前、5年生が学習発表会の練習をしました。昨日から、体育館の練習時間が割り当てられています。5年生は、社会や総合で学習した磯辺校区のことをテーマにした劇を予定しています。短い練習期間ですが、感染対策を取りながら、集中して取り組んでいます。
社会見学(5年生)
10月25日(火)、5年生が社会見学で、豊橋造船とイノチオファーム豊橋へ出かけました。2台のバスに分かれて見学しました。社会の時間に地域の産業について学習しており、工業と農業についての見学です。造船所では、大きな船の建造の様子を見学したり、お話を聞きました。イノチオファームでは、スマート農業について、ドローンを使った管理やミニトマトの栽培の様子についてお話を聞いてきました。子どもたちは、とても興味深く見学していました。
福祉学習(5年生)
9月27日(火)午後、5年生の学級が、総合的な学習に時間で取り組んでいる福祉について、校外学習にでかけました。近くにある老人ホームで、ゲームや紙芝居などこれまで準備してきたものを利用者の皆さんに披露したり、交流したりしました。家庭にお年寄りのいる子もいない子も、利用者の皆さんと交流するなかで、福祉について学びがありました。
お話タイム(5年生)
9月20日(火)授業前にお話タイムがありました。5年生の学級では、「今、物の値段が上がっている」ことをテーマに、意見を出し合いました。子どもたちは、買い物をして自分が支払う機会はあまりないと思いますが、ニュースや家庭での会話などから感じていることが多いようです。
研究授業(5年生)
7月6日(水)午後、5年生の学級で道徳の研究授業がありました。「うばわれた自由」というお話を読んで、「自由」について考えました。自分のしたいことをすると周りに迷惑になることもあることや自分のためにならないことがあることに改めて気が付きました。授業のまとめでは、自由に行動する上で大切なことは何かを振り返って考えました。
福祉実践教室(5年生)
7月5日(火)午前、5年生が社会福祉協議会の方と福祉ボランティアの方を講師に「福祉実践教室」を行いました。「点字」「手話」「福祉レク」「高齢者体験」のグループに分かれて、お話を聞いたり、実際に体験したりして福祉への理解を深めました。こうして体験をしてから、自分たちにどんなことができるのかを考えていきます。ママの会の皆さんにも来ていただいて活動の補助をしていただきました。ありがとうございました。
スマホ・ケータイ安全教室(5年生)
7月1日(金)午前、5年生がKDDIの方を講師にした「スマホ・ケータイ安全教室」でSNS等の安全な利用について学びました。オンラインゲームには推奨年齢があることや個人情報保護の大切なことなどを具体例をもとにしながら、教えてもらいました。身近なものですが、使い方を間違えると危険なので、気を付けていきたいですね。
カウンタ(since 2018.5.10)
6
9
8
0
1
7
5
リンク
神野新田干拓(4年生HP)
・isbgood - 神野新田干拓 (jimdofree.com)
豊橋市南陽中学校 (toyohashi-c.ed.jp)
豊橋市立小中学校情報ネットワーク
豊橋市立小中学校情報ネットワーク (toyohashi.ed.jp)
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School
ユネスコスクール
ユネスコスクール 公式ウェブサイト | (mext.go.jp)
とよはしアーカイブ 豊橋市図書館のデジタル資料の検索、閲覧
ADEAC(アデアック):デジタルアーカイブシステム (trc.co.jp)
とよはし学校給食チャンネル
とよはし学校給食チャンネル - YouTube
連絡先
愛知県豊橋市駒形町丸山61
TEL:0532-45-2608
FAX:0532-44-1382
Mail:isobe-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |