学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)

カテゴリ:お知らせ

災害用トイレ

 2月20日(月)しばらく前から工事をしていた「災害用トイレ」ができました。運動場の南側に7つあります。体育館が避難所となった際に、このマンホールの上に簡易トイレを設置して利用します。



学校事務手続きメニュー

 メニューに「学校事務手続き」を追加しました。
以下の内容です。必要に応じてご覧ください。

 ・出欠席について
 ・給食について
 ・就学援助について
 ・転校について(転出入)
 ・各種証明書の発行について

冬休み中の新型コロナウイルス感染について

 豊橋市教育委員会から通知がありました。

 児童生徒が、冬季休業中(12月24日~1月9日)にコロナ陽性となった場合に学校への連絡は必要ありません。
 ただし、児童生徒が、陽性または濃厚接触者となって、自宅療養・待機のために3学期始業式の1月10日(火)に登校できない場合は、ご連絡ください。

青少年健全育成のつどい

 11月3日(木)午後、ライフサポートとよはしで「令和4年度青少年健全育成のつどい」が開催されました。豊橋市では、子ども・若者が健やかに育ち、社会生活を円滑に営むことのできる環境を築くために、子ども・若者支援に対する理解を深めることを目的として、毎年11月を「子ども・若者育成支援市民運動強調月間」としています。その一環として「青少年健全育成のつどい」が開催されました。長年の磯辺小への支援に敬意を表し、「磯辺小ママの会」が青少年育成賞を受けました。ママの会を代表して、上村さんが、山西教育長、大橋民生児童委員協議会長から賞状を受け取りました。ママの会の皆様、本当にありがとうございました。

送迎・引き渡しルートについて(お願い)

 9月20日(火) 「車での児童の送迎・引き渡しルートについて(お願い)」を配付しました。登下校時に悪天候になったり、児童登校後に暴風警報が発表されたりした場合についてのお願いです。ご理解とご協力いただけますようよろしくお願いします。

 ・R4引き渡し案内.pdf
 ・★1登下校時に悪天候の場合の通行ルート.pdf
 ・★2全校児童引き渡しの場合の通行ルート.pdf

新型コロナウイルス感染症の患者の療養期間見直し

 9月8日(木)豊橋市教育委員会から通知がありました。
 これまで、コロナ陽性となった場合は、10日間の療養となっていましたが、期間が短縮すると通知がありました。

・症状のある場合 発症日から7日後かつ症状軽快後24時間経過した日(8日目から登校が可能になります)

・症状のない場合 検体採取日から7日後。ただし、検体採取日から5日目の抗原定性検査キット(体外診断用医薬品)を用いた検査で陰性を確認した場合は6日目から登校が可能になります。

 感染した場合は、学校までご連絡ください。

2学期の新型コロナウイルス感染防止対策等について

 豊橋市教育委員会から、「新型コロナウイルス感染症に係る感染防止対策について」の通知がありました。市内でも感染者数が高止まりしており、2学期からの教育活動で学級閉鎖や行事への影響が心配されます。感染拡大防止へのご協力をお願いします。

040826 2学期からの感染防止対策等について(保護者宛て).pdf
040826 2学期からの感染防止対策等について(保護者宛て)(ポルトガル語).pdf
040826 2学期からの感染防止対策等について(保護者宛て)(タガログ語).pdf
040826 2学期からの感染防止対策等について(保護者宛て)(スペイン語).pdf

給食当番服について

 「給食当番服(白衣)の準備について」を配付しました。磯辺小では、令和5年4月から開始します。それまでにご準備くださいますようお願いします。

 ・給食当番服について(磯辺小).pdf
 ・【タガログ語】給食当番服について(磯辺小).pdf
 ・【ポルトガル語】給食当番服について(磯辺小).pdf
 ・【英語】給食当番服について(磯辺小).pdf

外国人児童生徒と保護者のための「進路を考える会」

 豊橋市教育委員会からのお知らせ(外国人児童生徒と保護者のための「進路を考える会」)です。

 ・R4.進路相談会チラシ(日本語).pdf
 ・R4.進路相談会チラシ(タガログ語).pdf
 ・R4進路相談会チラシ(英語).pdf
 ・R4.進路相談会チラシ(ポルトガル語).pdf
 ・R4進路相談会チラシ(裏面 交通案内).pdf

給食当番服について

 豊橋市教育委員会から「給食当番服(白衣)の共用廃止について(お知らせ)」が届きました。学校からのお知らせは、7月の個別懇談会までに配付する予定です。磯辺小では、給食当番服の共用廃止は、来年度(令和5年4月)からの予定です。よろしくお願いします。

 ・給食当番服(白衣)の共用廃止について.pdf

奥三河写真展

 6月18日(土)から6月24日(金)まで、磯辺小(中校舎と北校舎2階渡廊下)で、「奥三河写真展」を行います。豊田市在住の方が、三河の小中学校を回って、奥三河を中心とした山間部の豊かな自然を撮影した写真を展示する活動をしています。保護者の方も6月18日の学校公開の際には、ご覧ください。

マスク着用について(お知らせ)

 5月27日(金)市教委からの「学校生活における児童生徒のマスク着用について」を配付しました。ニュース等でマスクの着用が話題に上っています。また、熱中症が心配される時期にもなってきています。今後も場面によって、外してもよいと声をかけていきたいと思います。なお、感染が心配な子は、これまで通りマスクを外さなくてもかまいません。

マスク着用について(保護者宛).pdf
マスク着用について(スペイン語).pdf
マスク着用について(タガログ語).pdf
マスク着用について(ポルトガル語).pdf

学校生活における児童生徒等のマスクの着用について.pdf

150周年記念行事実行委員会③

 5月25日(水)午後6時30分から、第3回創立150周年記念行事実行委員会を開きました。期日や記念品などが、具体的に決まってきました。記念式典は、令和5年10月27日(金)になりました。この先、記念リーフレットや学校新聞「むくろじ」特集号などの内容について、準備を進めていきます。

健全育成会役員会

 5月10日(火)午前、磯辺校区青少年健全育成会の役員会を行いました。5月19日に予定していた総会は、新型コロナの影響で、本年度も紙面開催となりました。その総会資料について、会長、副会長の皆さんで内容を検討しました。委員の皆様には、後日お送りし、ご意見をいただくことにしています。よろしくお願いします。

のびるんdeスクール案内

 豊橋市教委生涯学習課からの「のびるんdeスクール」案内です。4月28日に配付するPTA総会要項にもはさんであります。関心のある方は、登録をしてください。このことについてご質問のある方は、生涯学習課へお問い合わせください。

 R4のびるんdeスクールについて(磯辺小).pdf
 ◆タガログ語版(磯辺小).pdf
 ◆ポルトガル語版(磯辺小).pdf
 ◆英語版(磯辺小).pdf

磯辺小図書館

 磯辺小学校の図書館を紹介します。授業中なので、子どもたちの姿はありません。学校図書館司書さんや図書ボランティアの方に整備をお手伝いしてもらっています。
この他に、南校舎の2階に学習センターがあり、主に調べ学習のための図書があります。たくさん利用してほしいですね。







玄関前の花壇

 玄関前や運動場の東側花壇でシレネの花が満開です。シレネは一年草で、5月ごろまできれいに咲いています。





新聞での紹介

 3月5日(土)の東愛知新聞に磯辺小の「地域学習」が紹介されました。主に総合的な学習や社会の授業で、地域の皆さんに様々なご協力をいただいて、貴重な体験をさせていただいています。ありがとうございます。

 ・東愛知新聞(R4.3.5).pdf

第2回創立150周年記念行事実行委員会

 3月9日(水)午後6時半から、第2回創立150周年記念行事実行委員会を開催しました。11月の第1回実行委員会以降の準備状況を確認し、今後の進め方について協議しました。式典当日の講演会や記念品等についてご意見をいただきました。



まん延防止等重点措置の延長に伴って

 愛知県に発出されていた「まん延防止等重点措置」が3月21日まで延長されることを受けて、豊橋市教育委員会から3月4日付で通知がありました。
 市内の感染者数も大きく減少しない中ではありますが、引き続き学校教育活動を継続していきます。ついては、公立高校入試や小学校卒業式等に向け、兄弟姉妹間での感染リスクの低減を図るため、下のように配慮していきます。
・合唱やリコーダー、調理実習などの感染対策を講じても、なお感染リスクが高い学習活動は、3月18日(金)まで行わないこととします。
 たいへん残念ですが、卒業式での合唱については、割愛とさせていただきます。

明日は学校公開日です

 明日は、学校公開日(オンライン配信)です。「学校行事の変更のご案内」(1月24日付 ★R3_学校行事の変更のご案内 R4.2(磯辺小).pdf)をご覧ください。なお、「ひまわり学級の配信時間帯は第5限から第3限(10:50~11:35)に変更しています。

 業者の販売 10:00~10:50 体育館
 新3年生対象 習字道具
 新5年生対象 裁縫セット

※3年生が「いそべ学習(総合的な学習)」で育てたキャベツの販売もしています。
 よろしければ、どうぞ。

通学団会の延期(新1年生向け)

 2月9日(水)に予定していた通学団会は、学級閉鎖等の影響で2月16日(水)に延期をすることとしました。そのため、新通学班や集合時刻、集合場所が決まるのが予定よりも遅れることになります。新1年生のところに、それらをお知らせする手紙を届けることも遅くなります。3月になっても、手紙が届かない場合は、学校までご連絡ください。
 なお、新1年生保護者宛にメールを送信しましたが、全員の方に登録していただいていませんので、周りの新1年生保護者の方に知らせていただけるとありがたいです。

オンライン授業配信のテスト

 2月4日(金)午後4から、学年によって時間帯を分けて実施しました。接続ができたでしょうか。2月8日(火)に第2回を予定しています。今回、接続できた方は2回目はテストしていただかなくて結構です。2月17日(木)の学校公開日は、この方法で実施します。よろしくお願いします。

2月の図書館

 2月の図書館の様子です。節分にちなんだ図書の展示や今月の司文庫です。司文庫は英語のものと日本語のものを並べて展示しています。読み聞かせボランティアの方にもぜひ使っていただけたらと思います。図書室隣の準備室では、学校図書館司書の方が図書の整備作業をしていました。図書ボランティアの方にもご協力いただいています。ありがとうございます。







学校公開オンライン授業配信のテスト

 本日(1月28日)に、「学校公開日オンライン授業配信に関する配信テストについて」を配付します。これは、2月17日(木)に行うオンライン授業配信のためのものです。オンライン配信は、これまでにも学級や学年によって実施していますが、学年や学校で一斉に行うのは今回が初めてです。今回のテスト配信で不具合を把握し、今後のスムーズな活用にいかしていきたいと思います。ご協力をお願いします。

 ・学校公開オンライン配信テスト案内.pdf

学校公開日について

 本日(1月25日)、「学校行事の変更のご案内」を配付しました。
 ・★R3_学校行事の変更のご案内 R4.2(磯辺小).pdf

 なお、2月2日(水)に予定の新1年生保護者対象「入学説明会」については、配付するものや集めるものなどがあり、この時期に必要な会ですから、予定通り実施とさせていただきます。ただし、新型コロナウイルス感染が拡大する中ですので、できる限り短時間での実施とします。

新型コロナウイルス感染症感染レベル引上げ

 1月17日(月)県知事から「厳重警戒」での感染防止対策のメッセージが出されました。それに伴い、市の感染レベルの引上げをしますとの通知がありました。
「お知らせ(コロナ対応、オンライン授業・電話対応)」に文書PDFを掲載しましたので、ご覧ください。

司文庫の特別貸し出し

 12月1日(水)から、図書室に「司文庫コーナー」を設けました。「司文庫」は、株式会社丸善の相談役で豊橋市の名誉市民の司忠氏(故人)が、郷里豊橋のために寄贈された洋書や寄付金を基に洋書の文庫として創設されたものです。豊橋市中央図書館に保管されて閲覧できるようになっています。磯辺小学校が、図書室をたくさん利用していることや英語の授業も始まっていることから、特別にお願いして今後毎月10冊程度磯辺小図書室に貸出してくれることになりました。
 家庭への貸し出しはできませんが、図書室や授業でたくさん読んでください。
・司文庫について
 司文庫パンフレット.pdf









図書委員会の企画「先生のおすすめ本」のコーナーもありました。

造形パラダイス

 本年度の「第64回子ども造形パラダイス」は、コロナ禍の影響で、Web開催となりました。各学校から出された作品画像をWeb上で公開しています。
 市内の各学校の作品が見られます。
 第64回 子ども造形パラダイス (toyohashi.ed.jp)

 磯辺小の児童の作品はこちらです。
 R3造形パラダイス(磯辺小).pdf

創立150周年記念行事実行委員会

 11月17日(水)夕方、創立150周年記念行事実行委員会を開催しました。磯辺小学校は、1873年に創立し、2023年(令和5年度)に、150周年を迎えます。校区の皆様とともに、創立150周年をお祝いしたいと考えて、本年度、実行委員会を起ち上げました。第1回は、委員の皆様の初顔合わせと組織決めをしました。また、委員の皆様に、どのような行事にしていくのか、ご意見をいただきました。磯辺小学校にかかわる皆様には、いろいろな面でご協力いただけますようお願いします。

子どものための科学展・南陽地区市民館まつり

「子どものための科学展」
 理科スケッチ展・小柴記念賞研究展・サイエンスアイデア作品展の作品展示や、高校・大学・地元企業などによる実験ブースや実験ショーを行います。

とき   令和3年11月6日土曜日、11月7日日曜日     

ところ  視聴覚教育センター

その他  理科スケッチ展・小柴記念賞研究展・サイエンスアイデア作品展の作品は、とよはし科学月間である

     令和3年10月30日土曜日から11月30日火曜日の期間中に展示しています。
とよはしプラネタリウム | プラネタリウムと体験型科学館 (toyohaku.gr.jp)

「南陽地区市民館まつり」
作品展のみの内容です。
日時 11月6日(土) 9:00~16:00
   11月7日(日) 9:00~15:30
出品団体 磯辺小学校、磯辺保育園、南陽中学校、磯辺校区民、中野小学校、中野校区民



 磯辺小学校の児童の作品も展示されています。
 新型コロナウイルス感染症対策をして、お出かけください。

保健室廊下の掲示

 保健室廊下の保健のニュース「目にやさしい使い方」です。10月22日(金)に実習が終了する養護教諭教育実習生が、本校養護教諭と一緒に作成しました。スマートフォンやタブレットなどを使っていると、知らないうちに目に負担がかかってしまいます。目を大切にしていきましょう。

教育実習生がんばっています

 先週から磯辺小に来ている2名の教育実習生が、配属学級や配属学年の授業を中心に補助をしたり、授業実習をしたりしています。1名は来週末まで、もう1名は再来週末までの実習です。磯辺小でよい経験を積んでいってほしいです。



のんほいパーク新聞(2年生)

 10月1日(金)中日新聞に「豊橋総合動植物公園 のんほいパーク新聞84号」が掲載されました。その中に「出張、来園!のんほい特別授業」と題して、9月6日に2年生が実施した出張授業の様子が紹介されていました。モルモットのルルちゃんのことを勉強した2年生の子たちが、大切にお世話をしています。

教育実習が始まりました

 9月27日から、磯辺小学校に教育実習生が2名来ています。養護の先生と小学校の先生を志望する大学生です。朝会(全校テレビ放送)で、自己紹介して配属学級へ入っています。初日は緊張感がありますね。これから、それぞれ2週間、3週間の実習です。子どもたちにとってもよい経験になるといいです。



緊急事態宣言の延長

 愛知県に発出されている緊急事態宣言は、9月12日までとされていましたが、感染状況等から、9月30日まで延長されました。それに伴って、磯辺小では、引き続いて時間差登校とします。
 校内での感染拡大防止のため、子どもたち本人だけでなく、兄弟姉妹、保護者の方々など同居のご家族にかぜ症状など体調不良が見られる場合も、子どもたちの登校を控えるようにお願いします。陽性と診断された場合(または、発症した日から)2日を遡って、周囲との接触について、保健所の調査があります。接触の状況によっては、学級閉鎖やが臨時休業等の措置が取られる場合があります。
 学校では、感染防止対策を取った上で、教育活動を進めていきますので、感染拡大防止のため、ご理解ご協力をいただきますようお願いいたします。

校内での感染防止のお願い

 9月8日(水)豊橋市教育委員会から通知がありました。豊橋市内でも、学校内での感染拡大が心配されています。
 子どもたち本人だけでなく同居家族(兄弟姉妹だけでなく、保護者の方も含めて)にかぜ症状等体調がすぐれない人がいる場合も、児童の登校を控えるようにお願いします。陽性と診断された場合、学校で接触した周囲の人が濃厚接触者に指定され、学級閉鎖や臨時休業等の措置が取られることがあります。
 感染拡大防止のため、ご理解とご協力をお願いいたします。

 ・03 保護者宛文書(校内で感染確認の場合) .pdf

夏休み作品展代表

 夏休み作品展で、学校代表に選ばれたものです。力作ぞろいです。その内容を、ほんの一部ですが紹介します。



























紙上作品展

 「東愛知新聞」(8月22日版)の「紙上作品展」コーナーに本校児童の作品が掲載されました。

夏休み作品募集

 夏休みの作品募集の一覧です。

 R3年度夏休み作品募集.pdf

 メールでお知らせしましたが、下のとおりです。
 8月5日出校日に提出となっていた課題は、8月19日出校日に提出してください。
  ただし、夏休み応募作品(読書感想文を含む)について、応募する場合は
  提出期間 8月4、5、6日 8:20~16:00
  場所   小学校職員室前ロッカーの上の提出用の箱へ
  ※「防火」「530のまちとよはし」「動物愛護」は、応募の都合上、8月4、5日のみです。
 お手数ですが、よろしくお願いします。

学級園の様子

7月29日(木)職員作業中に撮影した学級園の一部(田んぼ、オクラ)の様子です。



職員作業2

 7月29日(木)午前中、職員作業をしました。先日の続きで、サッカーゴールの本塗りや学級園の草取りなどです。同じ時間帯に、業者の方が遊具の修繕をしてくださいました。













豊橋ゆかりの選手を応援しよう

 7月23日に、東京オリンピックが開幕します。鈴木亜由子選手をはじめ、今大会(オリンピック・パラリンピック)に出場する豊橋にゆかりのあるアスリートは8名います。「スポーツのまち」づくり課のHPから見ることや応援メッセージを送ることができます。ぜひ、みんなで応援しましょう。



 豊橋ゆかりのアスリート紹介/豊橋市 (toyohashi.lg.jp)

GIGAスクールアンケート

 文科省から、GIGAスクールに関するアンケート(小中高生のみなさんへアンケートのおねがい)の依頼がきています。
 ・あなたがタブレットを学校などで使っているときに、困っていることはありますか。
 ・タブレットをもっと学校などで使うために、どんなことが大切だと思いますか。

 03 GIGAスクール(子どもアンケート).pdf

図工作品の紹介

 廊下に展示されている図工作品です。7月12日(月)から7月14日(水)に、個別懇談会を行っています。来校された際には、ぜひご覧ください。























読み聞かせ(1、5年生)

  7月14日(水)朝、図書ボランティアの皆さんが、1、5年生を対象に、読み聞かせをしてくださいました。それぞれの学年に合わせたお話で、子どもたちは興味深そうに聞いていました。本当にありがとうございます。









愛知大生インターンシップ

 7月13日(火)、愛知大学の教員志望の学生がインターンシップで教室へ来ています。これまでにも定期的に来て、授業の補助をしていました。今日は、2名の学生が来校して5年生と6年生の算数の授業で補助をしました。



読み聞かせ

 7月7日(水)授業の前に、図書ボランティアの皆さんが、2年生と4年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは、本の世界に浸って、楽しそうに聞いていました。ありがとうございました。





なんでもポケット

 7月5日(月) 午前中に「なんでもポケット」の皆さんが、1年生の学級を対象に、紙芝居や積み木を使った読み聞かせをしてくださいました。子どもたちはとても楽しそうにお話を聞いていました。心が豊かに育っていくと思います。ありがとうございます。





社会を明るくする運動(挨拶運動)

 7月5日(月)朝、社会を明るくする運動で、保護司さんと更生保護女性会の皆さんが、東門と西門に立って、挨拶運動をしてくださいました。例年、ポケットティッシュ等を配っていただいていますが、コロナ禍の影響で、教室で先生から渡しました。雨上がりで、蒸し暑い中でしたが、子どもたちは、保護司さんや更生保護女性会の皆さんに元気よく挨拶をしていました。



図書ボランティア等の募集

 5月13日付で、保護者の皆様にボランティア募集のお願いをさせていただいています。申し込みを6月19日とさせていただいていますが、一応の期限です。随時、受付をしておりますので、興味のある方は、学校やボランティアに参加されている方にご連絡ください。活動の様子の見学だけでも、結構です。
 案内を添付しましたので、ご覧ください。

 R3磯辺小ボランティア募集.pdf

図書ボランティア

 6月16日(水)、図書館ボランティアの方々が、七夕の願い事を書いた短冊の飾りつけをしてくださいました。これは、図書委員会からの呼びかけで、全校児童が書いた短冊です。ボランティアの皆さんのおかげで、図書館がよりわくわくする場所になりました。ありがとうございます。








プール清掃

 6月に入ってから、主に教職員でプールの清掃をしました。本年度は、水泳指導が休止となっていますが、市教委から再開できるようになった場合に備えることと再開できなくてもプール施設設備の維持管理のために清掃し、使用できるようにと指示があったためです。昨年度は水泳指導が中止だったため、例年よりも多くのごみがありましたが、きれいになりました。体育委員の子たちが仕上げの作業を手伝ってくれました。しばらく乾かしてから、維持管理のため、水を入れて、ろ過機を稼働させます。



給食参観

 5月14日(金)西部調理場の場長さんが、給食の様子を参観しに来校しました。コロナのため、机を合わせての会食はできませんが、子どもたちは楽しそうに食べていました。いっぱい食べてくれるように、これからもおいしく作りますと話していました。

新型コロナウイルス感染症に係る感染対策等について

 5月11日、愛知県が緊急事態宣言の対象となったことを受けて、豊橋市教育委員会から、通知がありました。これまでよりも、学校での教育活動に制限がかかります。ご家庭でも、感染防止についてご指導いただけますようお願いします。

 【保護者宛】緊急事態宣言に係る通知(5月11日).pdf

タブレット端末

 昨年度末から、GIGAスクール構想がスタートし、子どもたち一人一人がタブレット端末を手にするようになっています。すでに学校では、授業で活用し始めていますが、今後、家庭へ持ち帰って利用する場合もあります。そのため、4月23日に、「タブレット端末の貸与に関する同意書」を配付し、使用の準備をしていきます。
 子どもたちのタブレット端末は、下の写真のようです。