豊橋市立石巻中学校
学校日記
学校日記
クラスマッチ(3年生)
今日の午後、3年生級長会主催によるクラスマッチが開催されました。高校受験も一段落し、クラスの仲間と楽しい時間を過ごしました。ドッジボールなどの種目では、控えめな歓声をあげていました。残り少ない中学校生活を楽しむ3年生の姿に、とてもうれしい気持ちになりました。
卒業に向けて
本日から第76回卒業証書授与式に向けての練習がはじまりました。また、5、6時間めに、今までお世話になった感謝の気持ちを込めて、3年生は校内奉仕作業を実施してくれました。1、2年生は、昼休みに3年生を送る会に向けて取り組んでいます。卒業の時に向けての準備が着々と進んでいます。3年生には最後まで立派な姿を期待します。
応援団練習はじまる
昼の休み時間に、3年生を送る会に向けて、有志による応援団の練習が
スタートしました。生徒会執行部の指示のもと、自主的に集まったみんな
で真剣に練習をしていました。当日は、3年生にしっかりと感謝の気持ち
が届くと思います。指示をしている生徒会執行部の人も、指示を聞いてい
る有志のみなさんも、とても立派な練習の様子でした。
スタートしました。生徒会執行部の指示のもと、自主的に集まったみんな
で真剣に練習をしていました。当日は、3年生にしっかりと感謝の気持ち
が届くと思います。指示をしている生徒会執行部の人も、指示を聞いてい
る有志のみなさんも、とても立派な練習の様子でした。
がんばれ!3年生!
2月22日(水)は公立高校一般選抜入試の学力検査です。
先週の金曜日に受検票を持ちかえり、今日は事前指導です。
体調を整え、自分の実力を発揮できるようにしてください。
石巻中の代表として、それぞれの学校で「本気」の姿をみせてくれることを信じています。がんばれ!石中3年生!
先週の金曜日に受検票を持ちかえり、今日は事前指導です。
体調を整え、自分の実力を発揮できるようにしてください。
石巻中の代表として、それぞれの学校で「本気」の姿をみせてくれることを信じています。がんばれ!石中3年生!
1,2年生学年末テスト
2月15日、16日、17日の3日間、1,2年生は本年度の学習のまとめである、学年末テストがありました。次年度に向けてしっかりと学習し、今年度の学習を理解して新年度を迎えてもらいたいです。
テストは受ける前も大切ですが、結果が戻ってからがもっと大切です。自分の理解不十分なところをきちんと復習しておきましょう。
テストは受ける前も大切ですが、結果が戻ってからがもっと大切です。自分の理解不十分なところをきちんと復習しておきましょう。
2年生進路説明会
2月14日(火)2年生の生徒、保護者に向けて進路説明会を開きました。本年度より、公立高校入試が中学校卒業式の前に変更になりました。また、新たに推薦入試、特色選抜入試などが加わりました。本日の会では、中学卒業後の進む道についての説明がありました。先週の新入生説明会と比べ寒い中、多くの参加をありがとうございました。
先輩になる準備
2月6日の月曜日は、新入生説明会を石巻中学校体育館にて行いました。5つの小学校から112名の6年生とその保護者が参加してくれました。6年生の児童たちの話を聞く姿はとても立派でした。会終了後、部活動見学を実施し、中学1年生の代表生徒が引率をしましたが、小学校からの成長ぶりに小学校の先生が感心していました。
学級では、1年生も2年生も「3年生を送る会」に向けて準備を進めています。3年生は卒業まで残り15日を大切に過ごしています。
学級では、1年生も2年生も「3年生を送る会」に向けて準備を進めています。3年生は卒業まで残り15日を大切に過ごしています。
2学期終業式
12月23日(金)に2学期」終業式を行いました。
体育館と教室をオンラインで結んで行いました。
式の前に、表彰の披露を行い、2学期後半の生徒たちの活躍をたたえ合いました。
また、各学年の代表者による「2学期の反省と3学期に向けての抱負」の発表がありました。
どの発表も、1年間を締めくくる立派な発表でした。
体育館と教室をオンラインで結んで行いました。
式の前に、表彰の披露を行い、2学期後半の生徒たちの活躍をたたえ合いました。
また、各学年の代表者による「2学期の反省と3学期に向けての抱負」の発表がありました。
どの発表も、1年間を締めくくる立派な発表でした。
合唱コンクール
10月27日(木)に合唱コンクールを行いました。
感染症対策をしながらどのクラスも一生懸命に練習をして、この日を迎えました。
体育館に全校生徒が入ることはできませんでしたが、時間差で学年ごとに体育館に集まり、歌声を響かせ合いました。他学年の合唱は、リモートで教室で聴く形をとりました。
感染症対策をしながらどのクラスも一生懸命に練習をして、この日を迎えました。
体育館に全校生徒が入ることはできませんでしたが、時間差で学年ごとに体育館に集まり、歌声を響かせ合いました。他学年の合唱は、リモートで教室で聴く形をとりました。
市内新人戦 選手激励会
9月21日(水)6限に市内新人戦に向けて、選手激励会を行いました。
部ごとに、3年生の先輩からの激励の言葉、選手のあいさつ・抱負の発表を、力強く行いました。3年級長会が企画した応援の演舞も披露されました。市内新人戦に向けて選手たちを激励する、温かい会が行われました。
部ごとに、3年生の先輩からの激励の言葉、選手のあいさつ・抱負の発表を、力強く行いました。3年級長会が企画した応援の演舞も披露されました。市内新人戦に向けて選手たちを激励する、温かい会が行われました。
文化祭
9月9日(金)5・6限に文化祭を行いました。
今回も、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を避けるため、3年生のみ体育館に入り、1・2年生は各学級のモニターを通じてオンラインで行いました。
今回の文化祭のテーマである「つなごう僕らの物語(ストーリー)」を合言葉に、全校生徒がそれぞれの持ち場で持ち味を発揮して、オープニングから学年発表、ステージ発表、フィナーレまで、最高の物語を創り上げることができました。
2学期始業式
9月1日(木) 2学期始業式を行いました。
コロナウイルス感染症対策で、体育館と教室をオンラインで結んでオンラインで行いました。
式に先立って、夏休みまでに行われた部活動等の大会やコンクールの表彰を行いました。バスケットボール部・吹奏楽部・水泳部・陸上部、豊橋市英語スピーチコンテストの表彰を行いました。
代表生徒による「1学期の反省と2学期の目標」のスピーチを行いました。
コロナウイルス感染症対策で、体育館と教室をオンラインで結んでオンラインで行いました。
式に先立って、夏休みまでに行われた部活動等の大会やコンクールの表彰を行いました。バスケットボール部・吹奏楽部・水泳部・陸上部、豊橋市英語スピーチコンテストの表彰を行いました。
代表生徒による「1学期の反省と2学期の目標」のスピーチを行いました。
1学期終業式
7月20日(水)1学期終業式を行いました。
式に先立ち、表彰を行い、これまでの生徒たちの活躍の成果を披露しました。
市内総合体育大会、東三河総合体育大会等での成果を発表し合いました。
その後、各学年の代表生徒による「1学期の反省」のスピーチを行いました。今学期の反省をもとに、夏休み以降頑張りたいことについて力強く宣言する立派なスピーチでした。
校長先生から、夏休み中は家の手伝いをしっかりとすること、学び続けることの大切さについて話がありました。有意義で実りある夏休みになるよう温かい言葉がけがありました。
式に先立ち、表彰を行い、これまでの生徒たちの活躍の成果を披露しました。
市内総合体育大会、東三河総合体育大会等での成果を発表し合いました。
その後、各学年の代表生徒による「1学期の反省」のスピーチを行いました。今学期の反省をもとに、夏休み以降頑張りたいことについて力強く宣言する立派なスピーチでした。
校長先生から、夏休み中は家の手伝いをしっかりとすること、学び続けることの大切さについて話がありました。有意義で実りある夏休みになるよう温かい言葉がけがありました。
学校保健委員会
7月4日(月)6限に学校保健委員会を行いました。
『本気で考えよう 姿勢とメディアのつきあい方』をテーマに、株式会社ニデックの方を講師に迎え、視力と姿勢の関係について考え、自分の生活を振り返るとともに、電子メディアの使い過ぎが体に及ぼす影響について学びました。3年生は体育館で、1・2年生は体育館と教室をTeamsで中継して教室のモニターを介して参加しました。
『本気で考えよう 姿勢とメディアのつきあい方』をテーマに、株式会社ニデックの方を講師に迎え、視力と姿勢の関係について考え、自分の生活を振り返るとともに、電子メディアの使い過ぎが体に及ぼす影響について学びました。3年生は体育館で、1・2年生は体育館と教室をTeamsで中継して教室のモニターを介して参加しました。
選手激励会
6月30日(木)6限に選手激励会を行いました。
夏季に行われる総合体育大会・コンクールに参加・出場する3年生を中心とする選手を全校生徒で激励しました。選手代表の力強い宣誓の言葉が聞かれました。1・2年生の級長会を中心に準備してきた、選手への激励メッセージの受け渡しや、応援団の演舞で選手たちを激励しました。
夏季に行われる総合体育大会・コンクールに参加・出場する3年生を中心とする選手を全校生徒で激励しました。選手代表の力強い宣誓の言葉が聞かれました。1・2年生の級長会を中心に準備してきた、選手への激励メッセージの受け渡しや、応援団の演舞で選手たちを激励しました。
530運動
5月30日(月)6限に全校生徒による、530(ごみゼロ)運動を行いました。
学校敷地内に学年ごとに分かれて活動しました。1年生は学校敷地の北側(中庭以北)を、2年生は学校敷地の西側(石祥館・体育館・通用門付近)を、3年生は学校敷地南東側(校舎前・部室棟・東側チャノキ・南側フェンス際周辺)を、それぞれ学級ごとに分担して清掃活動しました。ゴミに加え草や落ち葉など、ごみ袋がいっぱいになるまで集め、学校敷地をきれいにしました。
学校敷地内に学年ごとに分かれて活動しました。1年生は学校敷地の北側(中庭以北)を、2年生は学校敷地の西側(石祥館・体育館・通用門付近)を、3年生は学校敷地南東側(校舎前・部室棟・東側チャノキ・南側フェンス際周辺)を、それぞれ学級ごとに分担して清掃活動しました。ゴミに加え草や落ち葉など、ごみ袋がいっぱいになるまで集め、学校敷地をきれいにしました。
新茶を味わう会
5月30日(月)給食の時間に「新茶を味わう会」を行いました。5月6日(金)に全校生徒で摘んだ茶葉を、製茶工場に出し、新茶としてできあがったお茶を全校生徒で味わいました。自分たちで摘み取ったお茶を飲み味わいました。
体育祭
5月22日(日)体育祭を行いました。予定していた21日(土)の体育祭が雨天のため順延されて行われました。コロナ禍の中で、2年ぶりの全校での体育祭でした。好天に恵まれ、まぶしい日差しと爽やかなそよ風のなか、「♯繋ぐ ~ハッシュタグつなぐ~」のスローガンのもと、全校生徒が力を合わせて体育祭を成功させようと頑張りました。
茶摘み
5月6日(金)6限に、伝統の『茶摘み』を行いました。
全校生徒が縦割りの6~8人のグループに分かれて茶摘み体験活動を行いました。1年生は2・3年生の先輩に摘み方を教えてもらいながら茶の葉を積みました。
9.9kgの茶の葉を摘み取ることができました。
全校生徒が縦割りの6~8人のグループに分かれて茶摘み体験活動を行いました。1年生は2・3年生の先輩に摘み方を教えてもらいながら茶の葉を積みました。
9.9kgの茶の葉を摘み取ることができました。
交通安全教室
4月15日(金)交通安全教室を行いました。
5限は、体育館に入場した1年生を前に豊橋市生活安全課の方に交通安全講話をしていただき、教室にいる2・3年生にも体育館の講話様子をオンラインで教室に配信し、全校生徒で交通安全について学びました。
6限は、1年生を対象に、実際に自転車等を使用しての交通安全教室を行いました。ヘルメットのかぶり方、自転車の点検の仕方、安全な乗り方についてわかりやすく丁寧なご指導をいただきました。
今回行われた交通安全教室での学びをもとに、登下校やふだんの生活においても交通安全に気をつけるよう意識を高めることができました。
5限は、体育館に入場した1年生を前に豊橋市生活安全課の方に交通安全講話をしていただき、教室にいる2・3年生にも体育館の講話様子をオンラインで教室に配信し、全校生徒で交通安全について学びました。
6限は、1年生を対象に、実際に自転車等を使用しての交通安全教室を行いました。ヘルメットのかぶり方、自転車の点検の仕方、安全な乗り方についてわかりやすく丁寧なご指導をいただきました。
今回行われた交通安全教室での学びをもとに、登下校やふだんの生活においても交通安全に気をつけるよう意識を高めることができました。
退任式
4月14日(木)退任式を行いました。
昨年度末に石巻中学校退任された先生方それぞれへ、メッセージの書かれたファイルと花束を代表生徒が渡しました。また、退任された先生から、心のこもったメッセージをいただきました。
昨年度末に石巻中学校退任された先生方それぞれへ、メッセージの書かれたファイルと花束を代表生徒が渡しました。また、退任された先生から、心のこもったメッセージをいただきました。
入学式・新任式・始業式
4月7日(木)令和4年度入学式・新任式・始業式を行いました。
新任式・始業式に先立ち、体育館に新入生と124名とその保護者、職員が入り新入生の入学を祝いました。
引き続き、教室に待機していた新2年生・新3年生と体育館をオンラインでつなぎ、新任式・始業式を行いました。
石巻中学校に新たな仲間124名を招き、全校生徒356人で令和4年度がスタートしました。
新任式・始業式に先立ち、体育館に新入生と124名とその保護者、職員が入り新入生の入学を祝いました。
引き続き、教室に待機していた新2年生・新3年生と体育館をオンラインでつなぎ、新任式・始業式を行いました。
石巻中学校に新たな仲間124名を招き、全校生徒356人で令和4年度がスタートしました。
令和3年度 修了式
令和3年度修了式が行われました。今回も、感染症対策のため体育館と教室をオンラインでつないで行いました。学年代表が校長先生から修了証を受け取り、代表生徒が「1年間の反省と来年度に向けての決意」を力強く述べました。
令和4年度前期生徒会役員認証式
令和4年度前期生徒会役員認証式を行いました。
新生徒会役員が認証状を受け取った後、令和3年度後期生徒会役員の降任のあいさつと令和4年度生徒会役員の着任のあいさつが行われました。
新生徒会役員が認証状を受け取った後、令和3年度後期生徒会役員の降任のあいさつと令和4年度生徒会役員の着任のあいさつが行われました。
令和4年度前期生徒会役員選挙
3月16日(水)6限に、令和4年度前期生徒会役員選挙が行われました。
立会演説会は、生徒会室から各教室に向けてテレビモニターを通じてリモートで行いました。どの立候補者も、石巻中学校をよりよくしようという思いが力強く語られる立派な演説をしていました。各教室では、立候補者の演説の様子を映したテレビモニターを真剣まなざしで聞き、立候補者の考えや思いをしっかりと受け止める姿が見られました。
立会演説会は、生徒会室から各教室に向けてテレビモニターを通じてリモートで行いました。どの立候補者も、石巻中学校をよりよくしようという思いが力強く語られる立派な演説をしていました。各教室では、立候補者の演説の様子を映したテレビモニターを真剣まなざしで聞き、立候補者の考えや思いをしっかりと受け止める姿が見られました。
3年生を送る会
2月25日(金)に「3年生を送る会」を行いました。コロナ禍で、全校生徒が体育館に集まっての会は開くことができませんでしたが、リモートで教室と体育館をつないで行いました。1・2年生は、卒業式に参加ができない分、この瞬間に向けて思いを込めて準備してきました。
「吹奏楽部の演奏」や「3年生の思い出劇」「各部からのメッセージ」「転出された先生からのビデオメッセージ」などの内容がスクリーンに映し出され、体育館に集まった3年生からは「楽しかった」「うれしかった」という声が聞かれ、思い出に残るよい会となしました。
1・2の生徒会を中心に行われ、多くの生徒が活躍しました。
「吹奏楽部の演奏」や「3年生の思い出劇」「各部からのメッセージ」「転出された先生からのビデオメッセージ」などの内容がスクリーンに映し出され、体育館に集まった3年生からは「楽しかった」「うれしかった」という声が聞かれ、思い出に残るよい会となしました。
1・2の生徒会を中心に行われ、多くの生徒が活躍しました。
2学期終業式
12月23日(木)に、2学期終業式を行いました。感染症対策のため体育館の映像を各教室にオンラインでつないで行いました。
終業式に先立って、表彰披露を行いました。2学期に各方面で活躍した生徒をみんなで讃えました。
続いて、代表生徒による2学期の反省と今後の目標の発表がありました。力強く素晴らしい発表をすることができました。
最後に校長先生から全校生徒に向けて、「命を大切にしてください」「目標をしっかりとたてて、生活しましょう」と激励の言葉かけがありました。
終業式に先立って、表彰披露を行いました。2学期に各方面で活躍した生徒をみんなで讃えました。
続いて、代表生徒による2学期の反省と今後の目標の発表がありました。力強く素晴らしい発表をすることができました。
最後に校長先生から全校生徒に向けて、「命を大切にしてください」「目標をしっかりとたてて、生活しましょう」と激励の言葉かけがありました。
第2回資源回収
12月11日(土)に第2回資源回収を行いました。
中学生もPTA役員とともに地域の一員となり活動しました。
ご協力ありがとうございました。
中学生もPTA役員とともに地域の一員となり活動しました。
ご協力ありがとうございました。
石巻登山マラソン
12月9日(木)に恒例の石巻登山マラソンを行いました。
石巻運動公園をスタートし、石巻山中腹の駐車場のゴール地点まで、およそ3キロメートルのコースを走りました。自分自身の辛いことに負けない強い心と、健全な体を養う機会になり、達成感を味わうことができました。
石巻運動公園をスタートし、石巻山中腹の駐車場のゴール地点まで、およそ3キロメートルのコースを走りました。自分自身の辛いことに負けない強い心と、健全な体を養う機会になり、達成感を味わうことができました。
石巻山・三ツ口池クリーン作戦
11月13日(土)、「石巻山・三ツ口池クリーン作戦」が行われました。この活動は、毎年、石巻校区自治会が中心となって行われています。今年も63人の石中生がボランティア参加をしました。自治会の方たちが刈ってくださった草をほぐして撒く作業や、川に生えて流れを悪くしてしまっている草(クレソン)を取る作業をしました。石巻校区の自治会役員の方や評議員、小学生やその保護者の方々と共に、地域の一員として活躍する石中生の姿が見られました。
令和3年度 豊橋市学校保健大会
11月4日(木)、豊橋市役所にて令和3年度豊橋市学校保健大会が行われました。
石巻中学校は、日頃からの健康で安全な学校づくりの取り組みが認められ、小中学校健康優良学校表彰で、奨励賞を受賞しました。
石巻中学校は、日頃からの健康で安全な学校づくりの取り組みが認められ、小中学校健康優良学校表彰で、奨励賞を受賞しました。
体育祭(クラスマッチ形式)
10月11日(月)令和3年度石巻中学校体育祭を行いました。
年度当初は5月22日(土)に予定されていた体育祭ですが、コロナ禍の影響でこの時期に延期されての開催でした。また、感染拡大防止の観点から密を防ぐために、1・2限に1年生が、3・4限に2年生が、5・6限に3年生が、それぞれ運動場を広く使用し、行いました。各学年の競技も「全員リレー」「学級選抜リレー(女子4×100mリレー)」「学級選抜リレー(男子4×200mリレー)」「団結JUMP(長縄集団跳び)」に絞って、工夫して行いました。どの学年も、学級の仲間と協力して優勝を目ざして、頑張ることができました。
年度当初は5月22日(土)に予定されていた体育祭ですが、コロナ禍の影響でこの時期に延期されての開催でした。また、感染拡大防止の観点から密を防ぐために、1・2限に1年生が、3・4限に2年生が、5・6限に3年生が、それぞれ運動場を広く使用し、行いました。各学年の競技も「全員リレー」「学級選抜リレー(女子4×100mリレー)」「学級選抜リレー(男子4×200mリレー)」「団結JUMP(長縄集団跳び)」に絞って、工夫して行いました。どの学年も、学級の仲間と協力して優勝を目ざして、頑張ることができました。
令和3年度後期生徒会役員選挙
9月28日(木)6限に令和3年度後期生徒会役員選挙が行われました。
選挙管理委長のあいさつ後に、校長先生から「よりよい学校にするために、現在課題になっていることについて、先生が解決するのではなく、自分たちで解決できるような『工夫』や『話し合い』をしていくようなリーダーになってくれるとよいと思います。みなさんで、366名の代表を選んでください。」との投げかけをいただきました。
教室で、あらかじめ録画して準備した立会演説の動画を見ました。
どの立候補者も、石巻中学校の未来を考え、一生懸命に全校生徒に向けて自分の考えを演説することができました。また、立候補者の演説が終わるたびに、あたたかな拍手をして立候補者の演説を称える全校生徒の姿が見られました。
選挙管理委長のあいさつ後に、校長先生から「よりよい学校にするために、現在課題になっていることについて、先生が解決するのではなく、自分たちで解決できるような『工夫』や『話し合い』をしていくようなリーダーになってくれるとよいと思います。みなさんで、366名の代表を選んでください。」との投げかけをいただきました。
教室で、あらかじめ録画して準備した立会演説の動画を見ました。
どの立候補者も、石巻中学校の未来を考え、一生懸命に全校生徒に向けて自分の考えを演説することができました。また、立候補者の演説が終わるたびに、あたたかな拍手をして立候補者の演説を称える全校生徒の姿が見られました。
文化祭を行いました!
9月10日(金)5・6限に文化祭を行いました。
コロナ禍で緊急事態宣言が発出されているため、感染拡大防止を徹底するため、全校生徒が常時換気をした教室でテレビモニターを視聴する形で行われました。「Shining Stars」のテーマのもと、夏休み前から生徒会役員・実行委員が中心となって、全校生徒が力を合わせて、こつこつと準備をしてきました。生徒会役員を中心としたオープニング企画等の体育館からのリモート中継や、あらかじめ撮影しておいたステージ発表や団長メッセージの動画配信など、体育館と各教室とを放送機器でつないだ形で行いました。テレビモニターを見ている人を魅了するダンスパフォーマンスやピアノ演奏、歌唱の披露。思わず笑ってしまう楽しいコントや劇。全校生徒で作り上げたテーマアートの披露。各教室では、大きな声を出せない状況のなか、テレビモニター越しに伝わってくる仲間の頑張りに拍手や笑い声が響き、出演者を笑顔で支える温かい雰囲気の文化祭になりました。
全国中学校水泳競技大会への出場決定!
去る7月28・29日に日本ガイシアリーナ(競泳プール)で行われた、第75回愛知県中学校総合体育大会水泳競技の女子バタフライ100mにおいて、石巻中学校 2年 野末栞菜さんが県大会3位の成績で、全国中学校水泳競技大会標準記録である1分03秒67を突破し、みごとに東海中学校総合体育大会水泳競技ならびに第61回 全国中学校 水泳競技大会への出場権を手に入れました。
1学期終業式
7月20日(火)1限に1学期終業式を行いました。
コロナ禍の中、感染防止対策のため、体育館の映像を教室のモニターテレビと教室を
終業式に先立って、これまでの石巻中学校の成果を讃え合う、表彰披露を行いました。
市内大会等での成果を全校生徒でともに讃え合いました。
続いて、代表生徒による1学期の反省の発表がありました。それぞれの1学期の活動をしっかりと振り返り、今後に向けての力強い目標を述べた素晴らしい発表がされました。
校長先生から全校生徒の皆さんに、1学期間での石中生の頑張りの様子と成長した姿の話が話されました。そして明日からはじまる夏休みに向けて、「自分の目ざすべき目標を一つ決めてください。その目標を達成するために努力することを考えてください。そして、自分のために頑張る夏休みにしてください。」と激励の言葉がかけられました。
コロナ禍の中、感染防止対策のため、体育館の映像を教室のモニターテレビと教室を
終業式に先立って、これまでの石巻中学校の成果を讃え合う、表彰披露を行いました。
市内大会等での成果を全校生徒でともに讃え合いました。
続いて、代表生徒による1学期の反省の発表がありました。それぞれの1学期の活動をしっかりと振り返り、今後に向けての力強い目標を述べた素晴らしい発表がされました。
校長先生から全校生徒の皆さんに、1学期間での石中生の頑張りの様子と成長した姿の話が話されました。そして明日からはじまる夏休みに向けて、「自分の目ざすべき目標を一つ決めてください。その目標を達成するために努力することを考えてください。そして、自分のために頑張る夏休みにしてください。」と激励の言葉がかけられました。
3年生 出前講座(豊橋空襲について)
7月12日(月)6限に体育館で、3年生の生徒を対象に「出前講座(豊橋空襲について)」を行いました。
講師として「豊橋空襲を語りつぐ会」の方にお越しいただき、貴重なお話をしていただきました。生徒たちは、食い入るようなまなざしで真剣にお話を聞いていました。
戦争が行われていた頃の豊橋の様子を、よりリアルに感じることができました。
生徒たちは講座を受けて、「教科書で習ったことが、本当に起きていたんだと実感しました。」「戦争は二度と起こしてはいけないと強く思いました。」と感想を述べていました。
講師として「豊橋空襲を語りつぐ会」の方にお越しいただき、貴重なお話をしていただきました。生徒たちは、食い入るようなまなざしで真剣にお話を聞いていました。
戦争が行われていた頃の豊橋の様子を、よりリアルに感じることができました。
生徒たちは講座を受けて、「教科書で習ったことが、本当に起きていたんだと実感しました。」「戦争は二度と起こしてはいけないと強く思いました。」と感想を述べていました。
出前講座(スマホ安全教室)
7月8日(木)6限に出前講座(スマホ安全教室)を行いました。
遠隔からリモート講義の形式で行いました。
生徒たちは、教室でテレビ画面を見ながら、SNSの利用に伴う危険などについて学ぶことができました。
遠隔からリモート講義の形式で行いました。
生徒たちは、教室でテレビ画面を見ながら、SNSの利用に伴う危険などについて学ぶことができました。
2年生 出前講座(救命救急法)
7月8日(木)3限・4限に、2年生生徒を対象に救命救急法の実習を行いました。
豊橋市消防本部より3名の救命救急士を招き、傷病者がいたとときの救命救急の仕方について説明を受け、実際に体を動かして実習しました。
豊橋市消防本部より3名の救命救急士を招き、傷病者がいたとときの救命救急の仕方について説明を受け、実際に体を動かして実習しました。
選手激励会
7月1日(木)6限に令和3年度総合体育大会に向けての選手激励会を行いました。
コロナ禍の中、感染拡大防止対策として体育館の密を防ぐために、体育館と教室をライブ中継で結んで行いました。
3年生を中心とする選手たちが、大会にかける意気込みを力強く発表しました。
また、1・2年生の級長会を中心に、選手たちに向けての激励の気持ちを込めたメッセージのプレゼントをしました。
全校生徒がひとつになり、今週末から始まる総合体育大会での選手たちの健闘を祈りました。
コロナ禍の中、感染拡大防止対策として体育館の密を防ぐために、体育館と教室をライブ中継で結んで行いました。
3年生を中心とする選手たちが、大会にかける意気込みを力強く発表しました。
また、1・2年生の級長会を中心に、選手たちに向けての激励の気持ちを込めたメッセージのプレゼントをしました。
全校生徒がひとつになり、今週末から始まる総合体育大会での選手たちの健闘を祈りました。
第1回学校保健委員会
6月29日(火)に第1回学校保健委員会を行いました。
『けがをしにくい体づくりとは ~正しい姿勢とけがの防止~』というテーマで行いました。
・姿勢チェックを行い、自分自身の姿勢と柔軟性について確認すること
・悪い姿勢が体に及ぼす影響とけがをしにくい体づくりの方法を学ぶ
の2点をねらいとして、学年ごとに時間を分けて、体育館フロアで十分に間隔をとって行いました。
講師として、パフォーマンスリハセンター代表 理学療法士 神谷秀明氏をお迎えし、プロジェクターを使ってスクリーンに映し出された映像をもとにしたわかりやすい講話と、実際に体の動きを見せながら実技をまじえてのご指導をいただきました。
今日の学校保健委員会で生徒たちは、脳の働きがよくなる姿勢や、背が伸びる運動、けがを防ぐ姿勢や体づくりの方法を学ぶことができました。
『けがをしにくい体づくりとは ~正しい姿勢とけがの防止~』というテーマで行いました。
・姿勢チェックを行い、自分自身の姿勢と柔軟性について確認すること
・悪い姿勢が体に及ぼす影響とけがをしにくい体づくりの方法を学ぶ
の2点をねらいとして、学年ごとに時間を分けて、体育館フロアで十分に間隔をとって行いました。
講師として、パフォーマンスリハセンター代表 理学療法士 神谷秀明氏をお迎えし、プロジェクターを使ってスクリーンに映し出された映像をもとにしたわかりやすい講話と、実際に体の動きを見せながら実技をまじえてのご指導をいただきました。
今日の学校保健委員会で生徒たちは、脳の働きがよくなる姿勢や、背が伸びる運動、けがを防ぐ姿勢や体づくりの方法を学ぶことができました。
豊橋・学校いのちの日
6月18日(金)は、「豊橋・学校いのちの日」です。
生徒たちは、朝、教室で放送による校長先生の講話を聞きました。
・11年前、豊橋市内の中学校で野外活動中に起きたカッターボート転覆事故で、当時の中学1年生の子が命を失ってしまった、とても悲しい日であること。
・いのちはたった一つの一番大切なものであること。
・谷川俊太郎さんの「生きる」という詩の紹介。
校長先生の講話を教室で真剣な表情で聞く姿が見られました。
命を大切にして「正しいことを一生懸命行う」ことのできる石中生になろうという意識を高めるひとときになりました。
なお、今週6月14日(月)~17日(木)の朝の読書に時間に、『いのちの日 図書委員会読み聞かせ週間』として、図書委員の生徒による放送での全校読み聞かせが行われました。いのちについて、じっくりと向き合う一週間になりました。
生徒たちは、朝、教室で放送による校長先生の講話を聞きました。
・11年前、豊橋市内の中学校で野外活動中に起きたカッターボート転覆事故で、当時の中学1年生の子が命を失ってしまった、とても悲しい日であること。
・いのちはたった一つの一番大切なものであること。
・谷川俊太郎さんの「生きる」という詩の紹介。
校長先生の講話を教室で真剣な表情で聞く姿が見られました。
命を大切にして「正しいことを一生懸命行う」ことのできる石中生になろうという意識を高めるひとときになりました。
なお、今週6月14日(月)~17日(木)の朝の読書に時間に、『いのちの日 図書委員会読み聞かせ週間』として、図書委員の生徒による放送での全校読み聞かせが行われました。いのちについて、じっくりと向き合う一週間になりました。
生徒総会
6月1日(火)6限に生徒総会を行いました。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が延長され、例年のように体育館に全校生徒が集まって行うことができませんでした。そこで、生徒会役員と各委員会の委員長だけが体育館に集まり、提案の様子を各教室のテレビモニタで放映する形で実施しました。全校生徒に事前に配付された「生徒総会提案書」とテレビモニタを見ながら、総会が進められました。「Shining Stars ~みんなが本気で輝く学校~」を目ざして令和3年度の石巻中学校生徒会がスタートしました。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が延長され、例年のように体育館に全校生徒が集まって行うことができませんでした。そこで、生徒会役員と各委員会の委員長だけが体育館に集まり、提案の様子を各教室のテレビモニタで放映する形で実施しました。全校生徒に事前に配付された「生徒総会提案書」とテレビモニタを見ながら、総会が進められました。「Shining Stars ~みんなが本気で輝く学校~」を目ざして令和3年度の石巻中学校生徒会がスタートしました。
茶摘み
5月6日(木)6限に伝統の行事「茶摘み」を行いました。
はじめに教室において緑化委員の生徒の説明を校内放送で聞いた後に、1年生から3年生までが縦割りの48班に分かれ、校庭のチャノキを囲んで、茶摘みを行いました。
1年生は、2・3年生の先輩から積み方を教えてもらいながら茶摘みを行いました。全校生徒で13kgの茶葉を摘むことができました。
はじめに教室において緑化委員の生徒の説明を校内放送で聞いた後に、1年生から3年生までが縦割りの48班に分かれ、校庭のチャノキを囲んで、茶摘みを行いました。
1年生は、2・3年生の先輩から積み方を教えてもらいながら茶摘みを行いました。全校生徒で13kgの茶葉を摘むことができました。
入学式・始業式
4月8日(木)石巻中学校の入学式・始業式を体育館で行いました。
コロナウイルス感染拡大防止の観点から、体育館内の三密をふせぐために、職員、新入生とその保護者のみの参加で、常時換気をしながら行いました。
始業式は、2・3年生の各教室に準備したテレビモニターに、体育館内の様子をライブ中継で放映しながら、全校生徒で行いました。
石巻中学校に、109名の新たな仲間を迎え、全校生徒368名で令和3年度がスタートしました。
コロナウイルス感染拡大防止の観点から、体育館内の三密をふせぐために、職員、新入生とその保護者のみの参加で、常時換気をしながら行いました。
始業式は、2・3年生の各教室に準備したテレビモニターに、体育館内の様子をライブ中継で放映しながら、全校生徒で行いました。
石巻中学校に、109名の新たな仲間を迎え、全校生徒368名で令和3年度がスタートしました。
修了式
3月24日に修了式が行われました。体育館には、生徒会役員や表彰を受ける人など一部の人が入り、他の人は各教室で映像を見ながら参加しました。体育館からの映像で体育館にいる人と同じ気持ちで参加できたかもしれません。
生徒会役員選挙
3月17日に生徒会役員選挙が行われました。立ち合い演説も体育館に集まれないため、事前に収録した演説を教室で見るという形で行われました。
卒業式
3月3日に第74回卒業証書授与式が行われました。感染拡大防止のため、参加者を卒業生、保護者一世帯1名、来賓代表1名、在校生代表1名、職員も一部のみに絞り、席と席の間隔を開けて行われました。
同窓会入会式
卒業式を明日に控え、今日は同窓会入会式が行われました。同窓会長さんより、記念品として証書ホルダーが贈られました。石巻中出身者としての、これからの活躍が楽しみです。
三年生を送る会
3月25日に三年生を送る会が行われました。全校が体育館に入ることができないため、在校生はパフォーマンスを行う生徒のみが体育館の3年生の前で演技をしました。他の生徒は映像で出演し、当日は教室で体育館の様子を中継で見ました。
新着情報
パブリック
あなたは
6
4
5
1
1
9
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市石巻本町出口1
TEL:0532-88-0006
FAX:0532-87-1010
Mail:ishimaki-j@toyohashi.ed.jp
©2017Ishimaki junior high school