豊橋市立飯村小学校 ~いのちを尊ぶ むちゅうで学ぶ れいぎ正しく~
新規日誌
6年 修学旅行
「見て学んで楽しもう 協力の旅」をテーマに掲げ、奈良・京都に行ってきました。秋晴れの空のもと、法隆寺、奈良公園、金閣寺、清水寺、三十三間堂などを訪れました。また、念珠作り、キツネの面作り、マグカップや湯のみの絵付け体験学習を行いました。
修学旅行を通じ、豊かな文化や歴史の重みを体感することができました。また、集団行動の中で、みんなが気持ちよく過ごすために協力し合う姿が見られました。ひとまわり成長して、充実感いっぱいの表情で帰ってくることができました。
2年生出前授業「メディアリテラシー」
15日(火)に生活科「まちたんけん」を紹介する動画の作り方を教えていただきました。撮影した動画や写真を、著作権や肖像権などに気をつけて動画にまとめる方法を講師のかたに説明していただきました。子どもたちは「相手が喜ぶようなものをつくりたい」「友達だけに送っているつもりが全世界に伝わってしまうんだ」と感想を述べていました。
2年生「まちたんけん」
10日に「まちたんけん」に出かけました。子どもたちは、お店や施設で働いている人のお話をしっかりと聞き、たくさんメモをとっていました。また、お店のことや仕事へのやりがいなどを質問したり、店内の様子を撮影したりして興味深く活動していました。「まちたんけん」の活動で、直接見たり聞いたりすることで、働くことの大変さや喜びを知ることができ、学びを深めることができました。
3年生 火災について学ぼう!
10月1日(火)に、まちづくり出前講座として豊橋市消防本部の方に来ていただき、煙体験や消火器の取り扱い、119番通報の仕方を学びました。この体験活動を通して、火災の恐ろしさを知り、火災に対する知識を高めることができました。
ペットボトルキャップ回収大作戦
ペットボトルキャップ回収大作戦が終わりました。みなさんのおかげで、ペットボトルキャップがたくさん集まりました。ご協力いただき、ありがとうございました。
10月1日に、ロータリークラブの方にお渡ししました。これらのキャップが、子どもたちの命を救うワクチンになり、ポリオをなくす事業に生かされます。
2年 飯村のお店の人からお話を聞く会
9月12日に生活科の授業で、飯村にあるクリーニング店の方から、話を聞きました。ドライクリーニングやウェットクリーニングなど仕事の仕方、使う道具など説明を聞きました。子どもたちは、洗濯マークなどについてたくさん質問をしていました。また仕事へのやりがいを聞いて働くことに興味をもちました。
1年生体育「水遊び」
1年生は、体育で水遊びが始まりました。大きなプールでどんなことをするのか、子どもたちはどきどき、わくわくしていました。プールで水遊びをしているうちに、自然と水の中を移動したり、潜ったりすることができました。これからの水遊びが、楽しみです。
児童会による全校集会
9月10日(火)の全校集会で、児童会長が全校児童に向けて、今年度の学校スローガン「えがお全開イムレインボー‼」に込めた思いを話しました。
「私はスローガンにあるように、みんなが笑顔で生活できる学校にしたいです。そのためには、みなさんの協力が必要です。」児童会長の話に、子どもたちは真剣に耳を傾けていました。児童会長の話の後は、自然と拍手が沸きました。
児童会長の話を受け、お話タイムで「えがお全開イムレインボー‼な学校になるために、自分たちにできることは?」というテーマで話し合いをしました。この後、出た意見を児童会の執行部でまとめ、全校児童によりよい学校にするための提案をする予定です。
6年 スポーツトレーナーによる跳び箱授業
9月6日(金)、神谷トレーナーによる跳び箱の授業が開催されました。ケガを予防するための準備運動や、台上前転、開脚跳びなど実演を交えながらコツを教えていただきました。子ども達から「台上前転をする時の怖さがなくなった」「フォームがきれいになった」といった感想が聞かれました。
3年生 夏休み作品展見学したよ
9月4日(水)~6(金)に夏休み作品展が行われました。初めての理科自由研究に取り組む子もいて、たくさんの作品を見学することができました。また、高学年の自由研究・自由工作を興味津々に見学していました。
5,6年 TNP(東部ナンバーワンプロジェクト)会議
8月23日(金)、東部校区の4校(東部中学校、岩西小学校、つつじが丘小学校、飯村小学校)の代表者が集まりました。生徒会児童会の活動報告をしたり、他校の活動内容を質問しあったりしました。飯村小学校は、今年度のテーマ「えがお 全開 イムレインボー!!」を紹介し、わんチャレやペア交流の様子を伝えました。各校の取り組みを参考に、これからも飯村小学校をリードしていきます。
第2回避難訓練
9月3日、第2回避難訓練を行いました。今回は、休み時間に地震が起こった場合を想定していたため、教室だけではなく、廊下や運動場にいる児童もいました。机の下にもぐったり、頭を守ったりの一次避難をした後、先生の指示に従い危険を避けながら、速やかに運動場まで二次避難をしました。自然災害は、いつどのような状況で起こるのかわかりません。またご家庭でも話題にしてみて下さい。
クイズ大会
7月18日、あおば3・4・5組のみんなでクイズ大会をしました。
答えがわかったらホワイトボードに答えを書いて、クイズ番組の回答者になった気分で大盛り上がりでした。
さて、みなさん問題です。
「真ん中を食べられない、あまいたべもの(おやつ)は何でしょう?」
答えは「ドーナツ」です。
わんぱくチャレンジランド
17日に、全校児童が楽しみにしている「わんぱくチャレンジランド」、通称「わんチャレ」が行われました。今年の目標は「HAPPY」(H…班で行動する。A…あんぜん。P…ペアと行動。P…ピース。Y…やさしく。)。2年生以上の学年が各学級でチャレンジコーナーをつくり、「お客さんを楽しませよう」と意識して活動することで、思いやりの心が育っていることを感じました。また、なかよしペアで、アスレチックやトロッコなどいろいろなお店を回り、とても楽しい時間を過ごすことができました。
初めての英会話&理科がんばりました。
3年生で初めて学習する英会話や理科の学習を1学期はがんばることができました。英会話では、自己紹介や好きなものについて会話しました。理科では、植物や昆虫のからだのつくりを学んだり、ゴムで動く車を使って実験を行い、ものを動かすはたらきについて考えたりしました。
1年生生活科「紙染めと色水遊びをしたよ」
あさがおの花を使って、紙染め遊びをしました。まず、和紙を折りました。次に、みんなで集めていた花を袋に入れて揉んでいくと、「すごい」「紫色みたいになった」など、驚きの声があがりました。
そして、和紙の角を色水につけました。
和紙を広げると、いろいろな模様がたくさんできました。子どもたちは、「すごくきれいな模様になった」と感動していました。
最後には、色水を薄めて、きれいな色を楽しみました。
1年生生活科「押し花が完成」
先週乾燥させたあさがおの押し花を台紙に置いて、ラミネート加工しました。できあがった作品を見ると、子どもたちは「すごいきれい」「色が鮮やかになった」と目を輝かせていました。
2年生生活科「まちたんけん2回目」
「発見!町へとび出そう」の学習で、東部中学校、ブドウ畑、公園に行きました。中学校の近くにコンビニがあることを発見したり、ハウスの中のブドウを見て、ひとつずつ紙につつんであったりしたことを見つけました。公園では、木の実や虫を発見しました。振り返りには、「これからも出かけたときにいろいろなお店を見つけたり、木の実などを集めたりしたいです。」と書かれていました。
1年生生活科「押し花づくりに挑戦」
3、4日に、あさがおの花を使って、押し花づくりを行いました。種から育てたあさがおのきれいに咲いた花を残しておこうと、押し花をすることになりました。紫やピンクなどのきれいな色の花を摘み取り、葉っぱといっしょに紙にはさみました。どんな押し花ができるのか楽しみです。
1年生生活科「楽しかった水鉄砲遊び」
11日に、身の回りにあるペットボトルやマヨネーズの空き容器を使った水鉄砲遊びを行いました。ペットボトルは、どこに穴を開けるかを自分で考えました。子どもたちは、水の量をうまくコントロールして絵を描いたり、容器の角度や押し方を変えて、遠くまで飛ばしたりしました。夏の遊びの1つとして、とても楽しい時間を過ごしました。空き容器の準備をしていただき、ありがとうございました。
愛知県豊橋市飯村南四丁目6-4
TEL:0532-63-3165
FAX:0532-65-1210