日誌

学校の出来事

3年に続き、本日2年出校日を実施

 4月19日までの臨時休校が5月6日まで延長されています。今、この地域に感染が広がらないかの心配もありますが、同時に生徒の気持ちのもち様の変化も心配しています。各学年別に出校日を設定し、休校中の自宅での生活や学習の確認をし、学校再開時に向けた生活習慣の指導を行うことにしていました。昨日は3年生が学級別に登校し、今日は2年生が2学級ごとに登校しました。

昇降口で健康チェックを受け、入念に手洗いをし、  
  
教室も感染防止のため、1学級が複数の教室に分かれ、間隔をあけて座り、話を聞き、個別の活動を行いました。1時間以内で、いつもとは違う静かな雰囲気の中で話を聞いていました。
   
 生徒に話を聞くと、朝の起きる時間も学校があるときと同じという生徒が1~2割、かなり遅くなって起きている生徒が1~2割、それ以外の生徒もいつもより少し遅い起床になっているとのことです。そして、多くの生徒がゲームに費やす時間がついつい多くなっているとのこと。学校が再開になっても、からだや気持ちがついていけるかが心配です。帰り際には、仲の良い子と笑顔で帰宅する姿もたくさん見られ、早く学校が再開できるといいなと思いました。今回の臨時登校日で、生徒の気持ちがリフレッシュして、今後も続く家庭での生活や学習によいリズムができることを願っています。

サクラの時期から青葉の時期に移っています

運動場の周りにある木々に緑の葉が目立ってきました。例年のこの時期の風景です。

イチョウも、もうこんなに葉を広げている木もありました。
先日、お伝えしたマツの花、学校の松の木にもついていました。わかりますか? 

赤い花ではないですよ。茶色の雄花です。

休校中の学校の様子

 入学式、始業式の日には、満開であった通用門の桜も8分方散ってしまい、葉桜になっています。それでも、昨年の2年生の掃除当番と校務主任が桜の木の下に植えてくれたノースポールとチューリップが今を盛りときれいに咲き誇っています。
 
 生徒のみなさん、元気に過ごしていますか。家での生活にはもう飽きてしまいましたか。5月6日まで休校が続きます。ここで役立つのは、テスト週間につくったような日課表です。朝起きる時刻と夜寝る時刻、食事の時刻を決め、規則正しく生活し、その間に学習と適切に体を動かす時間を決めて生活習慣を整えることが大切だと、「おぎママ」さんも言っていました。中学生ならきっとできると思います。この休校期間をうまく乗り切ってください。

3年生 登校日について

第1回登校日  学級別の時間差登校になります。1時間程度で下校します。
4月21日(火) 3年1組  9:00登校 
          3年2組 10:00登校
          3年3組 11:00登校
○朝の検温をお願いします(37℃以上なら休んで体調を整えてください)
○マスクを着用してください。
○個人写真を撮影するので,制服を着用してください。
 ○自己紹介カードを記入するので名前ペンや色ペンや色鉛筆などを持ってきてください。
○1時間程度の学活を予定しています。欠席の場合はご連絡ください。
 ★持ち物 ①マスク(着用) ②『為せば成る』(体温チェックシートを糊付けしておくこと) ③筆記用具  ④名前ペンや色ペンや色鉛筆など ⑤宿題プリント(20日に提出予定のもの) ⑥自転車通学許可願(対象者のみ) ⑦結核問診票や生活調査票など
(※⑦は家庭訪問でいただいていれば、持参不要です)
第2回登校日
4月28日(火) 時刻は第1回と同様
 詳細については後日、ホームページにアップさせていただきます。 
3年生への連絡.pdf

678組臨時登校日について

4月21日(火)8:30~と
4月28日(火)8:30~
に臨時登校日を設けました。
在校時間は1時間程度の予定です。
持ち物は「なせなる(検温記入)」宿題,筆記用具,水筒,ハンカチです。
制服でマスク着用をお願いします。
 体調不良やご家庭のご都合で欠席されてもかまいません。その場合は学校へご連絡ください。

1年生 登校日のお知らせ

4月23日(木)
 全クラス 8:30~9:30

 ・朝の検温をお願いします
 (37℃以上なら休んで体調を整えてください)
 ・マスク着用で登校してください
 ・自転車通学の人は自転車を押して登校します
 (ヘルメット、シール代100円、『自転車通学許可証』を忘れずに)
 ・体育館を使って行います。下駄箱から入り、健康観察、手洗い後、体育館に移動してください。(生徒同士の間隔を広く取り行います)
 ・個人写真の撮影をするので、制服を着用してください。

持ち物
 ①マスク(着用で)
 ②『為せば成る』、筆記用具、宿題のプリント
 ③スポーツ振興センターの加入同意書
 ④結核健診問診票、健康カード、給食申込書、生活調査票など
※③④については家庭訪問で提出していただいていれば持参は不要です
 印鑑が必要な書類がありますのでご注意ください
==============================
5月1日(金) ※クラスによって登校時間が違います
 1・3組 8:30~9:30
 2・4組 10:00~11:00

教室で行います。
朝の検温、マスク着用を必ずしてください
学習の進みぐあいを確認します(持参は不要)
学級組織づくりを始めますので、希望する係等を考えてきてください

持ち物
 『為せば成る』、筆記用具1

英語の学習材料のご紹介

こんにちは。みんな元気にしていますか。

今の時代は“家で”“ネットを使って”簡単に英語の勉強ができるので,紹介します。

 

以下の二つの動画は,いずれも「英語圏の人は”How are you?”と聞かれたら実際どう返事をするのが普通なのか?」というテーマを扱っています。一つ目の動画は一般のYouTuber,二つ目の動画はNHKが作ったものです。

この他にも様々なテーマが扱われているので,興味の湧く動画があればぜひ見てみてください。

バイリンガール英会話

簡単で自然な挨拶への返し方!英語の挨拶初心者編☆〔#456

https://youtu.be/poP9vGCzvL8

 

知りたガールと学ボーイ×NHK1.5ch

【ミキ昴生が検証】外国人は「I'm fine, thank you.」とは言わない?!

https://youtu.be/cc4aTF4GUoU

にっこり 2年生 登校日のお知らせ


休校中の2年生の登校日についてお知らせします。

日 時:1回目 4/22(水) 2年1組・3組   8:30 登校 
               2年2組・4組 10:00 登校
            2回目 4/30(木) 同上
    ※クラスによって登校時刻が違うので気をつけてください。

持ち物:成せば為る、筆記用具
    マイペース5教科(1・2まで点検します。)
    名前ペン・色ペン・色鉛筆(自己紹介カードを作成します。)

服 装:制服(個人写真を撮ります。) マスク着用 防寒着可

当日は検温とかぜの諸症状がないこと、マスクの着用をお願いします。
登校時間は1時間程度です。欠席の場合はご連絡をお願いします。

昨日の豊橋市の決定で、休校が5月6日まで延長

 13日に豊橋市のウィルス感染対策が発表され、5月6日まで市の体育施設、市民館・図書館等の公共施設の休館が発表され、小中学校も休校措置が5月6日まで延長されることになりました。感染の広がりが懸念されているためで、やむをえません。
 昨日から家庭訪問をしていますが、休校延長に伴い、生徒が学習する内容について、休校が延長されたことを考慮して、次のように学年で指示をしています。
3年新研究の取り組み方.pdf
2年 臨時休校中の宿題について.pdf
1年生については、まだ入学式を終えたばかりですので、具体的な課題は少ないですが、今週は入学式の日に配付した小学校の復習プリントにがんばって取り組んでください。
 来週には、学年別登校日を設けます。その際、学級毎に時間差で登校し、1時間程度の時間で、これまでの家庭学習の実施状況を確認し、5月7日の授業再開に向けた具体的な準備もしていきます。何より、生徒の皆さんが学校生活を離れて2カ月近く過ぎるので、元気に登校する姿を見たいと思います。登校日や時刻等の詳細は、後日お知らせします。
 それまでは、早寝早起きを心がけ、示された課題に真剣に取り組むとともに、家庭の一員としても役立つような生活をしてほしいと思います。がんばろう、北中生。北中健児の一人として。 

休校中の理科の学習教材について

 4/12の日誌でお知らせした、NHKの「10min.ボックス」の紹介について、もう少し使いやすいよう、学年別に紹介します。
 このサイトには、理科や社会の小中高校生向けのビデオが多数紹介してあります。例えば、「理科2分野」というボックスhttp://www.nhk.or.jp/rika/10min_rika2/?das_id=D0005110123_00000を開くと、下の方に20の学習内容のビデオクリップが紹介されています。これは、中学校で学ぶ理科の2分野の内容を中学校1~3年の順に並べてあります。これを全部の内容を見れば、理科2分野の学習内容をほぼ網羅しています。
1年生は、最初の「植物のなかま」「植物のからだ」、http://www.nhk.or.jp/rika/10min_rika2/?das_id=D0005110121_00000
例年ならちょうどこのGW前の授業で学んでいる内容です。マツの花を紹介していますが知っていますか?見たことある?今ちょうど咲いていますよ。(下地の豊麻神社にも咲いていました)
2年生は1年3月の内容で「火山」「地震」「地層」、
3年生は2年3月の内容で「天気の変化」「日本の気象」を見ておくと、
新年度当初の授業の内容の概要をつかむことができます。スマホからも見ることができます。可能であれば、休校中に時間を決めて見てから教科書を読んでみると新年度の学習がスムーズにスタートできますよ。
そのほかの内容や教科のクリップも興味があれば見てください。「理科1分野」にも、今後授業で学ぶ内容が映像で紹介されていますので、ぜひ、活用してください。