豊橋市立羽根井小学校へようこそ
学校日記
子どものための平和展
子どものための平和展の「絵ッセージ」習字,作品コンクールで特選・入選に入った子の表彰式がありました。本校からは2名の児童が表彰されました。すばらしい作品を作ることができましたね!
運動委員による全校集会
7月15日(火)に運動委員会による全校集会が行われました。体育の前の新しい体操について発表をしました。全校で新しい体操をして体を動かしました。体育の前などに行えるといいですね!
今日の英語 Chatting Room
今日はダニエル先生とQ&Aをして楽しみました。好きなアイス,寝る時間,幽霊を信じているか,学校に行く前に何をするかなどについて英語で話し合いました。自分のことを一生懸命伝えたり,ダニエル先生の話を理解したりしようとがんばっていました。
また,自分の街で見かける野生動物についての話題では,ダニエル先生の町ではシカやウサギが出ると聞き,みんな興味を持っていました。
七夕
本日7月7日は七夕の日です。各学級で短冊に願い事を書いて,笹に付け,飾りました。願い事が叶うといいですね!
3年生 リコーダー講習会
3年生がリコーダーの講習会を受けました。初めて使うリコーダーの吹き方を講師の方から学びました。講習の後きれいな音色でリコーダーを吹くことができるようになりました。
5年生 野外教育活動
6月24日、25日と5年生が野外教育活動を行いました。1日目は残念ながら雨の中だったのでキャンプファイヤーはできずに体育館で行いました。カレーライスを作ったり,レクリエーションをしたりと楽しく活動をすることができました。二日間で成長して学校に戻ってくることができました。
英会話ルーム オープン!
毎週金曜日の昼休みに,英会話ルームがオープンしています。今日は6年生がALTのダニエル先生と英会話を楽しんでいました。今日のテーマは
What food are you into?
What's your favorite season?
When do you feel happy?
Are you a dog person or a cat person?
If you could meet just one person of your choice,who would you choose?
Which do you like better,diving 300 meters into the sea or going 300 meters up into the sky?
でした。次はどんなテーマか楽しみですね!
なかよしタイム
低学年と高学年がペアになってなかよしタイムを行いました。暑くて外で遊べなかったので,校内で行いました。6年生は,自作の紙芝居で1年生を楽しませていました。そのほかの学年も工夫をして楽しく過ごしました。中には,オープンスペースで「だるまさんが転んだ」をやっているところもあり,羽根井小学校ならできる暑さ対策の遊びですね。
授業参観
6月14日(土)に授業参観が行われました。どの学級も道徳で命に関わる授業を行いました。たくさんの保護者の方にご参観していただきました。
給食懇談会
本日給食懇談会が開催されました。59名の1年の保護者の方が参加されました。試食会の後,1年生の給食風景を観察していただきました。本日の給食はごはん,揚げ餃子,添え野菜,豚肉とたっぷり野菜のスープでした。1年生の子どもたちが元気よく食べている姿を見ていただけたと思います。
愛知県豊橋市羽根井本町131
TEL:0532-31-0375
FAX:0532-34-1689
Mail:hanei-e@toyohashi.ed.jp
関の掲示コーナーやオブジェの写真です。学校行事や季節ごと変わる展示をお楽しみください。
【掲示コーナー】