学校日記

学校日記

修学旅行

10月9日(水)と10日(木)に1泊2日で京都・奈良に6年生が修学旅行に出かけました。

2日ともよく晴れて,予定の活動を行うことができました。

欠席者もいなく,小学校の最後で最高の思い出が作れたと思います。

 

 

 

秋の530運動

10月10日(木)に秋の530運動を行いました。

運動場や羽根井公園の530運動を行いました。

約15分間でたくさんのごみを集めることができました。

 

 

ペットボトルキャップ贈呈式

9月30日(月)に体育館でペットボトルキャップ贈呈式を行いました。

全校を挙げてペットボトルキャップを回収し,約11万5千個のペットボトルキャップを集めることができました。

このペットボトルキャップでたくさんのワクチンを送ることができます。

 

 

野外教育活動

9月24日(火)と25日(水)に5年生が野外教育活動を行いました。二日間ともよく晴れてすべての活動を無事に済ませることができました。

一日目の夜にはキャンプファイヤーを行いました。どちらのクラスもすてきな出し物を演じることができました。

また,初めての飯盒炊飯では手惑いながらもおいしいカレーを作ることができました。

  

  

  

豊橋張り子面づくり

9月20日(金)に4年生が張り子面づくり教室を行いました。

今学期から「学年公開授業」として,保護者の方に気軽に参観していただける授業をお知らせしております。来ていただいた保護者の方には,真剣につくっている子どもの姿を見ていただくことができたと思います。

 

 

読み聞かせ

9月9日(月)の朝の時間に各学級で読み聞かせがありました。

子どもたちも真剣に読み聞かせを聞くことができていました。

新しくボランティアとしてやっていただける方も増え,4年生以外の全クラスで行うことができました。ありがとうございました。

 

 

夏休みの作品展

本日まで羽根井小学校にて夏休みの作品展を行っていました。

夏休み中に作られた作品がたくさん並んでいます。

みなさん頑張って作成することができました。 

 

 

2学期始業式

 9月2日(月)に2学期始業式が行われました。児童代表のスピーチでは代表の児童が1学期の反省と2学期の目標を堂々と発表しました。

 2学期もみんな元気よく,楽しく学校活動をしていってほしいですね。

 

  

修了式

本日、修了式が行われました。各学年の代表が校長から修了証を受け取りました。

また、3年生と5年生の代表が本年度の反省と来年度の目標を発表しました。

今日で本年度も終わり、春休みになります。羽根井っ子のきまりを守って新年度に向けて、準備をしていきましょう。

※本年度の更新は今日で終了いたします。

 

 

卒業制作 ベンチ兼水筒置き場

卒業制作で白色のベンチ兼水筒置き場を6年生が制作してくれました。

はねいっくまのイラストが描かれています。さらに、卒業生のサインも入っています。