豊橋市立花田小学校
【連絡】
■羽田学区「フードドライブ」 多くの花田っ子が、食料品や文房具を学校に持って来てくれました。また、保護者の方からも持参していただきました。回収は終了しました。ご協力ありがとうございました。花田小運営委員と羽田中3年生からのお礼・連絡などは、「メニュー」の「児童会だより」「令和6年度 学校の様子」をご覧ください。
■第3回資源回収は、令和7年2月1日(土)です。ご協力をお願いいたします。
■短くなった鉛筆の回収<6年えんぴつリサイクル隊> 回収は終了しました。ご協力ありがとうございました。
令和6年度 学校の様子
2学期終業式
12月23日(月) 2学期終業式をテレビ放送で行いました。校歌斉唱では、各教室から元気な歌声が聴こえてきました。1年生の代表の子が「ニ学期がんばったこと」を発表しました。「音読」「たし算」「漢字」の学習に努力し、上手になったり、できるようになったりしたことを話しました。力強く聴き取りやすい声・表現、堂々とした話しぶりはすばらしかったです。次の目標である「なわとび」もがんばってくださいね。発表を聴きながら、花田っ子みんなが、二学期の自分の学習や生活を振り返ることができました。
歌声集会(全校)
12月18日(水) 5年ぶりに体育館で歌声集会を開催しました。テーマ曲は「サンタクロースは、どこだ?」です。今回は、歌うというよりも、音楽に合わせて踊ったり、時々現れるサンタクロースやキャラクターのぬいぐるみが誰かを当てるクイズをしながら楽しみました。音楽委員全員が、クリスマスの衣装やカチューシャを身に付けて、雰囲気を盛り上げます。歌の途中、サンタクロースが練り歩きます。花田っ子みんなが、楽しいひとときを過ごしました。音楽委員の皆さん、すてきな集会をありがとうございました。
10ブロック交流会(たんぽぽ学級)
12月18日(水) 花田小・羽根井小・羽田中の特別支援学級の友だちが集まり、交流会をしました。じゃんけん列車をしたり、積み木でお城を作ったり、体育館でトランポリンやサーキットトレーニングをしたりし楽しみました。3学期は、羽田中で行います。楽しく交流してください。
出前講座「くずし字」(5年)
12月13日(金) 5年生が二川宿本陣資料館の学芸員さんから、江戸時代の寺子屋の様子や勉強の内容などを教えていただいたり、当時の子どもの「くずし字」を見て、何と書いてあるかを考えたりしました。その後、一人一人が寺子屋の子どもたちのように思い思いに字をくずし、書を楽しみました。見せていただいたものは、花田校区の浄慈院に伝わる、江戸時代の実際の書です。つまり、江戸時代の花田っ子の書です。5年生は興味津々でした。
フードドライブのお礼(運営委員、羽田中3年代表)
12月13日(金)までの一週間、フードドライブの活動でたくさんの食料品や文房具が集まりました。ご協力をいただいたみなさんに感謝申し上げます。16日(月)の昼放送では、花田小運営委員と羽田中3年生から、活動の結果報告とお礼を伝えました。その後、小中学生が一緒になって箱詰めをし、回収した品々を引き渡すことができました。みなさんが提供してくれた品々は、こども食堂や困っているご家庭などに届けられ、役立つことと思います。毎日、回収作業に取り組んだり、おたよりや放送の準備に取り組んだ運営委員の皆さん、ありがとうございました。
収穫したダイコンの調理(たんぽぽ)
12月13日(金) たんぽぽ学級では、たんぽぽ農園で収穫したダイコンでおでんづくりをしました。しっかり水洗いしたり、皮をむいたり、食べやすい大きさに切ったりしました。給食の時間においしくいただきました。
児童文学作家 新藤悦子さんの紹介
学校図書館司書さんが、児童文学作家・新藤悦子さんの特集コーナーをつくってくれました。魅力的な本ばかりです。図書委員の子が、本の紹介カードを作成してくれました。ぜひ、一度読んでください。1月15日の午後、新藤さんの講演会を花田小体育館で開催します。楽しみにしていてください。希望される保護者の方は講演会に参加できます。
すてきなカード(有志)
職員室の廊下に、全校の出欠席をまとめるホワイトボードがあります。毎朝、その横には、各学級の健康観察板が、用務員さん手作りのボックスに入っています。11月のある日、そのボックス近くの壁に、誰かが自主的に作成してくれた「すてきなメッセージカード」が貼られていました。直接、お礼を言いたのですが、誰なのかは分かりません。ですので養護教諭がお礼の気持ちを込めてカードを貼りました。すてきな〇〇さん ありがとうございます。
折り紙の作品(5年折り紙名人)
5年生の折り紙名人が、ときどき作品を見せてくれます。一枚の紙から折られたとは思えないほどの精巧な作品です。また、でき上がったら見せてくださいね。また、花田キッズで、折り方を紹介しませんか?
福祉体験教室(5年)
12月10日(火) 5年生が出前講座で福祉体験学習をしました。「高齢者疑似体験」「視覚障がいの方のガイドボランティア」「手話」の三つの講座で、担当の方のお話を聴いたり、実際に体験したりしました。体験を通して、自分と異なる立場である高齢者や障がいのある方の生活上の困り感に気づいたり、相手の方が安心できるガイドの方法やマナーなどを深く学んだりできました。真剣に話を聴いたり、積極的に質問したりする5年生の姿に、講師の方々も感心していました。豊橋市社会福祉協議会の皆様、ありがとうございました。
▼高齢者疑似体験
▼
▼手話体験
▼視覚障がい者ガイドヘルプ体験
愛知県豊橋市
西羽田町247
TEL
0532-31-4517
FAX
0532-34-1688
hanada-e
@toyohashi.ed.jp