豊橋市立花田小学校
【連絡】
★12月4日(水)マラソン大会は、羽田中学校のグラウンドで開催します。各学年のスタート予定時刻や応援場所などについては「メニュー」➡「お知らせ」➡「マラソン大会案内(修正版)」で、ご確認ください。
■工事用フェンスが撤去され、中庭を東西に行き来できるようになりました。
■11月16日(土)第2回資源回収(持ち寄り)を予定通り終えることができました。保護者、地域の皆様にご協力をいただき、多くの資源を回収することができました。ありがとうございました。また、PTA役員の皆様には、朝早くから準備・活動に取り組んでいただきました。豊国工業様には、駐車場を貸していただきました。心より感謝申し上げます。◆次回の第3回資源回収は、令和7年2月1日(土)です。よろしくお願いいたします。
■短くなった鉛筆の回収<6年えんぴつリサイクル隊> 回収は、9月9日(月)から12月まで、校内に設置した専用のボックスで回収しています。ご協力をお願いします。
令和6年度 学校の様子
救命法の職員研修
6月7日(金) 日本赤十字社の指導員を講師に招き、救命法の職員研修を行いました。花田小学校では、毎年、プール開きの前にこの研修を実施しています。職員が三人一組になり、胸骨圧迫の方法や自動体外式除細動器の使い方(AED)、プールでおぼれた子を発見したときの救命方法と救急車要請の手順などについて、実際の場面を想定しながら体験的に研修を深めました。
学校では、今回の救命法だけではなく、食物アレルギーによるアナフィラキシーを発症した子どもへの救急処置やエピペン使用に関する研修、けが(特に、頭部・眼・歯等)に対する救急処置などについて、定期的に研修を行っています。安全で安心できる学校の環境づくりのために、職員の安全意識やスキルの向上に努めています。
WBGTのデジタル測定器
6月に測定器を2台購入していただきました(PTA会計で)。一台は水泳学習時に、もう一台は校外学習時に使用し熱中症の予防に役立てます。6月7日、3年生の校外学習(校区探検)で、早速使用しました。これで、花田小には、測定器を3台整備することができました。以前から使用している測定器は、今後も養護教諭が、運動場と体育館の定期計測で使用していきます。運動場での暑さ指数(WBGT)が「危険(31℃以上)」の場合は、屋外での運動や遊びを中止します。
高所作業(用務員さん)
6月5日(水) 市内の用務員の高所部会の皆さんが、校庭の木の選定をしてくれました。専用の車を用意し、終日作業をしてくれました。ありがとうございました。
全校朝会
6月5日(水)全校朝会で、校長先生の挨拶のなかで、学校やみんなのために自主的に活動している二つのグループの紹介がありました。3年生の「花田小ピカピカ隊」(写真左)と、4年生の「元気いっぱい花田あいさつ隊」(写真右)です。ピカピカ隊は、以前にもHPで紹介しました。あいさつ隊は、5月から隊の名前通り、元気いっぱいのあいさつを西門や東門、南校舎前でしています(写真は6.3朝の様子)。二つのチームの自主性、行動力はすばらしいです。
みんなのためになる活動を考えて、自主的に取り組む花田っ子がたくさん現れてくれることを楽しみにしています。
歯みがき指導(4年)
6月4日(火) 養護教諭が講師を務め、4年生が歯みがきの大切さや正しい歯のみがき方を教えてもらいました。歯を磨かないと歯ぐきが炎症してしまうことや、歯ブラシだけではなく、デンタルフロスを使うとより汚れが取れることなどを学びました。自分の歯や歯ぐきの様子を手鏡やタブレットを使って確認し、実際に歯ブラシとフロスを使い、正しい方法で磨きました。教えてもらったことを生かして、これからも食後や就寝前の歯みがきをしっかりしていきましょう。花田小学校では、毎年、4年生にこのような歯みがき指導をしています。今年は、6日(木)に2年生も行います。
給食懇談会(1年)
6月4日(火) 1年生の給食の様子を、保護者の方に参観していただきました。ご参観ありがとうございました。「上手に配膳できていますね」「たくさん食べていますね」といった声が聴かれました。最初のころは、4時間目をまるまる使って準備をしていましたが、今は、予定通りの時間で準備、配膳をすることができます。前向き給食は感染症予防ではなく、時間内に食べることに集中するためです。今後は、グループをつくり、楽しくおしゃべりしながら食べるようにしていきます。準備、片付けのときは、いつも6年生がお手伝いに来てくれています。ペアフレンドとして、日々の交流を大切にしています。
タグラグビーに夢中です(3年)
6月4日(火) 3年生は今、体育で「タグラグビー」に夢中です。今日は、学習のまとめとして試合をしました。ルールを守って、楽しく体を動かしました。
体力テスト(1・6年)
6月4日(火) 1・6年生が、50m走とボール投げの測定を行いました。1年生は初めての体力テストです。6年生はこれまでの記録との比較から、自分の力の向上を確かめるテストとなります。一人一人が、力いっぱい取り組みました。5日(水)に、2・3・4年生がこの二つの種目の測定を行います。ご家庭で体力テストの様子や記録について、お子さんに聞いてみてください。
牛乳パック、アルミ缶、ペットボトルキャップの回収(常時)
花田小学校では、牛乳パック、アルミ缶、ペットボトルキャップの回収箱を設置しています。いずれも、こまめに入れてくださる方がいらっしゃり、感謝申し上げます。お子さんに少しずつ持たせて、資源回収への意識を高めていただいているご家庭もあります。無理のない範囲で、ご協力をお願いします。★アルミ缶は、中をしっかり水洗いしてください。
▼牛乳パック回収【北校舎1階、職員室前の廊下】
▼アルミ缶(左)・ペットボトルキャップ(右)の回収【ウサギ小屋近く】
花田小図書館の「特集コーナー」
学校図書館司書さんが6月18日の「豊橋・学校いのちの日」に向けて、図書館に「特集コーナー」をつくってくれました。タイトルは「わたしのいのち あなたのいのち みんなのいのち」です。ぜひ読んでほしいという本が並べられています。図書館に入ってすぐの場所にありますので、すぐに手に取ることができます。花田っ子の皆さん、ぜひ読んでください。
読み聞かせ(全校)
6月3日(月)朝の「読書タイム」の時間に、図書館ボランティアの皆様とともに、職員が読み聞かせをしました。豊橋・学校いのちの日が近づいてきましたので「いのち」をテーマに本の選定をしたり、第1回の読み聞かせなので親しみやすい本を選定したりするなど、読み手各自が花田っ子への思いを込めて本を選び、読み聞かせをしました。子どもたちが、お話や絵本の世界に引き込まれていました。ご協力をいただきました図書館ボランティアの皆様、ありがとうございました。
資源回収(花田小PTA)
6月1日(土) 資源回収を予定通り行うことができました。多くの方に持ち寄っていただきました。自転車や徒歩で何度も運んでくださった方もいます。ご協力をいただいた保護者・地域の皆様、ありがとうございました。
花田っ子もボランティアで参加し、雑誌などを運んだり、帰る方に「ありがとうございました」と元気な声でお礼を伝えたり大活躍でした。PTA役員の皆様、駐車場を貸してくださった豊国工業様、ありがとうございました。
牛乳パックの回収(運営委員会5・6年)
5月31日(金) 火曜日から今日まで、運営委員が昼の放送や各学級を回り、緑の羽根募金と牛乳パックの回収への協力を呼びかけました。牛乳パックは、大きなビニール袋で、3.5袋も集まりました。
運営委員に振り返りをしてもらうと「活動してよかった」「みんながこんなに協力してくれるとは思わなかった」と話してくれました。どんなことでも、活動してみる(やってみる)ことで、感じられることがあります。「明日の資源回収に出してください」とお願いされました。確実に出します。運営委員のみなさん、よくがんばりました。
ペアフレンド活動(1・6年)
5月30日(木)昼休みの時間、1・6年生のペアフレンド活動が行われました。6年生の係が準備してくれた遊びは「進化ジャンケン」。1回目は「うさぎ➡カメ➡人間➡校長先生」、2回目は「老人➡ライオン➡赤ちゃん➡神様」。その役になりきって動き、同じ役の子同士がジャンケンをし、勝つと一つ進化します。負けると一つ退化します。2回目に「神様」になった子は、ステージの花だんごと特別ジャンケン。勝つとステージに残り、負けるとフロアでやり直しです。みんな夢中になって遊びました。蒸し暑い日だったので、途中で2回給水タイムもとりました。6年生の係が1年生が楽しめる企画と運営をしました。さすがです。1・6年生の皆さん、どんどん仲よくなってください。
中庭は、朝からにぎやかです
5月29日(水) 中庭は朝から、とてもにぎやかでした。1・2年生は、昨日の大雨・強風に備えて、避難させていたアサガオ・ミニトマトを運び、元の場所に戻していました。そのあとは水やり・観察です。通りがかると「実ができてきたよ。見て見て」と、多くの子から声をかけてもらいました。確かにたくさんなっていました。その後、2年生はさつまいもの「つるさし」です。今年は、用務員さんが中庭に作ってくれた畑で栽培します。毎日観察できるので、これからが楽しみですね。たんぽぽの子たちは、ナスの植え付けです。協力して作業できました。
教えてもらったことを守って、下校しています(1年)
5月24日(金)の1年生の下校の様子です。21日の交通安全教室で教えてもらったことを守り、しっかり手を挙げて横断しています。交通指導員さんにあいさつもしっかりできました。これからも交通安全に十分に気をつけて、登下校してください。
プールそうじ(6年)
5月24日(金) 6年生と担任、用務員が協力して、プールそうじをしました。プール内、プールサイド、体育館回りの三か所を、三学級がローテーションしながら、きれいにしました。6年生全員が力を合わせ、掃除の仕方をよく考えながら取り組みました。その姿からは「全校のみんなのために」という思いが伝わってきました。6年生のみなさん、ありがとうございました。1~5年生のみなさんは、6年生に感謝の気持ちを伝えられるとよいですね。みなさんのお兄さん、お姉さんは、とても素敵な心のもち主です。
人にやさしいまちづくり講座(5年)車いす体験
5月22日(水) 5年生が「人にやさしいまちづくり」の出前講座で、車いす体験をしました。まず、体育館で講師の方のお話を聴き、次に車いすの方を介助するためのポイントの説明を聴きました。そして、実際に車いすに乗ったり、実際に押したりするなどの体験活動をしました。「小さな段差でも、うまく進まないんだね」「学校には、もっとスロープが必要だね」「車いすをやさしく押したり、持ち上げたりしないとこわいね。危ないね」といった声が聞かれました。最後は体育館でグループごとに、各自が感じたことや気づいたことについて意見交流をしました。多くの気づきを得ることができた体験活動になりました。この学習をスタートにして、今後も福祉について総合的な学習で探究を深めていきます。
春の530運動(全校)
5月22日(水)は春の530運動の日。朝の時間をつかって、花田っ子全員で運動場、中庭、プールサイド、花田公園などをきれいにしました。全員が一生懸命に取り組んだので、集めた草や落ち葉などで軽トラックの荷台がいっぱいになりました。学校や公園がとてもきれいになりました。どんなことにも「真剣にやる」ことができる花田っ子はすてきです。
市役所13階に行ってきたよ(3年)
5月17日(金) 3年生が社会科学習で市役所13階の展望室に出かけました。地図や航空写真でも豊橋市の様子はつかめますが、やはり自分の目で見てみること、確かめてみることが大切です。市役所までの行き帰りは、道を変えて、豊橋の街の様子も歩いて確かめました。少し距離はありましたが、やはり歩く速さでじっくりと観察するといろいろな発見があります。天候にも恵まれたので、13階からは遠くの景色、様子を見ることができました。施設の利用の仕方や道の歩き方も、とても上手にできた3年生。学習のまとめもがんばってくださいね。
愛知県豊橋市
西羽田町247
TEL
0532-31-4517
FAX
0532-34-1688
hanada-e
@toyohashi.ed.jp