日々の様子

日々の様子

緊急事態宣言を国に要請


 (令和3年1月13日 東愛知新聞より)
 愛知県、岐阜県、大阪府、京都府、兵庫県、福岡県、栃木県も緊急事態宣言が出る方向で話が進んでいるようです。昨日は愛知県は132人の新規感染者数ということで200人台ではなかったですが、3連休の最終日の検査結果ということでアイン新できない状況です。豊橋市でも男性の方が亡くなられています。感染防止対策を今までと同じように行っていきましょう。しばらくはまだ気を緩めることはできません。

あいさつ運動




 今朝は冷たい雨が降っていましたが、PTAの方といっしょにあいさつ運動を行いました。自転車通学の生徒はカッパを着ていての通学で大変そうでした。

愛知県医療体制逼迫


 (令和3年1月12日 朝日新聞より)
 愛知県の新型コロナ感染も高止まりということで、医療体制が逼迫しています。大村知事は愛知県も緊急事態宣言の発出を要請し、今週にも発出される予定です。

起立性調節障害


 (令和3年1月10日 東愛知新聞より)
 「目覚めても頭痛や腹痛がする」「起き上がると立ちくらみやめまいがする」「起きたそばから疲れている」「午前中はくたびれていたが、午後になると元気が出て、夜なかなか眠れない」などの症状が続く場合には、起立性調節障害の可能性があります。中学生の1割が発症、学校に来られない生徒の3割から4割ほどの生徒が可能性があるとのことです。朝起きて立ち上がると、重力によって血液が下半身にたまり脳への血流が低下します。しかし自立神経がうまく働かずに、下半身の血管を収縮できなくなってしまうそうです。

コロナよりも心配⁉


 (令和3年1月10日 朝日新聞より)
 「感染したら、健康不安より近所や職場など世間の目の方が心配」という方が67%もいます。第一波の緊急事態宣言時に、自粛警察や差別や誹謗中傷など起きたことによります。このような結果が出るということは、発熱など少しの体調不良でも隠してしまう可能性も出てきます。別のアンケートで「コロナに感染するのが自己責任」と考える割合は、アメリカでは1%程度であるのに対して、日本では10%程となっていました。日本では、人々が支え合うべきところが、厳しい目にさらされて、「助けて」という声を上げられなくなってしまっていないでしょうか。

成人の日


 (令和3年1月11日 東愛知新聞より)
 今日は成人の日です。昨日、東三河地方では成人式が行われました。感染が拡大している地域によっては、オンラインや延期や中止になってしまっているところもあります。そんな中でも無事に行えてよかったです。新成人のみなさんには、社会を支える力となってほしいと思います。

covid-20⁉


 (令和3年1月11日 朝日新聞より)
 日曜日に発表された愛知県の新規感染者数は343人となっています。そして、イギリスや南アフリカで報告されていたものとは異なる新たな変異種が発見されました。しかし、そもそもウイルスは変異するものです。インフルエンザなども毎年変異し、A型とB型などもあります。新型コロナウイルスはcovid-19と呼ばれていますが、昨年にはcovid-20になり、今年にはcovid-21となるべきものです。ウイルスなどの感染症の対策は基本変わりません。手洗い、換気、マスク着用ですので、恐れすぎずに対策していきましょう。

成人式


 (令和3年1月8日 中日新聞より)
 明日は成人の日ですが、豊橋市では本日成人式です。コロナ禍の中、無事に行えることを願っています。そして、成人を迎えられる方に期待したいのですが、今人類が直面している感染症の問題だけではなく、地球の環境問題や人種差別の問題など様々な問題があります。いろいろな問題についてどうしたらよいのかを考え続けてほしいと思います。一人の力は小さいかもしれませんが、一人が動き出すことで変化が生まれたり、人が集まることで大きな力となったりします。今自分のことで精一杯、自分のこともわからないと考えている人もいるかと思います。しかし、一人前になってから考えようとしても一生余裕なんてありません。目の前のことで日々過ぎ去っていきます。成人となった喜びを忘れず、一緒に過ごした仲間がいたことを忘れず、これからを大切に過ごしてください。

ネット依存


 (令和3年1月8日 朝日新聞より)
 ネットゲーム動画CMが問題になっているそうです。依存症を美化しているのではということですが、現在日本には90万人以上の方が、ネット依存といわれています。昼夜逆転など生活リズムが崩れたり、身体への異常などに現れたりと社会問題化しています。

本当にエコ?


 (令和3年1月8日 中日新聞より)
 昨年7月にレジ袋が有料化されて半年が経とうとしています。コンビニやスーパーで買い物をする際に、必ず「袋はどうされますか」と聞かれます。最近ではマイバッグを忘れずに使用するようになりました。しかし、そのマイバッグを作るにも処理するのにも二酸化炭素が排出されることなどが書かれています。「エコ」ですが、「環境に配慮」とあります。このレジ袋をきっかけに、みんなが環境を考えることが大切だと思います。

正念場


 (令和3年1月9日 東愛知新聞)
 愛知県での感染者数が毎日400人を超えるようになってきました。先日関東で緊急事態宣言が発出され、関西でも緊急事態宣言が出る方向で調整されています。愛知県を含む東海地方でもこの3連休での判断とのことです。しかし、この3連休は、2週間程前のクリスマスや年末年始の頃の結果ですので、テレビでの街頭の人々の様子や政治家の会食のニュースを聞くと、不安でしかありません。そして、豊橋市でも新規感染者数が20人前後を推移しています。子どもからお年寄りまで感染されていますので、感染対策をするとともに、絶対に非難や差別せずに支え合うようにしたいです。1年前からずっと正念場ですが、これからもずっと正念場です。

ヒートショックに気をつけましょう


 (令和3年1月8日 東日新聞より)
 大寒波が日本を襲っています。このように寒いときは、ヒートショックに気をつけなければなりません。毎年、ヒートショックに関連した入浴中の急死者数は、年間1万7千人いるそうです。そして一番多いのが12月から2月までの今の季節です。この連休も冷え込むので特に気をつけましょう。

一斉休校はせず


 (令和3年1月7日 朝日新聞より)
 緊急事態宣言が東京など一都3県で発令されましたが、学校については休校とならないとのことです。10代でも感染者が増えているとのことですので、感染防止対策をしっかりとしていきたいです。

クラゲ!?



 お昼過ぎです。手洗い場にジェリー状の物体がありました。クラゲがいる!?と思って触ってみると、夜中に水道の雫が固まったものでした。とても冷え込んでおり、昼間も溶けずに残っています。

技術の授業では









 2年生の技術の授業では、電力モーター車を組み立てています。「速く走る車」という課題に試行錯誤しながら、自分でカスタマイズしていました。速い車を造り上げた生徒は、3mを11秒程で走行させていました。

愛知県最多更新


 (令和3年1月8日 東愛知新聞より)
 愛知県の新規感染者数が止まりません。豊橋でも連日にわたり20名程の感染者が報告されています。週末の連休には、成人式もありますが、感染対策に気をつけて静粛に行えればと思います。二十歳の方に、成人の日を潰すような悔し涙ではなく、喜びを分かち合える嬉し涙になってほしいです。

給食の牛乳


 (令和3年1月5日 中日新聞より)
 明日から給食が再開します。昨年は3月の突然の一斉休校により、牛乳が余る事態となってしまったことは記憶に新しいです。今後そのような事態にならないことを願っています。今年は「丑」年です。寒い時期も牛乳をしっかりと飲んで元気に過ごしてほしいです。そして、製造ラインの写真の牛乳瓶は古いものですが、給食で出る牛乳瓶が3学期からリニューアルされるということで楽しみです。

明日にも緊急事態宣言発出


 (令和3年1月7日 中日新聞より)
 緊急事態宣言が、1か月間発出される予定です。第1波の緊急事態宣言発出時には、全国で600人程の感染者数であったものが、第3波の現在では6000人程となっています。第1波の緊急事態宣言の終了が新規感染者数が100人以下の時点でしたが、どれほど減れば終了するのでしょうか。現在と同じような新規感染者数が6000人規模での終了では意味がなくなってしまいます。自分たちでできることの最善は行っているはずですが、努力目標などを知りたいところです。

3学期始業式







 3学期が始まりました。始業式は、体育館には集まらずに各教室で行いました。始業式では、初めにバスケットボール部と水泳の表彰披露を行いました。そして校長先生の話と代表生徒の話を聞きました。

全国で過去最多6000人


 (令和3年1月7日 東愛知新聞より)
 昨日の愛知県の一日の新規感染者数は364人と過去最高を大幅に超えました。東京でも1500人を超え、全国で6000人を超えました。大村知事は愛知県も緊急事態宣言を視野に入れるとのことです。今日から学校が始まりますが、いっそうの感染防止対策が求められます。

日光を浴びましょう


 (令和3年1月6日 東日新聞より)
 今日から、3学期始業式です。「やる気が出ない」「体がだるい」「疲れやすい」「気分が落ち込む「イライラする」など感じていませんか。冬場は年間で最も日照時間が少なくなります。更に今は不要不急の外出を自粛しているため家に閉じこもりがちです。日照時間が減ってしまうと「冬季うつ病」になる可能性があります。窓際で日光に当たるだけでもよいので日光を浴びましょう。

イングランドでロックダウン


 (令和3年1月6日 朝日新聞より)
 イングランド全域で3回目のロックダウンとなります。2月半ばまでの不要不急の罰則付きの禁止、学校も閉鎖されます。イングランドでは新型コロナの変異種が見つかり、一日の感染者数が5万に及んでいます。日本での一日の感染者数が、2か月前の11月前半に1000人程だったのが、1か月前の12月前半には2000人程、そして現在4000人程、先日は5000人程と着実に増えています。倍々と増えていますので、何もしなければ2月には10000人にも迫るとの専門家の意見もあります。日本国内でも強い感染力が懸念される変異種が発見されており、緊急事態宣言発出後の1か月後に減少傾向になければ、更なる我慢が強いられることになるかもしれません。

鳥インフル警戒


 (令和3年1月6日 東愛知新聞より)
 岐阜県での鳥インフルエンザの発生を受けて、豊橋総合動植物公園では防鳥ネットや消毒マットが設置されました。エミューなど鳥類の展示が渡り鳥がいなくなる4月頃までの予定で中止となります。残念ですが、春までの我慢です。

二川宿本陣資料館企画展


 (令和3年1月5日 東愛知新聞より)
 お正月に公園で凧を揚げて遊んでいる親子を見かけました。最近では、独楽回しや羽子板で遊ぶ子どもの姿を見る機会がめっきりと減りました。二川宿本陣資料館では、「十二支と新春の風景展」が開かれています。日本の伝統的な正月遊びなどを展示紹介しています。11日までの企画展となっていますので、見学してみてはどうですか。

感染拡大


 (令和3年1月6日 朝日新聞より)
 昨日の新型コロナ感染者数は5000人に迫りました。東京では1200人超え、愛知県でも300人に迫っています。緊急事態宣言も今週中には発出される予定ですが、専門家の話では1か月から2か月程の勝負とのことです。みんなで支え合い、感染を収束させましょう。

家庭内感染を防ぎましょう


 (令和3年1月5日 朝日新聞より)
 新型コロナウイルスの感染で増えてきたのが家庭内感染です。家でも、手洗い、換気、マスクの着用は有効です。それ以外にも、使用するタオルなどを別々にするなどの方法も考えられます。これからの時期、例年ならばインフルエンザの流行する時期ですが、新型コロナの勢いに押されている感じです。これからの冬場の感染対策をバッチリして、健康に過ごしましょう。

交通事故に気をつけましょう


 (令和3年1月5日 東愛知新聞より)
 愛知県の交通事故死者数は、不名誉なことですが毎年ワースト1位争いをしています。一昨年は北海道と争い、昨年は東京都とわずか1人の差でした。コロナ禍のステイホームで外出をする機会が減り、全国でも交通事故数や交通事故死亡者数も大幅に減りました。冬場は朝夕が暗いので、特に気をつけなければなりません。

鳥インフルエンザ


 (令和3年1月4日 朝日新聞より)
 西日本で発生していた鳥インフルエンザが岐阜で発生しました。数年前に豊橋の鶉農家でも被害に遭われていますので、鳥インフルエンザの流行も心配です。

愛知県は「緊急事態宣言」求めず


 (令和3年1月5日 東愛知新聞より)
 愛知県の大村知事は、愛知県を緊急事態宣言の対象に求めないことを強調しました。しかし、愛知県も新型コロナの感染者数は高止まりというところです。これからも、手洗い、換気、マスクの着用で、感染対策をしていきましょう。

緊急事態宣言発出へ


 (令和3年1月5日 朝日新聞より)
 いよいよ東京、神奈川、千葉、埼玉の4都県に緊急事態宣言が発出される方向になりました。1月が本当の勝負の3週間となるのでしょうか。

成人式


 (令和3年1月4日 東愛知新聞より)
 あと1週間で成人の日となります。豊橋では日曜日に各小学校区ごとに、成人式を行っています。今年は新型コロナ感染症が流行しており成人式の開催も危ぶまれています。しかし、一生に一度の節目となる記念日ですので、感染対策をしながら無事開催されることを祈っています。

緊急事態宣言発出か


 (令和3年1月4日 朝日新聞より)
 東京都をはじめとする関東の4都県が、国に対して緊急事態宣言の発出を要請しました。東京では毎日1000人程の新規感染者があり、神奈川でも500人を超えるような人数となっています。愛知県や大阪府でも連日200人を超えており、全国に向けての緊急事態宣言の発出になるのか、地域限定の発出になるのか心配です。4月の緊急事態宣言も最初は暗線拡大地限定でしたが、2週間後には全国に発出されることになりました。

部活動始め





















 生徒たちは部活動始めでした。剣道部、柔道部、軟式野球部が活動を開始しました。剣道部は体育館で打ち込み練習を、柔道部は武道場で寝技の練習を、野球部はグラウンドでダッシュやベースランニングなど走り込みをしました。

箱根駅伝


 (令和3年1月4日 朝日新聞より)
 正月の2日間にわたって行われる箱根駅伝。今年は第10区で3分19秒差を覆しての大逆転劇がありました。1人約20キロの道のりを10人で繋ぐ駅伝。駒澤大は前日往路3位2分21秒差でスタート、希望の襷を繋いで総合優勝しました。また、昨年度優勝校の青山学院も往路12位と来年度のシードも危ぶまれる結果となっていましたが、愛知県豊川市の出身の選手の頑張りもあり、総合第4位まで駆け上がる快進撃でした。若い選手達の最後の最後まで諦めない姿に感動しました。

仕事始め


 (令和3年1月4日 東愛知新聞より)
 正月三が日が終わり仕事始めです。愛知県の新規感染者数は200人程と高止まりです。人の動きが再開すると感染も拡大することが予想されます。検温、手洗い、マスクの着用をして気をつけましょう。

仕事始めと始業式


 (令和3年1月1日 中日新聞より)
 正月三が日の最終日となります。多くの方は自宅で過ごしているかたが多いと思いますが、連日新型コロナ感染者の増加が報道されています。感染の収束は見えませんが、大人は多くの方が明日4日から仕事始めとなります。生徒は7日から始業式となります。これからは、コロナだけではなく風邪なども心配です。体調を整えて、感染対策をしっかりとして新しい気持ちで出発できるようにしたいです。

救急救命の瀬戸際


 (令和3年1月1日 朝日新聞より)
 新型コロナの拡大により、交通事故などの救急医療や、基礎疾患を持っている方への対応へのしわ寄せが出ています。いわゆる医療崩壊が迫っています。私達は健康であるときには、病院や医者などの存在を忘れがちです。しかし、いざという時のセーフティーネットがなくなってしまうと、安心して生活することができなくなってしまいます。医療崩壊とならないためにも、自分たちにできる対策をしたいです。

年末年始の愛知の医療機関案内窓口


 (令和3年1月1日 朝日新聞より)
 年末年始も新型コロナの感染者数が増えており、発熱した場合にどこで受信をしたらよいかわからないとの相談が多くあるそうです。休日急病診療所などには直接向かわず、必ず事前に電話すること。どこに聞けばよいかわからない場合には愛知県救急医療情報センター(052-263-1133)へ電話をしてくださいとのことです。

オオゴマダラ


 (令和2年12月31日 東愛知新聞より)
 豊橋総合動植物公園内の植物園大温室では、日本最大のチョウ「オオゴマダラ」が放たれており、今日はたくさんのチョウの舞う姿が見られるかもしれません。

感染拡大


 (令和3年1月1日 中日新聞より)
 「あけましておめでとうございます」という言葉は交わされますが、「おめでたい」と浮かれる気分にはなかなかなれません。大晦日に速報が入った東京で1337人の新規感染者。保険所の方も「急に増えるとわ思わなかった」と口にされていましたが、「感染対策を何もしなければ1000人、2000人と増えていく」というAI予想も元々ありました。大晦日の渋谷でのカウントダウンに集まる様子などをニュースを見ていると、今後もますます厳しい状況が拡大していく危機感しか残りません。そして、今も全力でがんばっていらっしゃる医療従事者の方々には頭の下がる思いです。

新型コロナウイルスワクチン承認


 (令和2年12月31日 朝日新聞より)
 令和3年となりました。今年もよろしくお願いします。日本にも供給予定となっている3社目の製薬会社アストラゼネカの新型コロナウイルスのワクチンがイギリスで承認されました。このワクチンは日本政府が6千人分の供給を受ける契約を結んでいます。ファイザーやモデルナのワクチンと違い普通の冷蔵庫と同じ温度で保存できるのが特徴で、輸送や保存などが簡単です。

寒波襲来


 (令和2年12月31日 東日新聞より)
 今日の夕方から明日元日にかけて寒波が襲来し、雪も降る可能性があります。東三河地方はあまり雪が降りませんが、路面の凍結などが心配です。年末年始の自動車の運転には注意です。

令和3年


 (令和2年12月28日 中日新聞より)
 令和2年は大変な年でした。1月、2月は普通にインフルエンザウイルスが流行していました。しかし、新型コロナウイルスが少しずつ感染者が増え、何の情報もないまま唐突に3月から全国一斉休校とされてしまい、授業は未履修となりました。そして卒業式や修了式がなくなったり縮小されました。他県の車が来ると誹謗中傷があるなど、正義中毒ともいえる「自粛警察」という言葉が出てきたのがこの時期です。公園で子どもが遊んでいるだけで学校に電話が入ることもありました。本来子どもは外で元気に生きるべきなのに。そして、学校が本格的に再開したのは6月でした。季節はいつの間にか初夏となっていました。それからは、「検温」、「手洗い」、「消毒」、「マスク着用」、「換気」が毎日の日課となりました。そして生徒には辛い7時間授業、夏休みや行事の縮小や延期となりました。授業は追いつき、学校でのクラスターは発生していません。生徒やご家庭の協力のおかげです。令和3年になれば急にコロナウイルスが消失するわけではありませんが、明るい希望を持って一日一日を大切に過ごしていきましょう。

愛知県でも最多


 (令和2年12月31日 中日新聞より)
 愛知県で新型コロナ新規感染者数が増加し、拡大が止まりません。東京都でも944人とほぼ1000人となり、神奈川でも432人と拡大しています。大晦日となりましたが、厳しい年の暮れとなっています。

大晦日


 (令和2年12月30日 東愛知新聞より)
 二川校区にある普門寺では、午前11時から大晦日の鐘をつき、様子をオンラインで動画配信されます。密を避けた参拝や初詣が呼びかけられていますので、外出を控えられる方はいかがでしょうか。

オリンピックはできるのでしょうか


 (令和2年12月28日 中日新聞より)
 来年に開催が延期された東京オリンピック。組織委員会の努力やオリンピック出場候補選手の思いからは開催させてあげた気持ちがあります。しかし、世界各地から東京に来る選手にはワクチンの接種が義務付けられます。もしも接種を拒否すれば公正公平が求められるオリンピックに出場できなくなってしまうのでしょうか。そして、コロナ感染の収束が見えない状況で、医療従事者の大会支援が求められています。現在でも余裕のない状況で、世界各国から選手や観光客が押し寄せてきたらどうなってしまうのか考えると不安です。さらに、このコロナ禍で倒産した会社が多くあり、廃業に追い込まれた店も多くあります。そのような方は、楽しんでオリンピックを見られるのでしょうか。令和3年が、優しく思いやりのある年となることを願っています。

令和2年


 (令和2年12月30日 東愛知新聞より)
 令和2年も残すところ2日となりました。お正月の準備で忙しいですが、今年は静かに過ごす年末年始となりそうです。新型コロナはまだまだ増加傾向です。あと2週間ほど我慢の週となるのでしょうか。令和3年が明るい年となることを願っています。

厚労省調査


 (令和2年12月27日 朝日新聞より)
 4月に緊急事態宣言が出されましたが、「落ち着かない」「気分が落ち込む」など不安に感じた人が6割ほどいたとのアンケート結果が出ました。新型コロナウイルスは1年ほど経ちましたが、いまだ終息する気配が見られません。また、4割の人が運動量が減少し、2割の人がゲームをする時間が増えたとのことです。年末年始も感染拡大中で、テレビや動画などの時間が増え、暴飲暴食の年末になりそうですので、4割運動量を増やすことを心がけて、健康に過ごしたいですね。

ヨーロッパでワクチン接種開始


 (令和2年12月28日 朝日新聞より)
 イギリスやアメリカに続き、ヨーロッパで新型コロナウイルスワクチンの接種が始まりました。米英欧では感染者数や死亡者数も多いため、終息に向かうことが期待されます。

医療を支えたい


 (令和2年12月28日 朝日新聞より)
 毎日のように新規感染者数が過去最多を記録しています。新型コロナの重症者も増えています。今日で、仕事納めとなる職場もありますが、重症患者を治療にあたっている医療機関は年末年始も休むことはなかなかできません。医師の「年末年始はできるだけ自宅で過ごしてほしい。今、大事なのは一人一人が感染しないこと。我々は医療が必要な方に当たり前に医療を提供したい。このあまではそれができなくなる。」との言葉が胸に突き刺さります。

「過去最多」


 (令和2年12月27日 東愛知新聞より)
 2か前の話になってしまいますが、豊橋市の新規感染者数が21名となりました。高齢者施設で集団感染があったそうです。全国でも毎日「過去最多」とのニュースが届いています。年末年始にかけて気をつけたいですね。

豊橋総合動植物公園特別開園


 (令和2年12月26日 東日新聞より)
 豊橋総合動植物公園では、年末年始に様々なイベントが行われます。明日月曜日も特別開園となります。遠くへGO TOトラベルと行けなくなってしまいましたが、感染予防に気をつけながら近くで楽しめるとよいですね。

ゲームで課金し過ぎていませんか


 (令和2年12月26日 東愛知新聞より)
 オンラインゲームでの課金のトラブルでの相談が消費者生活相談窓口に寄せられているそうです。なかには、200万円を超える請求額もあるそうです。このような問題は10年ほど前から問題視されていました。子どもたちの中には、スマホの使用時間が休日には10時間を超える強者もいます。スマホや携帯電話は、保護者の契約しているものなので、与える前に使用上の注意やルールをしっかりと子どもと結んでから契約をするようにしてください。また、SNSでのトラブルやいじめなど、学校ではなかなか発見できないことがあります。保護者の方で、悩んでいる様子がないか、生活が乱れていないかなど気づいていただけるとありがたいです。

2月頃日本でもワクチン接種開始へ


 (令和2年12月26日 朝日新聞より)
 アメリカやイギリスで新型コロナウイスのワクチンの接種が開始されました。日本でのワクチンの接種は2月からとなる模様です。まずは、新型コロナウイルスの患者んお治療に向き合っていただいている医療従事者の方々、4月の春から高齢者の方々、我々一般の市民に行き届くのは夏から秋にかけてでしょうか。

国内でコロナ変異種確認


 (令和2年12月26日 朝日新聞より)
 イギリスなどで確認されている感染力が1.7倍高い新型コロナウイルスの変異種が国内でも確認されました。目に見えないものであるだけに、水際対策をいくらしていようともすり抜けて入ってしまっていたようです。昨日の東京都の新型コロナウイルス感染者は884人となり、まもなく1日に1000人を超える勢いで感染拡大中です。この変異種の確認により、更に加速するかもしれません。ハロウィンの時期の大騒ぎで感染拡大した二の舞にならないように、年末年始の過ごし方に気をつけたいです。

クイズラリー


 (令和2年12月25日 東愛知新聞より)
 今日、豊橋総合動植物公園の植物園では「歳末感謝温室クイズラリー」が行われます。参加料300円で店員100人となっています。クイズで楽しむことができ、賞品で大きなポインセチアの鉢花とお菓子がプレゼントされるそうです。参加してみてはどうですか。

コロナ更なる進化か


 (令和2年12月25日 朝日新聞より)
 先日、イギリスで新型コロナウイルスの変異種が報告されましたが、7割感染力が高いものよりも更に感染力が高いそうです。ワクチンができたタイミングでこのように変化するのは、ウイルスも生存しようと必死なのかもしれません。

webで造パラ


 (令和2年12月25日 東愛知新聞より)
 毎年、豊橋まつりの時に豊橋公園で「子ども造形パラダイス」が開催されていましたが、今年はコロナ禍で中止となりました。しかし、24日からインターネット上で「webで第63回子ども造形パラダイス」の公開が始まりました。二川中学校の1年生と3年生の作品も見られますので、どうぞご覧ください。

全国でも最多


 (令和2年12月25日 東愛知新聞より)
 愛知県の新規型コロナ新規感染者が過去最多を記録しました。東京でも過去最多の888人を記録しています。あと2週間ぐらいは増加の可能性がありますので、年末年始は自宅で過ごすいわゆる「寝正月」がよいかもしれません。

ガスボンベは「危険ごみ」


 (令和2年12月24日 中日新聞より)
 豊橋市では、ゴミ収集車の出荷トラブルが多発しています。収集車の火災や、収集作業員のケガにもつながります。冬になり寒くなってきましたが、ご家庭でも鍋を囲む機会が増えてきます。心温まる鍋料理で使ったガスボンベで、火災を起こしたり人を傷つけたりしては残念なことになってしまいます。ゴミを出す最後の時まで、温かい心で行動したいですね。

普門寺鐘つきオンライン配信


 (令和2年12月24日 中日新聞より)
 今年は初詣なども新しい様式で行われ、三が日だけではなく密を避けてくるような呼びかけがされています。そんな中で普門寺では、新型コロナの影響で例年行っている鐘つきを中止し、オンラインでの配信を行います。御朱印の申し込みなどもホームページでできるそうです。

羽田八幡宮文庫展


 (令和2年12月20日 東日新聞より)
 現在、豊橋市中央図書館では、羽田八幡宮文庫展が開催されています。織田信長の書状など初公開の貴重な文献もあります。大河ドラマ「麒麟がくる」の主人公である明智光秀の名前も出てきます。12月27日までの公開となっていますので、冬休みのこの機会に見学してみてはいかがですか。

ゴミ出しに注意したいこと


 (令和2年12月24日 東愛知新聞より)
 冬休みになりました。年末ということで、大掃除などを始められる方もいるかと思います。これからゴミの出す量も増えることが予想されます。新型コロナウイルスの新規感染者も増え続けており、ゴミを出すときにも注意しなければなりません。ウイルスの飛散を防止するために、「ゴミ袋の中の空気を抜いて」出すことが大切です。ゴミ収集作業員の方の心配を減らすためにも協力したいです。

木星と土星大接近


 (令和2年12月23日 東愛知新聞より)
 昨日、木星と土星が接近して見える天体ショーが見られましたが、みなさんは見ましたか。次回見られるのは60年後だそうです。

感染を止めよう


 (令和2年12月23日 朝日新聞より)
 新型コロナ感染症によってなくなる方が増えています。感染者数が激増し、重症者も増えていますので心配です。高齢者でなくても急に重症になり亡くなる方もいますので、気をつけたいです。

2学期終業式














 2学期終業式を行いました。初めに表彰披露を行いました。ハンドボール部の東三新人大会、陸上部の県新人大会、競書大会、明るい選挙啓発ポスターコンクール、赤い羽根協賛書道、子どものための科学展小柴記念、朝永振一郎記念「科学のの芽」賞、自然史博物館自由研究展、子どものための科学展スケッチ展の表彰を行いました。校長先生のお話では、2学期の行事や生活、学習について振り返った話がありました。3学期、みんな元気に学校に戻っていてほしいです。

本日終業式


 (令和2年12月23日 東愛知新聞より)
 本日が2学期終業式となります。明日から楽しみな冬休みですが、今年の冬休みは例年通りとはなかなかいきません。大勢で集まったり、里帰りしたりすることを控える方が多いと思われます。人を思いやりながら元気に過ごしてほしいと思います。

新型コロナウイルス変異種


 (令和2年12月22日 中日新聞より)
 イギリスで報告された新型コロナウイルスの変異種ですが、イタリアやオーストラリア、南アフリカなど世界各地で見つかっています。元々ウイルスは感染する過程で変異するもので不思議ではありませんが、感染力が強くなったり強毒化したりすると厄介です。現在、日本には入ってきていないようですが、見えないものなのでわかりません。

1年生学年集会



 6時間目、1年生は体育館で冬休み前の学年集会を行いました。冬休みの過ごし方や学習についての話がありました。宿題も少し出ていますが、冬休みは楽しい行事もあります。新型コロナの感染対策をしっかりしながら、元気に過ごしてください。

感染に気をつけましょう


 (令和2年12月22日 東愛知新聞より)
 豊橋市内でも連日、新規の新型コロナ感染者が報告されています。死者の報告もあり、これ以上犠牲者を出さないためにも気をつけたいです。医療関係者からは非常事態宣言も出されています。みんなでやれることをやって気をつけましょう。

新型コロナウイルスに変異株!?


 (令和2年12月21日 朝日新聞より)
 イギリスでは、新型コロナウイスの変異株が見つかり、従来のものより最大で7割感染が広がりやすいとの分析結果が発表されました。現在、接種が始まったワクチンへの影響などへのわからないことがたくさんありますが、これからの情報に注意です。

茶臼山スキー場


 (令和2年12月21日 東愛知新聞より)
 愛知県の茶臼山からスキー場オープンの知らせが届きました。昨年は、雪不足で各地のスキー場は苦労しました。今年は、一転大雪で大変な地域もありますが、冬季シーズンに楽しめるとよいですね。


 (令和2年12月20日 東愛知新聞より)
 豊橋市自然史博物館では、来年の干支の「丑」にちなんだ企画展が行われています。干支にちなんだ展示で、新しい年を感じてみるのもよいかもしれません。

35人学級を考える


 (令和2年12月18日 朝日新聞より)
 来年度から本格的に、小学校での完全35人学級に向けて動き始めます。世間では歓迎のムードが流れていますが、中学校は40人学級が維持されるということで残念です。海外を見てみると、アメリカやイギリス、ドイツなどでは上限が30名以下となっています。よく学力が高いと比較されるフィンランドでは1学級の店員が20名以下となっています。教育環境としては、日本は先進国とは決して言えません。今後も更なる改善が必要です。

我慢の3週間始まる


 (令和2年12月19日 東愛知新聞より)
 愛知県では4日連続で新型コロナ感染者が200人を超えました。豊橋市でも5人の感染が確認されています。昨日から愛知県下の飲食店などに時短要請が出されています。ここからが我慢の3週間が始まります。クリスマスや正月など年末年始には、楽しいイベントや親戚で集まる大切な時間があります。今年は残念ですが、こじんまりと行うしかないかもしれません。

動物園の仕事を体験


 (令和2年12月17日 東日新聞より)
 豊橋総合動植物公園では、動物の仕事を体験する「ちょびっと体験 飼育編」が開催されます。20日はキリン、26日はミーアキャットだそうです。参加してみてはどうですか。

東京感染822人


 (令和2年12月18日 朝日新聞より)
 愛知県も感染が高止まりの状態ですが、東京では感染爆発の状態です。AIの予想では1000人を超えるとの予想もあります。そうならないための勝負の3週間でしたがだめでした。ウイルスとの戦いは勝ち負けはないと思いますが、これからの3週間を最悪のシナリオにしないようにしたいです。関東圏への出張や旅行はなるべく控えるなど、できることをしたいです。

1学級定員35人以下へ


 (令和2年12月17日 朝日新聞より)
 来年度から、公立小学校で35人学級となる方向性が出てきました。30人学級は財務省が強硬に反対ということで残念ですが、少しでも教育環境がよくなることが大切です。ただし、体の大きくなる中学生や高校生が教室にぎゅうぎゅうに40人詰められているのを放置されるのは問題です。

豊橋鬼祭


 (令和2年12月16日 朝日新聞より)
 毎年2月に安久美神戸神社で行われる国重要無形民俗文化財「豊橋鬼祭」が、新型コロナウイルスの感染を防ぐために、一般参拝者は、境内に立ち入ることができないこととなりました。しかし、無事開催されることはうれしく思います。「厄除け」の豊橋鬼祭で、新型コロナウイルスが早く終息するとよいです。

愛知県で感染最多


 (令和2年12月17日 東愛知新聞より)
 愛知県の新規感染者が過去最多を記録しました。東京でも過去最多の678名となっています。感染拡大中ですので気をつけましょう。

今日も寒い日に


 (令和2年12月16日 東日新聞より)
 昨日は、東三河地方でも初雪の見られた地域がありました。今日も冷え込んでおり、積雪の可能性もあります。自動車の運転などに気をつけたいですね。

宝物どっさり


 (令和2年12月16日 朝日新聞より)
 はやぶさ2から届けられた惑星「リュウグウ」からの宝箱の中には黒い砂がどっさりと入っていました。内部に遭ったガスも小惑星由来のものと判明しました。どんな宇宙の謎が解明されるのか楽しみです。

厳重警戒


 (令和2年12月16日 東愛知新聞より)
 前日にGO TOの一旦停止が発表されましたが、昨日愛知県下全域の飲食店の時短営業が要請されました。年末年始は楽しみな行事がたくさんありますが、感染に気をつけたいですね。


 (令和2年12月15日 朝日新聞より)
 「今年の漢字」が清水寺で発表されました。理由は、新型コロナウイルの世界的な感染拡大というのはわかります。大切な人との関係が密接になったかどうかはわかりません。学級でもソーシャルディスタンスを取るようにしたことで仲よくなれなかったり、家に自粛期間が長かったために家族の中でもストレスを溜めてしまったりした人もいることでしょう。政界や芸能界での秘密とは、不祥事や事件が多かったということでしょうか。「禍」や「耐」などが今年の漢字になるかと思いましたが、みなさんにとっての今年の漢字1字は何でしょうか。

看護師過酷な職場環境


 (令和2年12月13日 中日新聞)
 北海道や大阪府に自衛隊の隊員が動員されたというニュースがありました。医療現場では看護師不足が課題となっています。重症者用の病床が空いていても、重症者1人に対して必要な看護師は多いときに5,6人かかってしまいます。感染のリスクもあり、ボーナスなども十分でない状況で、ストレスを発散する機会もなく、終息の見えないままの勤務が続いています。新型コロナが発生したばかりの頃は、酷い誹謗中傷や偏見などもありました。今、私達にできることを考えて、支え合えるようにしたいです。

今日から3日間保護者会




 今日の午後は、1時30分から保護者会を行っています。学校生活の様子や学習状況、3年生については進路の決定をしています。7・8組の教室の前では、大根やギンナンなどの無人販売も行っています。