日々の様子

日々の様子

先輩のために






 今日は、3年生が私立高校の一般入試に臨んでいます。桜丘高校などの受験に出かけ、残った3年生は3時間で帰宅しました。1年生は昼放課に、体育館で「3年生を送る会」の練習を行っています。3年生にエールが届くことを願っています。

緊急事態宣言延長へ


 (令和3年2月2日 東愛知新聞より)
 緊急事態宣言の期限である7日が近づいてきました。新規陽性者数はだんだんと収まりつつありますが、医療体制はいzンとして逼迫しています。栃木県は解除の方向ですが、残りの都府県については1か月ほどの延長となりそうです。早めに解除できるように、新規陽性者数を減らすための努力をしていきましょう。

2月3日ではなく明日が節分!?


 (令和3年1月30日 朝日新聞より)
 毎年2月3日が節分なので、今年もそうかなあと思っていました。しかし、明日が節分になります。節分豆など用意してありますか?地球が太陽を1周する時間は365日ぴったりではなく、6時間ほど長いので、毎年地球の位置がずれていきます。そのため、124年ぶりに、節分が2月2日となります。おもしろいですね。

二川宿ひなまつり


 (令和3年1月31日 東愛知新聞より)
 二川本陣資料館と商家「駒家」で、30日から雛飾りやつるし雛などの展示が始まりました。豊橋市視聴覚教育センターでも、二川本陣資料館とコラボし、半券を示せばプラネタリウムが割引されるそうです。

名古屋減 豊橋増


 (令和3年1月31日 東日新聞より)
 先週、豊橋では1日に50人に迫る新規陽性者が報告されました。愛知県では、名古屋に次いで2番目の陽性者数となっています。クラスターの発生が原因ですが、それだけではないようです。当初は、豊橋の保健所では数件しかPCR検査ができませんでしたが、現在では豊橋市の開業医が抗原検査をして、発見できるようになったようです。もしかすると、今まではPCR検査が少なすぎて、見つからなかっただけかもしれません。

技術の授業では










 1年生の技術の授業では、木材加工に取り組んでいます。それぞれの使用目的に応じた「棚」を作っています。鋸で切ったり、錐で穴をあけたり、ベルトサンダーで削り滑らかにしています。本棚やCDラックなど、何が出来上がるのか楽しみです。

緊急事態宣言どうなる!?


 (令和3年2月1日 東愛知新聞より)
 緊急事態宣言の終了予定まであと1週間となりました。愛知県の新規陽性者は121人、豊橋では15人でした。愛知県でもなんとか2ケタ、豊橋では1ケタになると、気持ち的には安心できるのですが、病院の逼迫状況が心配です。

気候変動緊急事態


 (令和3年1月28日 朝日新聞より)
 日本人の8割が気候変動は地球規模の緊急事態と考えています。今年の冬も大寒波で交通機能がマヒ、春には花粉症の発生、梅雨時にはゲリラ豪雨や線状降水帯による大雨や洪水、夏には熱波による最高気温の記録更新や熱中症、秋には台風。日本は海に囲まれ、自然も豊かであるため、気候変動の影響を受けやすいことがあるのではないでしょうか。

絶滅


 (令和3年1月30日 朝日新聞より)
 最近、深海魚の新種が発見されました。しかし、それ以上に絶滅していく動植物があります。人間の開発や地球環境の変化が原因です。以前、メダカが絶滅危惧種に指定された時には驚きました。昔は川や水田にいましたが、今ではなかなか見られません。自分たちの身のまわりにこそ絶滅しそうな生き物がいるかもしれません。